黒ウィズプラネタリウムの第28階層「激突、三魔道」の攻略解説です。敵の出現パターンや攻撃パターンについて解説しています。
黒ウィズプラネタリウム攻略まとめ黒ウィズプラネタリウム攻略
| サブクエスト | 主属性が火のみ 4回以上or全問エクセレント 1体も倒れず |
|---|
| 初回クリア | クリスタル1個 |
|---|
その他は定番アイテムのみ。
【定番アイテム】
強化素材/進化素材/経験値/マナエレメント/エーテル/メイト/ゴールド
攻略まとめ1
無属性の攻撃手段を用意
3戦目にて、先制で全属性ガード&全属性吸収を発動される。HPは1万と低いため、精霊大結晶〈GUARDIANS〉や無属性大魔術があれば簡単に突破できる。
ガード&吸収貫通EXASもあり
精霊は限られるが、アリエッタ(EX)やカヌエ(EX)のような、ガード&属性吸収を同時に貫通できるEXASもあり。
1戦目攻略0
全体攻撃ASを使おう
敵HPはやや低めで、全体攻撃EXASでの撃破がおすすめ。多層バリアのため、全体に連撃ができるアリオテス(EX)のようなアタッカーを使うとすばやく抜けられる。
敵データ

| 左上/魔族 | 右上/魔族 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 10万 | 10万 | ||||
| ② | ② | ||||
| 左下/魔族 | 中/魔族 | 右下/魔族 | |||
| 20万 | 30万 | 20万 | |||
| ① | ③ | ① | |||
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①全体約500 【①くり返し】 | ①全体約500 【①くり返し】 | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制多層バリア(5/全体) | 先制行動なし | |||
| ①全体約1500 【①くり返し】 | ①全体約2000 【①くり返し】 | ①全体約1500 【①くり返し】 | |||
2戦目攻略0
光属性攻撃はNG
吸収のため、光攻撃は通らない。それ以外に気をつけるべきことはない。
敵データ

| 左上/魔族 | 右上/魔族 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 20万 | 20万 | ||||
| ② | ② | ||||
| 左下/魔族 | 中/魔族 | 右下/魔族 | |||
| 30万 | 50万 | 30万 | |||
| ① | ③ | ① | |||
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①全体約500 【①くり返し】 | ①全体約500 【①くり返し】 | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制光属性吸収(500%/全体5T) | 先制行動なし | |||
| ①全体約1500 【①くり返し】 | ①全体約2000 【①くり返し】 | ①全体約1500 【①くり返し】 | |||
3戦目攻略0
無属性攻撃が有効
全属性対象のガードと吸収のため、ディートリヒ大結晶のような無属性に属する攻撃でダメージを与えよう。5Tの間耐久して突破するか、貫通EXASや毒SSを使うのも手だ。
敵データ

| 左/魔族 | 中/魔族 | 右/魔族 |
|---|---|---|
| 1万 | 1万 | 1万 |
| ① | ① | ① |
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
| 左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 |
|---|---|---|
| 先制全属性ガード(99%/全体5T) | 先制火水雷光闇属性吸収(10%/全体5T) | 先制行動なし |
| ①全体約2000 【①くり返し】 | ①全体約4000 【①くり返し】 | ①全体約2000 【①くり返し】 |
※敵からのダメージ量は、推奨属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※クイズかんたんモードにした場合、敵のHPが1.25倍になります。
ボス戦攻略0
右上→取り巻き→ボスの順に倒す
20チェイン怒りに注意
右上はスキルディスチャージをくり返すため、いち早く倒す。ボスを怒らせると厄介なので、チェインは20未満を維持したい。どの敵も怒らせないよう立ち回ろう。
ダメブロが有効 / 遅延や蓄積連もOK
ぽっかみさま(EX)のような永続ダメブロがあると敵の攻撃を完封できる。スキル反射が無いので、遅延やカヌエのような蓄積連も有効だ。
敵データ

