パルワールドにおける防壁の作り方です。防壁と門で拠点を囲う建築手順や、防壁が壊れる原因や壁の修理方法についても紹介しています。パルワールド壁の建築にお役立てください。
防壁の作り方
- 拠点の土台を建築する
- 門を建築する
- 目安にする防壁を3つ建築する
- 目安を繋げるように防壁を建築する
- 綺麗な円で拠点を囲めたら完成

まずは拠点の土台を建築しよう。拠点範囲に合わせて円柱形にする場合は、中心から縦横15マスに土台を伸ばし、辺を7マス伸ばすのがおすすめ。すでに拠点を建築している場合はそのまま次の手順に進もう。
▶拠点おすすめ場所と最大拠点数
出入り口にしたい場所に門を設置しよう。拠点範囲のギリギリ内側に置くと、防壁を建築する際に綺麗に並べることができる。
門と防壁は地面の上に建築しよう。土台の上に建てた場合、襲撃などで土台が壊れると同時に防壁も消滅してしまい、建築物を守る役割を果たせなくなってしまう。

パルボックス(拠点の中心)の延長線上にある土台の先に、目安となる防壁を3つ建築しておこう。この防壁の位置がずれていると隙間ができてしまうので注意。

③で設置した目安同士を繋げるように防壁を建築していこう。「防壁→防壁は13枚」、「門→防壁は12枚」になるように建築していけば隙間なく並べることができる。

防壁を建築していく時は、防壁同士が少し重なるように設置しよう。

拠点範囲を綺麗に防壁で囲めたら完成。防壁は縦にも重ねられるので、上階部分まで覆うこともできる。
防壁が壊れる原因と修理方法
壊れる原因は「劣化」と「襲撃」

耐久値は、拠点範囲外に建築物を置くと時間経過で減少する「劣化」と、敵の「襲撃」によって減少する。襲撃が来ていないのに壊れる場合は、拠点範囲内に建築できているかどうかを確認しよう。
▶拠点作りのポイントと効率的な配置劣化と襲撃は設定でOFFにできる

建築物の耐久値を減らしたくない場合は、ワールド設定から「建築物の劣化速度倍率」を「0」に、「襲撃イベントは発生するか」を「OFF」にすることで劣化と襲撃を無効にできる。
▶ワールド設定のおすすめと変更方法修理する場合は「解体」→「再建築」
耐久値が減ってきた防壁は、一度解体してから再び建築することで耐久値を回復できる。防壁を縦に重ねている場合、他の防壁は崩れず残ったままになるので、一部分だけ修理することが可能。
修理キットでは回復しない
建築物の耐久値を回復できるアイテム「修理キット」では防壁を修理することはできない。
防壁と門の耐久値一覧
建築物 | 耐久値 |
![]() | 5,000 |
![]() | 5,000 |
![]() | 20,000 |
![]() | 20,000 |
![]() | 50,000 |
![]() | 50,000 |
防壁と門は作成する資材に応じて耐久度が増加する。金属の防壁と門は、木製の10倍の耐久値を持つため、より強固な防壁にしたい時は金属製の防壁で拠点を守ろう。
防壁を作るメリットと注意点
襲撃から拠点を守れる

拠点を防壁で囲むことで、襲撃イベントによる拠点破壊を防ぐことができる。防壁を突破できなかった襲撃部隊は時間経過でそのまま立ち去っていくため、防壁で拠点を固めれば襲撃を気にせず拠点作業を続けることも可能。
▶襲撃の条件と対策|来ない設定のやり方スタックの原因になりやすいので注意

防壁を設置すると、パルが防壁をすり抜けてしまったり、防壁で入れない場所にパルが挟まってスタックしてしまうことがある。放置していると食事ができず、そのまま飢餓状態になってしまうので持ち上げて作業場に戻してあげよう。
▶スタックを防止するコツと対処法作業施設と防壁を離してスタックを軽減
パルが防壁に近づかないように、パルの作業施設との間に壁を隔てるか、防壁から離れた位置に施設を設置しよう。
スタックを完全に防ぐことはできない
配置や建築に気を付けてもゲームの意図しない挙動によるスタックを完全に防止することはできない。パルワールドは現在アーリーアクセス中のため、今後のアップデートで修正される可能性がある。
▶最新アップデート情報|最新パッチパルワールドの関連記事

初心者必見!お役立ち情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
パル関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
各病気の治し方
過食症 | 風邪 | ねんざ |
胃潰瘍 | 骨折 | 衰弱 |
うつ病 |
アイテム関連の攻略情報
建築関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
システム関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます