吸血鬼もどきの人間 阿良々木暦(あららぎこよみ/〈物語〉シリーズコラボ)の最新評価や性能、おすすめのりんご(果実)とアクセサなどを紹介しています。
〈物語〉シリーズコラボ第2弾情報まとめ阿良々木暦の評価点とおすすめりんご&アクセサ
吸血鬼もどきの人間 阿良々木暦の評価点

| ユニット名 | 評価点 |
|---|---|
吸血鬼もどきの人間 阿良々木暦 | 6.5 /10点 |
ユーザー評価点
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
おすすめのりんご(果実)
![]() | ![]() | ![]() |
| ★★・・・ | ★★★★・ | ★・・・・ |
おすすめの理由
攻撃参加を活かすには元の攻撃力がどうしても物足りない。赤りんごで少しでもケアしよう。
おすすめのアクセサ
| おすすめアクセサ | おすすめのポイント |
|---|---|
| 攻撃力UP | アビを活かすのに最おすすめ。 |
| キラー系 | 味方やバグマエフェクトで攻撃力をケアできる場合に○。 |
吸血鬼もどきの人間 阿良々木暦の性能と評価
ステータス
| 属性 | コスト | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
![]() | 55 | ヒューマン Unknown | 体力 |
| HP | 26543 (34506) |
|---|---|
| 攻撃力 | 4175 (5428) |
| 回復力 | 2767 (3597) |
()内は潜在能力全解放時の数値
阿良々木暦の潜在能力| 必要 Deep-Log | 潜在能力内容 | |
|---|---|---|
| ① | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ② | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ③ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ④ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ⑤ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+19 |
| ⑥ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑦ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑧ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑨ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑩ | 20 | 基礎ステUP+2% アクセサスロット+1 |
スキル評価
| スキル |
|---|
| 残HP25%消費+属性パネルを緑パネルに変換+3ターンHP12000回復、自身にインサイト、攻撃・防御力5000UP |
Lv.MAX:7ターン |
| Cスキル |
| 1体にダメージ(威力:10000) |
自身4番目で発動が効果的
編成次第で後方にいるときは毎ターン攻撃参加可能!ただしダメージソースにするには、スキルを使用もしくは相手がキラー対象であることが求められる。もし両条件が重なればコストの域を超えた火力を叩き出せるぞ!
アビリティ評価
| アビリティ | バグ |
|---|---|
| お邪魔ブレイク 自身が先頭の時、お邪魔パネルを破壊できる | 1 |
| 対特定種族 ダメージUP 自身の攻撃対象が種族Unknownまたはデーモンの場合、全ての攻撃のダメージ100%UP | 1 |
| 種族Unknown先頭 攻撃参加 種族Unknownユニットが先頭の時、自身が通常攻撃に参加する | 10 |
| 被ダメージ 防御力UP 自身が敵からダメージを受ける毎にクエスト終了時まで自身の防御力600UP(最大6000UP) | 20 |
序盤はタンクとしても運用可能
タンクを所持していない序盤は連続攻撃クエの被ダメカットにも役立つ。攻撃を受けるほど防御力は増すので、ターン経過でどんどん堅くなる。耐えている間に態勢を整えて次に備えよう。
総合評価
ロマン砲な攻撃参加枠!
先頭が種族Unknown、敵がキラー対象などいくつもハードルはあるが、その分超えたときの攻撃参加は超強力!カウント稼ぎを味方に任せれば高コスト帯にも引けを取らないダメージソースに期待できる。
編成時の注意点
緑の種族Unknownは司馬遷&ノア&ベネディクトやダーウィンなどとにかく層が厚い!プレイしていけばUnknown固めも可能になるが、序盤は手持ちが少なくかえってパーティパワーが下がる可能性がある。序盤はUnknownを2体までに抑えるなど、バランスを第一にしよう。
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
ログインするともっとみられますコメントできます