| 左上/魔族 | 右上/魔族 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 70万 | 200万 | ||||
| ② | ① | ||||
| 左下/魔族 | 中/魔族 | 右下/魔族 | |||
| 90万 | 500万 | 90万 | |||
| ② | ③ | ② | |||
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①全体約1000 【①くり返し】 | ①スキルディスチャージ(-3) 【①くり返し】 ※1体倒れると怒り | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制行動なし | 先制行動なし | |||
| ①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 ※20チェインで怒り | ①全体約1000 【①くり返し】 | |||
敵行動パターン(怒り後)
| 左上 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| なし | 先制チェイン解除 | ||||
| なし | ①防御貫通攻撃(全体約5000) 【①くり返し】 | ||||
| 左下 | 中/1T周期 | 右下 | |||
| なし | 先制ステータスアップ(HP+2500万/単体∞T) | なし | |||
| なし | ①防御貫通攻撃(全体約1万2000) 【①くり返し】 | なし | |||
※敵からのダメージ量は、推奨属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※クイズかんたんモードにした場合、敵のHPが1.25倍になります。
おすすめ精霊/潜在結晶0
3戦目対策
全体攻撃アタッカー
その他おすすめ精霊
おすすめ潜在結晶/精霊大結晶
| 結晶 | 内容 |
|---|---|
![]() | 暴牙剣〈ファング・アブレイズ〉 / Cost0 ASスキル「連撃」の連撃数を1アップ |
![]() | いつか見た天使の髪飾り / Cost15 魔族の敵からのダメージを10%軽減する |
![]() | 異界の歩き方〈Vol.3〉 / Cost20 魔族の敵からのダメージを10%軽減する |
![]() | GUARDIANS / 精霊大結晶 2ターンの間、味方全体を無属性に変え、ダメージを25%軽減し、さらに攻撃力アップの効果を付与(効果値:50) |
![]() | ディートリヒ / 精霊大結晶 敵全体に無属性のダメージ(効果値:20万) |
攻略デッキ
攻略班のクリアデッキ0
【クリアターン】8T
| 精霊&マナ | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヨミチ | イスカ | アフリト | ヨミチ | ズローヴァ&ルルベル | ||||||||||
| +400 | +400 | +400 | +200 | +200 | ||||||||||
| 潜在結晶 | ||||||||||||||
| なし | なし | なし | なし | 天柱の結晶 | ||||||||||
| なし | なし | なし | なし | 福音の結晶 | ||||||||||
| 精霊大結晶 | 助っ人 | デッキコスト(最大) | ||||||||||||
GUARDIANS | チトセ | 382 | ||||||||||||
立ち回り
| 1戦目 | ヨミチ(反転)SS →ズローヴァ&ルルベルSS →解答(1回) →アフリトSS →解答(2回) |
|---|---|
| 2戦目 | 解答(3回) →ズローヴァ&ルルベルSS →解答(1回) |
| 3戦目 | 大結晶パネル解答(1回) |
| ボス戦 | ヨミチ(蓄積印)SS →イスカSS |
【クリアターン】22T前後(C評価/コイン60800枚)
| 精霊&マナ | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ぽっかみさま(EX) | リルム(EX) | リルム(EX) | アンゲラ | エミール | ||||||||||
| +200 | +200 | +200 | +200 | +200 | ||||||||||
| 潜在結晶 | ||||||||||||||
| なし | なし | なし | なし | 煌眼 | ||||||||||
| 精霊大結晶 | 助っ人 | デッキコスト(最大) | ||||||||||||
ディートリヒ | チトセ | 199 | ||||||||||||
立ち回り
| 1戦目 | アンゲラSS1 →中タゲ解答(1回) →エミールSS2 →右下タゲ解答(1回) →左下タゲ火光パネル解答(1回) →左上タゲ火光パネル解答(1回) →右上タゲ火光パネル解答(1回) |
|---|---|
| 2戦目 | 中タゲ解答(2〜3回) |
| 3戦目 | ・大結晶パネルがある場合 大結晶パネル解答(1回) ・大結晶パネルがない場合 解答(1回) →アンゲラSS2 →大結晶パネル解答(1回) |
| ボス戦 | 発動できればアンゲラSS2 →右上タゲ解答(6回) →エミールSS2 →火光パネル解答(4回) →エミールSS2 →火光パネル解答(3回) |
ログインするともっとみられますコメントできます