パルワールドの宝箱の場所と中身です。金の宝箱、銀の宝箱、銅の宝箱が出る場所や、鍵宝箱から出るレジェンダリー設計図などの中身を掲載。パルワールド宝箱を入手する際にお役立て下さい。
宝箱の場所と鍵付き宝箱一覧
宝箱マップツール
フィールドに出現する宝箱には、ランダムで鍵付き宝箱も出現する。鍵付き宝箱に使えるカギもフィールドによって変化するため、金・銀・銅が鍵を使える宝箱の場所を参考にしてほしい。
※マップツール右側の鍵を選択すると、使える宝箱の位置が表示される。
鍵を使える宝箱の場所
![]() | ・雪山エリア ▶金の鍵の入手方法 |
---|---|
![]() | ・砂漠エリア ・火山エリア ・森エリア ▶銀の鍵の入手方法 |
![]() | ・その他(禁猟区以外) ▶銅の鍵の入手方法 |
金の鍵は「雪山」の宝箱、銀の鍵は「砂漠」「火山」「森」の宝箱、銅の鍵はそれ以外の場所の宝箱で使うことができる。
宝箱の中身とレジェンダリー設計図
金・銀・銅の鍵を使う宝箱から稀に入手

▲低確率で設計図4(レジェンダリー設計図)が出る
各フィールドで出現する鍵付きの宝箱からは、低確率でレジェンダリー設計図を入手する事ができる。使う鍵によって中身のレジェンダリーが異なるため、上位装備の設計図がほしい場合は、金の鍵を使う雪山を周回しよう。
雪山 (●エリア) | ![]() ・ポンプ式ショットガンの設計図1〜4 ・アサルトライフルの設計図1〜4 ・精錬金属ヘルムの設計図1〜4 ・精錬金属アーマーの設計図1〜4 ・耐寒精錬金属アーマーの設計図1〜4 ・耐熱精錬金属アーマーの設計図1〜4 |
---|---|
砂漠 / 火山 (●エリア) | ![]() ・ハンドガンの設計図1〜4 ・金属ヘルムの設計図1〜4 ・金属アーマーの設計図1〜4 ・耐寒金属アーマーの設計図1〜4 ・耐熱金属アーマーの設計図1〜4 |
森 (●エリア) | ![]() ・クロスボウの設計図1〜4 ・羽根の髪飾りの設計図1〜4 ・毛皮アーマーの設計図1〜4 ・耐寒毛皮アーマーの設計図1〜4 ・耐熱毛皮アーマーの設計図1〜4 |
その他 (●エリア) | ![]() ・古びた弓の設計図1〜4 ・羽根の髪飾りの設計図1〜4 ・布の服の設計図1〜4 ・寒冷地の民族服の設計図1〜4 ・熱帯地の民族服の設計図1〜4 |
禁猟区の宝箱からも極稀にドロップ
非常に稀ではあるが、禁猟区内の宝箱からもレジェンダリー設計図が出てくることがある。禁猟区でパルの捕獲やアイテム収集をする際は、ついでに宝箱も開けておこう。
▶禁猟区の場所と出現パル一覧宝箱のリポップ条件
通常設定なら約4時間経つと復活
フィールドの各地に設置されている宝箱は、時間経過速度が通常設定(1倍)の場合は開けてから約4時間経つとリポップする。リポップする場所は固定だが、出現する宝箱の種類や中身は毎回ランダム。
時間の経過速度を早くするとリポップも早まる

昼の経過速度 | 5(最大)にする |
---|---|
夜の経過速度 | 5(最大)にする |
宝箱のリポップ時間を早くしたい場合は、難易度のカスタム設定で時間の経過速度を最大にしよう。リポップ時間が4時間から約50分に短縮され、約5倍も効率が変わる。
▶難易度の変更方法とおすすめリポップしないときは一晩寝る
リポップする時間になってもリポップしていないことがあり、タイトルに戻ったりリスポーンしてもリポップしなかったが、ゲーム内で一晩寝たらリポップした。もし宝箱がリポップしない現象が起きたら試してみて欲しい。
宝箱の種類
3種類の宝箱が存在
![]() (赤い光) | ・開けるには金or銀or銅の鍵が必要 ・中から装備の設計図が出る └運が良ければレジェンダリー設計図も |
---|---|
![]() (黄色い光) | ・鍵なしで開けることができる ・中身は鍵や消費アイテムが主 ・禁猟区ではアクセサリーも出る |
![]() (紫の光) | ・鍵なしで開けることができる ・中身は鍵や消費アイテムが主 ・禁猟区では設計図や技の実も出る |
宝箱は3種類存在。中でも鍵がついている宝箱が目玉で、中からは装備の設計図を入手でき、運が良ければレジェンダリー設計図を入手できることもある。ただし、数字が大きい設計図ほど出にくいので、狙って出すには根気が必要だ。
鍵なし宝箱からは鍵が出ることがある

鍵がついていない宝箱の中からは、金の鍵、銀の鍵、銅の鍵が出ることがある。鍵なし宝箱を開けていれば鍵付き宝箱を開けるための鍵を補充できるので、宝箱回収をするときは鍵なし宝箱も開けながら周回しよう。
禁猟区では鍵なし宝箱から良いアイテムが出る

禁猟区には鍵付き宝箱が出現しないが、その代わりに鍵なし宝箱から良いアイテムが出る。黄色い光からはアクセサリー、紫の光からは設計図や技の実を入手可能。
▶禁猟区の行き方と出現パル一覧パルワールドの関連記事

マップツール
▶全マップ攻略ツール鍵付き宝箱の場所
![]() |
卵のおすすめ入手場所
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます