パルワールドにおけるレジェンダリー設計図の入手場所と効率的な周回方法です。設計図4を入手できるボス、ダンジョン、宝箱、ラッキーパルの場所やドロップ率などを掲載。レジェンド設計図集めの参考にどうぞ。
| 関連リンク | ||
|---|---|---|
設計図一覧 | レジェ設計図一覧 | レジェ装備一覧 |
レジェンダリー設計図の入手方法まとめ
オイルリグ周回が最もおすすめ
| 入手方法 | おすすめ度と特徴 |
|---|---|
| ▼オイルリグ | おすすめ度:★★★ ・高レベル武器の設計図1~4が出る ・Lv50以下武器の設計図4もドロップ ・通常宝箱からも設計図がドロップ ・大宝箱回収から約30分でリポップ |
| ▼フィールドボス | おすすめ度:★★・ ・特定の設計図4をドロップ ・ドロップ率が他の入手方法より高い ・ゲーム内で朝になるとリポップする ・捕獲→解体で2回分のチャンスがある |
| ▼ダンジョン | おすすめ度:★・・ ・エリアごとに数種類の設計図が出る ・入手設計図1~4まで出る可能性あり ・入れるダンジョンを探す必要がある |
| ▼鍵付き宝箱 | おすすめ度:★・・ ・エリアごとに数種類の設計図が出る ・入手設計図は1~4からランダム ・鍵と鍵付きの箱を探す必要がある |
| ▼ラッキーパル | おすすめ度:★・・ ・特定の設計図4をドロップ ・捕獲→解体で2回分のチャンスがあるが、出会えるかどうかは運次第 |
レジェンダリー設計図(設計図4)の5種類の入手方法のうち、最も効率が良いのはオイルリグ。設計図4の中でも強力な装備を狙って集められて、ドロップ確率も他の入手手段より高い。
リセットの待ち時間に他の入手手段を活用する
オイルリグの宝箱がリポップするまでの間、レジェンダリー設計図をドロップする他のフィールドボスを倒しに行ったり、ダンジョンや宝箱、ラッキーパルを探すとリポップまでの待ち時間を有効活用できる。
▶リポップ時間とリポップ条件まとめオイルリグでレジェンダリー設計図を入手
宝箱から設計図がドロップ

オイルリグでは、メイン目標となる大宝箱と様々な場所に配置されている宝箱からレジェンダリー設計図を獲得できる。攻略難易度は高いものの、ボスやダンジョンからは入手できない高レベル装備の設計図がドロップする。
▶オイルリグの場所と攻略オイルリグで入手できる設計図
| 大宝箱 | 【Lv51~55武器】 ・連装ミサイルランチャーの設計図0~4 ・レーザーライフルの設計図1~4 ・火炎放射器の設計図1~4 ・グレネードランチャーの設計図1~4 ・ガトリングガンの設計図1~4 ・ミサイルランチャーの設計図1~4 【Lv50以下武器】 ・アサルトライフルの設計図4 ・ポンプ式ショットガンの設計図4 ・ハンドガンの設計図4 ・ロケットランチャーの設計図4 ・シングルショットライフルの設計図4 ・ダブルバレルショットガンの設計図4 ・マスケット銃の設計図4 |
|---|---|
| 通常宝箱 | 【武器】 ・アサルトライフルの設計図1~4 ・ポンプ式ショットガンの設計図1~4 【防具】 ・プラスチールヘルムの設計図1~4 ・プラスチールアーマーの設計図1~4 ・耐熱プラスチールアーマーの設計図1~4 ・耐寒プラスチールアーマーの設計図1~4 ・軽量プラスチールアーマーの設計図1~4 |
ボスからレジェンダリー設計図を入手
ボスが稀に設計図をドロップ
フィールドボスの設計図ドロップマップ

レジェンダリー設計図は、フィールドボスやダンジョンボスを倒すか捕獲した際に低確率でドロップする。また、捕獲した場合はそのボス個体を解体した時も低確率でレジェンダリーを入手できるため、設計図狙いなら解体もおすすめ。
欲しい設計図を狙って集められる
ジェッドランならロケットランチャー、ボルカイザーならアサルトライフルと、パルによってドロップする設計図は決まっている。欲しい設計図を狙えるため、レジェンダリー集めにはフィールドボス周回がおすすめだ。
設計図とボス情報
| 設計図 | ボス | ボスの場所 | |
|---|---|---|---|
| ① | ロケットランチャー | ジェッドラン(Lv55) | ![]() |
| ② | アサルトライフル | ボルカイザー(Lv49) | ![]() |
| ③ | ポンプ式ショットガン | スザク(Lv45) | ![]() |
| ④ | ダブルバレルショットガン | ヴィオレッタ(Lv38) | ![]() |
| ⑤ | シングルショットライフル | ラベロット(Lv28) | ![]() |
| ⑥ | ハンドガン | ライバード(Lv29) | ![]() |
| ⑦ | マスケット銃 | フェスキー(Lv23) | ![]() |
| ⑧ | クロスボウ | ツジギリ(Lv23) | ![]() |
| ⑨ | 古びた弓 | アルパオー(Lv23) | ![]() |
| ⑩ | パルメタルヘルム | グレイシャル(Lv55) | ![]() |
| ⑪ | 耐熱パルメタルアーマー 耐寒パルメタルアーマー | ベイントール(Lv55) セイントール(Lv55) | ![]() |
| ⑫ | 精錬金属ヘルム | デスティング(Lv44) | ![]() |
| ⑬ | 耐寒精錬金属アーマー | ルナクイン(Lv49) | ![]() |
| ⑭ | 耐熱精錬金属アーマー | ジオラーヴァ(Lv48) | ![]() |
| ⑮ | 金属ヘルム | グラクレス(Lv30) | ![]() |
| ⑯ | 金属アーマー | クインビーナ(Lv31) | ![]() |
| ⑰ | 毛皮アーマー | アズレーン(Lv17) | ![]() |
| ⑱ | 布の服 | オコチョ(Lv11) | ![]() |
| ⑲ | 羽根の髪飾り | キャプペン(Lv15) | ![]() |
ダンジョンからレジェンダリー設計図を入手
ダンジョン最奥の2つの宝箱からドロップ

ボスを捕獲または倒すと入れるワープ部屋の宝箱から、レジェンダリー装備の設計図が超低確率でドロップする。ダンジョンによってドロップする設計図の種類は決まっているため、欲しい設計図がドロップするダンジョンを周回しよう。
各ダンジョンで入手できる設計図
| 桜花の洞窟(Lv52) | ・レーザーライフルの設計図1〜4 ・火炎放射器の設計図1〜4 ・プラスチールヘルムの設計図1〜4 ・プラスチールアーマーの設計図1〜4 ・耐熱プラスチールアーマーの設計図1〜4 ・耐寒プラスチールアーマーの設計図1〜4 |
|---|---|
| 霊峰の洞窟(Lv45) | ・ロケットランチャーの設計図1〜4 ・パルメタルヘルムの設計図1〜4 ・耐寒パルメタルアーマーの設計図1〜4 ・耐熱パルメタルアーマーの設計図1〜4 |
| 火山の洞窟(Lv40) 砂丘の洞窟(Lv38) | ・アサルトライフルの設計図1〜4 ・ポンプ式ショットガンの設計図1〜4 ・精錬金属ヘルムの設計図1〜4 ・精錬金属アーマーの設計図1〜4 ・耐寒精錬金属アーマーの設計図1〜4 ・耐熱精錬金属アーマーの設計図1〜4 |
| 渓流の洞窟(Lv29) | ・ハンドガンの設計図1〜4 ・金属ヘルムの設計図1〜4 ・金属アーマーの設計図1〜4 |
| 渓谷の洞窟(Lv19) 離島の洞窟(Lv13) 丘陵の洞窟(Lv13) | ・クロスボウの設計図1〜4 ・毛皮アーマーの設計図1〜4 ・羽根の髪飾りの設計図1〜4 |
道中の宝箱はスルーしてOK
ダンジョン道中の宝箱からのレジェンダリー設計図ドロップは確認できていない。金貨やパルスフィアなど、鍵なしのフィールド宝箱と同レベルの内容となっているため、設計図4目当てで周回する際はスルーしてもOK。
宝箱からレジェンダリー設計図を入手
鍵を使う宝箱から入手

各フィールドで出現する鍵付きの宝箱からは、低確率でレジェンダリー設計図を入手する事ができる。使う鍵によって中身のレジェンダリーが異なるため、上位装備の設計図がほしい場合は、金の鍵を使う雪山を周回しよう。
| 雪山 (●エリア) | 金の鍵が必要・ポンプ式ショットガンの設計図1〜4 ・アサルトライフルの設計図1〜4 ・精錬金属ヘルムの設計図1〜4 ・精錬金属アーマーの設計図1〜4 ・耐寒精錬金属アーマーの設計図1〜4 ・耐熱精錬金属アーマーの設計図1〜4 |
|---|---|
| 砂漠 / 火山 (●エリア) | 銀の鍵が必要・ハンドガンの設計図1〜4 ・金属ヘルムの設計図1〜4 ・金属アーマーの設計図1〜4 ・耐寒金属アーマーの設計図1〜4 ・耐熱金属アーマーの設計図1〜4 |
| 森 (●エリア) | 銀の鍵が必要・クロスボウの設計図1〜4 ・羽根の髪飾りの設計図1〜4 ・毛皮アーマーの設計図1〜4 ・耐寒毛皮アーマーの設計図1〜4 ・耐熱毛皮アーマーの設計図1〜4 |
| その他 (●エリア) | 銅の鍵が必要・古びた弓の設計図1〜4 ・羽根の髪飾りの設計図1〜4 ・布の服の設計図1〜4 ・寒冷地の民族服の設計図1〜4 ・熱帯地の民族服の設計図1〜4 |
禁猟区の宝箱からも極稀にドロップ
非常に稀ではあるが、禁猟区内の宝箱からもレジェンダリー設計図が出てくることがある。禁猟区でパルの捕獲やアイテム収集をする際は、ついでに宝箱も開けておこう。
▶禁猟区の場所と出現パル一覧ラッキーパルからジェンダリー設計図を入手
ラッキーパルが極稀に設計図をドロップ
ラッキーパルの設計図ドロップマップ

レジェンダリー設計図は、ラッキーパルを倒すか捕獲した際にも超低確率でドロップする。また、捕獲した場合はその個体を解体した時にもレジェンダリーを入手できることがあるため、設計図狙いなら解体もおすすめ。
フィールドボス周回より効率は落ちる
ラッキーパルは出現率が非常に低く、設計図のドロップ確率もフィールドボスより低い。また、伝説パルはラッキーパルが存在せずロケットランチャーなどの設計図4は入手不可なため、フィールドボス周回の方が効率は良い。
▶ラッキーパルの見つけ方設計図とラッキーパル情報
下記5種の設計図4は、ボスとは異なりラッキーパルから入手不可
①ロケットランチャー
⑩パルメタルヘルム
⑪耐熱パルメタルアーマー、耐寒パルメタルアーマー
⑬耐寒精錬金属アーマー
| 設計図 | ラッキーパル | 出現場所(昼夜共通) | |
|---|---|---|---|
| ② | アサルトライフル | ボルカイザー | ![]() |
| ③ | ポンプ式ショットガン | スザク | ![]() |
| ⑥ | ハンドガン | ライバード | ![]() |
| ⑧ | クロスボウ | ツジギリ | ![]() |
| ⑨ | 古びた弓 | アルパオー | ![]() |
| ⑫ | 精錬金属ヘルム | デスティング | ![]() |
| ⑭ | 耐熱精錬金属アーマー | ジオラーヴァ | ![]() |
| ⑮ | 金属ヘルム | グラクレス | ![]() |
| ⑯ | 金属アーマー | クインビーナ | ![]() |
| ⑰ | 毛皮アーマー | アズレーン | ![]() |
| ⑱ | 布の服 | オコチョ | ![]() |
| ⑲ | 羽根の髪飾り | キャプペン | ![]() |
レジェンダリー設計図の効率的な周回方法
難易度のカスタム設定で効率を上げる

レジェンダリー設計図を速やかに集めるため、抵抗がなければカスタム設定で難易度を変更して効率を上げるのがおすすめだ。
時間の経過速度を早くする
| 昼の経過速度 | 5(最大)にする |
|---|---|
| 夜の経過速度 | 5(最大)にする |
フィールドに出現するボスは朝に切り替わったタイミングで復活する。ゲーム内の1日は現実の32分だが、時間の経過速度を最大にし、さらに10時以降はベッドで寝ることで約5分でフィールドボスをリポップさせることが可能になる。
フィールドで朝を迎えた場合には一度ボスの場所から離れる必要があるので注意。
パルの出現数倍率を上げる
| パルの出現数倍率 | 3(最大)にする |
|---|
パルの出現数倍率を上げると、通常では1体しか出現しないボスが複数体同時出現するようになる。ただし倍率を上げるとPCやゲーム機に負荷がかかり、スペックによってはカクつきなどが発生する可能性もあるため、ゲームプレイに支障が出ない範囲で調整しよう。
▶推奨スペックと必要スペック・容量まとめダメージ倍率を変更する
| パルの受けるダメージ倍率 | 5(最大)にする |
|---|---|
| プレイヤーの与えるダメージ倍率 | 5(最大)にする |
武器の威力が足りずに倒すのに時間がかかる場合は、ダメージ倍率を変更して早く倒せるようにするのも手。
▶難易度の変更方法とおすすめ捕獲→解体でも設計図を狙う

対象のパルを捕獲してから解体することでもレジェンダリー設計図を入手できる。捕獲時と解体時で2回の入手チャンスがあるので、捕獲が難しくないパルは捕獲すると効率的だ。
レジェンダリー設計図のドロップ率
ボスのドロップ率は約5%
フィールドボスがドロップするレジェンダリー設計図を全て入手するまで攻略班で周回を行ったが、ドロップ率は平均で約5%という検証結果となった。ドロップさせるにはそれなりの周回数を覚悟しよう。
ラッキーパルのドロップ率は1%以下
ラッキーパルからレジェンダリー設計図がドロップするまで周回を行ったが、300体ほど周回してドロップ1個という検証結果となった。ドロップ率は1%かそれ以下と思われるので、ボスを周回して集めるのが無難だ。
ダンジョンと宝箱からの出現も非常に稀
ダンジョンと宝箱もそれぞれ周回を行ったが、設計図4が出現する可能性はラッキーパルと同様に非常に低かった。ダンジョンと宝箱からしか入手できない設計図も存在するので、根気よく集めていこう。
レジェンダリー設計図とは
最高レア度の装備を作れる設計図

レジェンダリー設計図とは、入手すると最高レア度である「レジェンダリー」の装備を作れるようになる設計図のこと。もちろん低レア度の装備よりも性能が高いので、最終的な最強装備を入手したい人はレジェンダリー設計図を入手する必要が出てくる。
パルワールドの関連記事

アイテム一覧
レジェンダリー装備
| 武器 | ||
|---|---|---|
古びた弓 | クロスボウ | ハンドガン |
アサルトライフル | ポンプ式SG | ロケラン |
| 防具 | ||
布の服 | 毛皮アーマー | 金属アーマー |
羽根の髪飾り | 金属ヘルム | 精錬金属ヘルム |
耐寒パルメタル鎧 | 耐熱パルメタル鎧 | 耐寒精錬金属鎧 |
耐熱精錬金属鎧 | - | - |
ログインするともっとみられますコメントできます