ボルドラゴ攻略のおすすめパルと倒し方

0


twitter share icon line share icon

【パルワールド】ボルドラゴ攻略のおすすめパルと倒し方【Palworld】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パルワールド】ボルドラゴ攻略のおすすめパルと倒し方【Palworld】

パルワールドのボルドラゴ攻略のおすすめパルと倒し方です。ボルドラゴ攻略でおすすめのパルや捕獲方法、弱点属性や報酬を掲載。パルワールドボルドラゴ戦の攻略にお役立て下さい。

▶レイドボスの召喚方法|おすすめレイド拠点

目次

レイドボス攻略記事
ベラノワールベラノワールベラルージュベラルージュボルドラゴボルドラゴ

ボルドラゴの基本情報

ステータスとスキル

ボルドラゴ
第1形態第2形態
HP512,680201,025
属性竜属性炎属性雷属性

※総HP:713,705

弱点・耐性

第1形態第2形態
弱点水属性地属性
耐性竜属性炎属性
草属性闇属性
雷属性水属性

使用するスキル

▼攻撃パターン一覧
スキル説明
マグナクラッシュ
※要注意!
紫の弾に変身して無敵状態になり、追尾した後に爆発を起こす。
コメット隕石を落として、着弾地点から衝撃波を発生させる。
フレイムウォール横に広い火の壁を発生させる。
ビームスライサービームで前方を薙ぎ払い、時間差で爆発させる。
アームインパクト両手を振りかぶった後に、叩きつけて爆発を起こす。
ドラゴンメテオ弾速の遅い追尾弾を15発放つ。
ファイアボール大きな火の玉を作り出して対象に発射する。
ボルカニックレイン小さい火の玉を周囲に降らせる。
フレイムファンネル追尾する火の矢を18発発射する。
第2形態で追加されるスキル
ライトニングボルト追尾する雷のビームを発射する。
ライトニングストライク一定時間貯めた後、周囲に電気の爆発を起こす。
サンダーストーム雷を纏う竜巻を発生させる。
範囲ラインサンダー地を這う電気攻撃を周囲に発射する

立ち回り・攻略のポイント

マグナクラッシュの対処法

ボルドラゴが消えてから追尾して爆発を起こす「マグナクラッシュ」は範囲が広く、当たると大ダメージを受けてしまう。ギリギリまで引きつけて前転で回避することも可能だが、ジェッドランを出して上空に逃げるのが安全策。

範囲・追尾はエアムルグで回避

エアムルグで回避

ボルドラゴは範囲・追尾攻撃が豊富なので、エアムルグなどで常に動き回って攻撃を避け続けよう。また、予備動作が大きいスキルが多いので、どの方向に攻撃が来るか確認することも重要になる。

麻痺攻撃中にパルを入れ替え

ボルドラゴの麻痺攻撃

ボルドラゴは第2形態への移行時に確定麻痺攻撃を行うが、麻痺中もパルボックスの操作は可能。形態移行中にパルボックスに近づいておき、しびれて行動できない時間に拠点パルを入れ替えよう。

勝てない場合はワールド設定変更も検討

ワールド設定レイドボス

勝てない場合は、ワールド設定で「プレイヤーの与えるダメージ」と「パルの受けるダメージ」を5倍に設定すれば、討伐しやすくなる。ノーマル設定などに比べて一気に難易度が下がってしまうので、どうしても勝てない時の最終手段として考えよう

▶ワールド設定の変更方法

おすすめレイド用パル

手持ちはシャーキッドとエアムルグ

手持ちパルは第1~2形態通して、バフ要員の☆4シャーキッドと、回避用のエアムルグ・ジェッドランの構成がおすすめ。ライド中攻撃に水属性を付与できるアズレーン攻撃面では優秀だが、攻撃を避けにくいので非推奨。

▶パル濃縮(限界突破)のやり方はこちら

拠点パルは形態に応じて入れ替え

第一形態

竜・炎属性の両方に耐性を持つレヴィドラがおすすめ。脳筋伝説などのパッシブでステータスを上げつつ、水属性の攻撃スキルを4つセットして火力を出そう。

第二形態

優秀な配合ルートでスキルを遺伝させやすいアヌビスがおすすめ。また、手持ち戦闘時はプレイヤー攻撃に地属性を付与できるので、余裕があれば「突撃指揮者堅城の軍師」の手持ち用アヌビスを育成しておくのも有効。

プレイヤーのおすすめ装備

おすすめ装備構成

できるだけ高レアの装備を集める

装備ベラルージュ

テクノロジーよりも、設計図のレシピで作った装備の方が性能も強力になるため、できる限り高レアリティ設計図から生産した装備で挑むのが理想。レジェンダリー設計図(+4)のドロップ率は低いので、+1~3の設計図で妥協しても問題ない。

▶設計図の入手場所と使い方

料理アイテムのバフも重要

料理アイテムによるバフ(ステータスアップ効果)も発動させておこう。一定時間プレイヤーの攻撃力や防御力を上げることができ、パルに食べさせることでパルのステータスも上昇する。

▶料理一覧

おすすめ料理バフ

拠点パルプレイヤー
カルボナーラカルボナーラ

防御+20%
ミルカルビのチーズバーガーミルカルビのチーズバーガー
攻撃+20%

討伐報酬と捕獲方法

討伐報酬一覧

討伐報酬一覧
・竜のキョダイタマゴ(ボルドラゴ)
修練の書(特大)
修練の結晶
古代文明の部品
古代文明のコア
・才能の実(剛力/生命/堅牢)
・ロータス(ライフ/パワー/スタミナ/キャリー/スピード)
・宝石(換金アイテム)
・ボルドラゴ【極】の石板

討伐時は参加者全員が報酬を獲得できる。マルチプレイなどでダメージを与えていない場合は報酬を受け取れないので、積極的に攻撃に参加しよう。

ボルドラゴは討伐報酬のタマゴから入手

ボルドラゴのタマゴ

討伐成功時に獲得できるタマゴを孵化させることで、レイドボスを仲間にできる。見た目は普通のキョダイタマゴなので、入手後は忘れずにタマゴ孵化器に入れておこう。

パルスフィアでの捕獲はできない

レイドボスはスフィアでの捕獲はできない。戦闘中に弱らせてスフィアを投げても無効化されるので注意。

パルワールドの関連記事

パルワールド
▶パルワールド攻略TOPに戻る

おすすめツール

序盤〜終盤まで役立つ攻略情報

▶序盤攻略と進め方

技・装備のおすすめ情報

パルのおすすめ攻略情報

マップのおすすめ攻略情報

この記事を書いた人
Palworld攻略班

Palworld攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C)Pocketpair, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略トップページ 最新アップデート情報
攻略おすすめ情報
桜島アップデート攻略情報
序盤のおすすめ攻略情報
パルのおすすめ攻略情報
マップのおすすめ攻略情報
アイテムのおすすめ攻略情報
パル
役割別
属性別最強
無属性最強炎属性最強
水属性最強雷属性最強
氷属性最強草属性最強
地属性最強闇属性最強
竜属性最強
属性別一覧
無属性炎属性
水属性雷属性
氷属性草属性
地属性闇属性
竜属性
作業適性
火おこし水やり
種まき発電
手作業採集
伐採採掘
製薬冷却
運搬牧場
スキル
属性別
無属性技炎属性技
水属性技雷属性技
氷属性技草属性技
地属性技闇属性技
竜属性技
マップ・探索
鍵付き宝箱の場所
卵の種類一覧
塔のボス攻略
ゾーイリリィ
アクセルマーカス
ヴィクター
ダンジョン一覧
丘陵の洞窟(Lv13)離島の洞窟(Lv13)
渓谷の洞窟(Lv19)渓流の洞窟(Lv29)
砂丘の洞窟(Lv38)火山の洞窟(Lv40)
霊峰の洞窟(Lv45)
アイテム・装備・建築物
カテゴリ別一覧
重要な素材アイテム
拠点・建築
拠点おすすめ
建築テクニック
拠点パル関連
ステータス関連
攻略お役立ち記事
システム・設定
英語版パルワールド攻略
×