パルワールド(Palworld)における解体のやり方と入手素材です。パルワールド解体方法(解体モード)やメリットを掲載。パルワールドで解体する際にお役立て下さい。
パルや人間の解体方法
肉切り包丁が必要
製作素材 | ・金属インゴット×5 ・木材×20 ・石×5 |
パルや人間を解体するためには、肉切り包丁が必要となる。作業台で製作できるので、素材を持っていない場合は素材集めから始めよう。
レベル12で解放される

肉切り包丁は、レベル12になると解放される。テクノロジー画面から解放を行い、いつでも製作できるようにしておこう。
解体手順
① | ▼肉切り包丁を装備する |
② | ▼解体したいパル(人間)をスフィアから出す |
③ | ▼ホイールメニューから解体を選択 |
①肉切り包丁を装備する
肉切り包丁を製作できたら、さっそく装備しよう。
②解体したいパル(人間)をスフィアから出す
解体対象のパルや人間をスフィアから出そう。解体は手持ちのパルにのみ行える。
③ホイールメニューから解体を選択
4キー(RS、R3ボタン)を押し、ホイールメニューから解体を選ぼう。
野生のパルは解体できない
解体できるのは、手持ちにいるパルや人間のみ。フィールドにいる野生のパルは、死体であっても解体することはできない。
建築物の解体方法
解体手順
① | ▼建築メニューを開く |
② | ▼解体モードに切り替える |
③ | ▼建築物を選んで解体 |
①建築メニューを開く
Bキー(十字キー上)で建築メニューを開こう。
②解体モードに切り替える
Cキー(RS、R3ボタン)を押すことで、解体モードに切り替えできる。
③建築物を選んで解体
解体したい建築物をにカーソルを合わせ、左クリック(X、□ボタン)を押して解体を実行しよう。
解体のメリットと活用方法
パルと人間を解体するメリット
解体したパルの素材をゲットできる
パルを解体することで、図鑑に記載されている素材を入手できる。素材は捕獲した際にも入手可能なため、捕獲→解体を行うことで効率よく素材集めが可能だ。
ボックスを整理する際に使える
捕まえたはいいものの特に使わないパルは、パルボックスを圧迫してしまう。そのまま逃がすのもいいが、解体をすることで素材をゲットできるため、こちらの方法で空きを作った方がお得だ。
建築物を解体するメリット
拠点の整理ができる
不要となった建築物は、解体してスペースを確保しよう。建築する際に使用した素材が丸々戻ってくるので、建築物を移動させたい場合にも活用できる。建築物にアイテムが入っている場合、その場にドロップするので、忘れずに回収しておこう。
拠点の解体ができる
パルボックスを解体することで、拠点自体を解体できる。拠点数が上限に達している状態では、新たな拠点を建設できないため、使用頻度の低い拠点から優先的に解体しよう。
パルワールドの関連記事

初心者必見!お役立ち情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
パル関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
各病気の治し方
過食症 | 風邪 | ねんざ |
胃潰瘍 | 骨折 | 衰弱 |
うつ病 |
アイテム関連の攻略情報
建築関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
システム関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます