0


twitter share icon line share icon

【Apex】クリプトのスキンとパーク効果【エーペックス】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【Apex】クリプトのスキンとパーク効果【エーペックス】

Apex(エーペックス)のクリプトのスキンとパーク効果です。新たなパーク効果をはじめ、スキル・アビリティやスキン一覧、立ち回りについて掲載しています。

目次

クリプトの評価と調整内容

クリプトの評価

総合評価Aランク
(S/A+/A/B/Cの5段階評価)
採点基準を見る
評価点評価基準
9点↑Sランク。単純に強く、いないと困る場面が多い。
9点A+ランク。正しく使いこなせればSランク級。
8.5点Aランク。状況に関わらず一定以上活躍できる。
8点Bランク。控えめだが刺さる状況では非常に強力。
7.5点↓Cランク。活躍できる状況が限定的。

ドローンによる索敵やビーコン読み、EMPが非常に優秀なキャラ。確実なアドバンテージを作って戦闘を始められるため、キルポイント稼ぎにはうってつけだ。

▶最強キャラランキングを見る

ヒットボックス

シーズン19のヒットボックス
▶ヒットボックス比較を見る

強化・弱体化の履歴

2024年5月8日
パッシブ
・ドローンが展開状態にあるときはいつでも分隊カウントのバナーが表示されるようになる
青のパーク
・戦術クールダウンとアルティメットクールダウンのパークが削除
・ドローンの操作性が向上するパークを追加
・ネットワークエクスパンション(ドローンの検知とEMPの範囲を25%拡大)が紫→青に変更
紫のパーク
・ネットワークトラフィック(ドローンを展開し、エリア内の部隊を特定する)が削除され、パッシブに内蔵
・ドローンのクールタイムが半分になり、EMPまたは破壊時に速度ブーストが得られるパークを追加
・紫のパークにドローンスキャンが1.5秒間持続するパークを追加
▶最新のアップデート情報を見る

クリプトのアビリティ・スキル

スキル効果
クリプトのパッシブパッシブ①▼ニューロリンク
クリプトとチームメイトは、スパイドローンが30m以内で検知したものを確認できる。
クリプトのアビリティ戦術
アビリティ
▼スパイドローン
【クールタイム:40秒】
空中カメラ付きドローンを展開する。破壊されると40秒のクールダウンが必要。
クリプトのアルティメットアルティメット▼ドローンEMP
【クールタイム:180秒】
ドローンからEMPをチャージする。衝撃波によって50シールドダメージを与え、プレイヤーの動きを遅らせつつ、罠を破壊する。

パッシブ:ニューロリンク

パッシブ:ニューロリンク

クリプトの戦術アビリティ「スパイドローン」によって30m以内で検知したものを、仲間全員が確認できるパッシブ。敵はもちろん、ドアやトラップも検知してくれる。

戦術:スパイドローン

戦術:スパイドローン
クールタイム40秒(破壊された場合)
耐久値60
移動可能範囲自身から半径200m以内

その場で空中カメラ付きのドローンを展開し、キャラ操作の代わりにドローン操作を行う。自身の位置から半径200m以内の範囲を移動可能で、敵やトラップを検知し仲間全員に知らせることができる。

バナーを見ると周辺部隊数を確認可能

ドローン操作時にマップの各地にあるバナーを見ると、クリプト自身から半径200m以内にいる敵部隊数を確認可能。バナーにピンをすることで部隊数を仲間に知らせることもできる。

ドローンで調査ビーコンをスキャン可能

ドローン状態では調査ビーコンを一瞬でスキャン可能。他のリコンキャラとは異なり、調査ビーコンが遠くにある場合でも、その場に留まったまま安全にスキャンできるのが強力だ。

バナー回収&リスポーンもできる

ドローン状態で味方のバナーを回収したり、リスポーンビーコンを使用することができる。味方のバナーから200m以内の位置で隠れ、敵がいなくなったらドローンで回収してリスポーンを狙おう。

アルティメット:ドローンEMP

アルティメット:ドローンEMP
クールタイム180秒
ダメージシールドに対して50ダメージ

ドローンが半径30mの範囲に衝撃波を放つことで、敵にシールド50ダメージとスロウを与えつつ、トラップをすべて破壊する。発動してから衝撃波を放つまでに3秒ほどタイムラグがある。

ドローンがないと発動できない

ドローンEMPはドローンを起動しているときでなければ発動できない。また、ドローンEMP発動中にドローンを壊されるとキャンセルされてしまう。

味方への影響

ダメージスロウ
味方なしあり
自分ありあり

ドローンEMPで壊せるもの

※アビ=戦術アビリティ
※ウルト=アルティメット
※味方のものは壊れない

壊せるもの必要回数
ガストラップ(コースティック/アビ)1回
フェンス(ワットソン/アビ)1回
パイロン(ワットソン/ウルト)1回
ドーム(ジブラルタル/アビ)1回
ドローン(クリプト/アビ)1回
バリケード(ランパート/アビ)上側1回
下側4回
ブラックホール(ホライゾン/ウルト)1回
ジャンプパッド(オクタン/ウルト)2回
ブラックマーケット(ローバ/ウルト)1回

敵のドローンEMPへの対策

・自分のドローンを回収する
・味方のガストラップを起動する(起動後は破壊されない)
・ドームはEMP発動まで温存する
・着替え用のアーマーを用意しておく

※直前にアーマーを脱いでもダメージは入るため無意味

クリプトのパークとおすすめ構成

レベルアップで獲得できるパーク効果

レベル2のパーク

パーク名効果
ネットワークエクスパンションドローンの検知とEMPの範囲を25%拡大
クイックマークドローンの操作性が向上

レベル3のパーク

パーク名効果
ハッカソンドローンのリチャージ速度が2倍になり、EMPまたは破壊時に速度が上昇する
サテライトイメージドローンスキャンが1.5秒継続する

おすすめパーク構成

スキャン重視

Lv2ネットワークエクスパンションドローンの検知とEMPの範囲を25%拡大
Lv3サテライトイメージドローンスキャンが1.5秒継続する

戦闘重視

Lv2ネットワークエクスパンションドローンの検知とEMPの範囲を25%拡大
Lv3ハッカソンドローンのリチャージ速度が2倍になり、EMPまたは破壊時に速度が上昇する
▶パークスキル一覧

クリプトのクラス

リコンクラス

リコンのパークとレジェンド

改良型調査ビーコンを扱える

  • マップとミニマップで全敵の位置を30秒表示
  • 安置にいる敵はビーコンが使われると知らされる
改良型調査ビーコンを扱える
▶クラス一覧とパーク効果

クリプトの立ち回り

アルティメットは味方との連携必須

敵との距離が遠いときにドローンEMPを使っても、すぐに回復されて何の意味もなくなってしまう。回復する暇を与えないように、味方2人が接敵する直前に発動するという連携が重要だ。

攻め込むときの立ち回り例

クリプトは遮蔽物に隠れてドローンを出す
レイスともう1人がポータルを繋ぎながら攻め込む
味方が接敵する直前にドローンEMP発動
クリプトはポータルを通って敵に詰める

事前にドローンを設置しておくのも手

事前にドローンを設置しておくことで、ドローンを出す動作を省略してアルティメットを発動できる。防衛手段として自分たちの建物内の角に置いたり、攻撃手段として攻める敵の近くかつ壊されない位置に設置しておくのがおすすめ。

アルティメットでドームを消滅

ドローンEMPは罠を破壊できるだけでなく、ジブラルタルのドームも無効化できる。敵のシールドを削ったときに敵がドームを使って回復している時は、すかさずドローンEMPを発動して攻め込もう。

防衛爆撃とのコンボが強力

ジブラルタルのアルティメット「防衛爆撃」を発動すると敵は必ずドームで防いでくるが、そこでドローンEMPでドームを無効化することで、防衛爆撃を最大限当てて瀕死に追い込める。そのまま壊滅まで楽に持っていけるので覚えておこう。

アルティメット促進剤を必ず持つ

戦闘においてクリプトのEMPがあるのとないのでは勝率が大きく変わる。いつでもアルティメットを使えるように、アルティメット促進剤は持てる限り拾っておくのがおすすめ。

弾薬は少なめでOK

クリプト編成では長い戦闘はせず、ドローンEMPを使って一瞬で敵を壊滅させるのが基本。弾薬は敵を倒せば補充できるため多く持つ必要はなく、その分アルティメット促進剤を持ったほうが効果的だ。紫バッグなら4〜5個拾うのもあり。

バックパックの中身例

白バッグの場合
白バッグの中身例
青バッグの場合
青バッグの中身例
紫バッグの場合
紫バッグの中身例

ドローンで周辺部隊数を調べる

ドローンで周辺部隊数を調べる

ドローンで頻繁にバナーを見て周辺部隊数を確認することで、漁夫(3部隊目の介入)の対策を行えるのがクリプトの強み。周辺1部隊であればアルティメットを使って戦い、2部隊以上であれば漁夫を考えて戦わないという正確な判断が可能になる。

ドローンでの索敵も忘れずに

周辺に部隊数がいる場合、ドローンで索敵を行って敵の位置を把握するのも重要。30m以内で検知できない場合はピンで仲間に知らせてあげること。また、ドローンを操作しすぎて味方から遅れないように、移動中はバナーで部隊数確認だけ行うのがおすすめ。

上空に飛ばすと壊されにくい

上空に飛ばすと壊されにくい

ドローンで索敵するときは、なるべく上空に飛ばすことで敵に壊されにくくすることができる。周辺全体を一度に見渡せるのも良いポイント。

暇があれば調査ビーコンをスキャンする

ドローン中はどのキャラよりも安全かつ素早く調査ビーコンをスキャン可能。マップ全体にいる敵の位置を把握することができるため、暇があればドローンで調査ビーコンを調べに行こう。ただし、同じ調査ビーコンは1回までしかスキャンできないので注意。

安置外の調査ビーコンもスキャン可能

自分から200m以内の範囲であれば、安置外にある調査ビーコンもスキャンできる。安置外だがドローンの射程内に調査ビーコンがある場合は調べに行くのも手だ。

初動での降下被りは非推奨

アルティメットが溜まっていないクリプトは、戦闘で使えるアビリティがほぼないと言っても過言ではなく、撃ち合いで不利になりやすい。そのため、初動で敵に被せて戦うのはおすすめできない。

クリプトへの対策

EMP時のドローンは即座に壊す

クリプトのドローンは、EMPを使われる前に壊してしまおう。ドローン操作により身動きが取れないうえ、一度壊すと再度使用するまでにクールダウンがあるため、壊した時点で詰めてきた敵2人との3対2という人数有利な状況を作れる。

クリプトのスキン一覧

スーパーレジェンド:ビウォンブレード

クリプトのビウォンブレード
▶ビウォンブレードのモーションを見る

キャラスキン一覧

イベント限定スキン

デッドリーバイト
アイコンデッドリーバイト
ハックフロスト
アイコンハックフロスト
ホワイトリスト
アイコンホワイトリスト
知識を探す者
アイコン知識を探す者
真夜中の暗号
アイコン真夜中の暗号
目覚めし怒り
アイコン目覚めし怒り
流浪の監視者
アイコン流浪の監視者
日陰者
日陰者
マシンランゲージ
マシンランゲージ
咆哮の守護者
咆哮の守護者
エルフ製
エルフ製
謎の魔法使い
謎の魔法使い
テクノクラート
テクノクラート
クラシファイド
クラシファイド
ダークウォッチャー
ダークウォッチャー
ロープロファイル
ロープロファイル

通常・色違いスキン

表の左側が元スキン、中央と右側のスキンはその色違いスキンです。

雇われ兵
クラフトメタル雇われ兵
ファジー理論
レジェンドトークンファジー理論
デビルズアドヴォケイト
クラフトメタルデビルズアドヴォケイト
仮面舞踏家
クラフトメタル仮面舞踏家
トーテミックマイト
レジェンドトークントーテミックマイト
仮面の語り部
レジェンドトークン仮面の語り部
ライジングフェニックス
クラフトメタルライジングフェニックス
冬の包容
レジェンドトークン冬の包容
ハイプビースト
クラフトメタルハイプビースト

イベント限定スキンのみ掲載しています。

ハッカークラス1st
ハッカークラス1st

イベント限定スキンのみ掲載しています。

強化電気回路
強化電気回路
パッチノート
パッチノート
力と能力
力と能力
コズミックナビゲーター
コズミックナビゲーター

クリプトの声優とプロフィール

声優とプロフィール

クリプト
声優日本語:増元拓也
英語:ジョニー・ヤング
▶Apexの担当声優一覧
本名パク・テジュン
年齢24歳
帰るべき世界ガイア
解放方法レジェンドトークン×12000
▶キャラ解放のおすすめ候補

ストーリー

監視活動の達人

機密事項を探らせたら、クリプトの右に出る者はいない。優れた暗号解読能力を持つ敏腕ハッカーとして、Apexアリーナでは飛行ドローンを操りながら姿を隠して敵の動向を偵察する。一方で彼もまた秘密を抱えている。本名はパク・テジュン。殺人犯という濡衣を着せた真犯人を見つけるために、Apexゲームに参戦した。

テジュンは孤児だったが、血縁はなくとも肉親として育ったミラ・アレクサンダーとともに、マーシナリー・シンジケートのコンピューター技師となることで劣悪な環境を脱出した。ある日、2人はApexゲームのコンピュータシステムに隠されたアルゴリズムを偶然発見する。あらゆるApexゲームの結果を予測できるという代物だった。それはすぐに悪人たちの目を惹き、翌日ミラの姿が忽然と消えてしまう。殺人犯として濡衣を着せられたテジュンは、身を隠しながら逃避行するよりほかになかった。テジュンは潔白を証明するためにゲームへの参戦を決める。まるで強烈なスポットライトの下に身を置き、自身の影を消そうとするかのように。

Apex Legendsの関連リンク

キャラに関する記事

▶キャラ一覧を見る

クラス一覧

▶クラス一覧と効果

キャラ一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

©Hypergryph Co.,Ltd. All Rights Reserved.
©2021 Electronic Arts Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Apex Legends公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
最新情報
キャラ情報
クラス一覧
クラス一覧とパーク効果 アサルトクラス スカーミッシャークラス リコンクラス コントローラークラス サポートクラス
キャラ一覧
武器情報
武器種一覧
武器一覧
アタッチメント一覧
スキン・バッジ一覧
お役立ち
初心者おすすめ
お役立ち
システム関連
掲示板
×