パルワールド(Palworld)におけるラッキーパルの見つけ方です。パルワールドラッキーパルの特徴や確率、見分け方などを掲載。パルワールドでラッキーパルを見つける際にお役立て下さい。
ラッキーパルの見つけ方と確率
大きくて光っているパルを探す

ラッキーパルは低確率でフィールドに出現。パル自体がキラキラと光っており、サイズも通常より大きい。
▶捕獲のやり方と捕獲率を上げるコツ近づくと発光しているような音が聞こえる
ラッキーパルは常に発光しているような音を発しているため、一定距離まで近づくと音が聞こえてくる。目で探すよりも見つけやすい場面が多いので、ラッキーパルを探す際は音を聞きながら探索しよう。
ラッキーパルの特徴
確定でパッシブスキル「希少」が付く

| パッシブスキル | 効果 | 
|---|---|
|  | 作業速度+15% 攻撃+15% | 
ラッキーパルは、パッシブスキル「希少」を必ず持っている。攻撃と作業速度が上昇する効果を持っており、拠点の作業と戦闘の両方で活躍を期待できる。
配合で引き継ぐことも可能
パッシブスキルは配合時に確率で引き継ぐことができる。希少もパッシブスキルなので、例外ではなく引き継ぎが可能。
▶配合のやり方とスキル厳選高いステータスを持つ

ラッキーパルには、才能(個体値)が全て50以上という特徴もある。才能厳選をする際に優秀な親パルになる可能性もあるため、才能メガネで確認してみよう。
さらにHPが1.2倍に
バージョン2.4.0以降は、アルファパル(ラッキーパル・ボスマーク)のHPが通常個体に比べて1.2倍になるよう変更された。純粋に耐久力が上がるため、戦闘要員としても活躍しやすい。
アイコンや名前にキラキラが付く

ラッキーパルの捕獲が成功した場合、パルボックスのアイコンや名前の横にキラキラのマークが発生する。ボックスに同じパルを預けていても一目で確認できるので、毎回詳細を確認する手間を省ける。
捕獲後は身体のキラキラはなくなる

捕まえたラッキーパルは、身体がキラキラ発光するエフェクトは出なくなる。名前横のマークや身体の大きさで判断は可能だが、キラキラ発光した状態で使うことはできないので注意。
稀に超レアアイテムもドロップ

アグニドラから「炎封じの指輪+2」が入手できるなど、ラッキーパルから入手できる超レアアイテムも存在する。撃破、捕獲、解体のすべてから低確率でゲットすることが可能。
パルワールドの関連記事

初心者必見!お役立ち情報
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
パル関連の攻略情報
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
各病気の治し方
| 過食症 | 風邪 | ねんざ | 
| 胃潰瘍 | 骨折 | 衰弱 | 
| うつ病 | 
アイテム関連の攻略情報
建築関連の攻略情報
|  |  |  | 
|  |  | 
システム関連の攻略情報
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます