0


twitter share icon line share icon

【Apex】カタリストのスキンとパーク効果【エーペックス】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【Apex】カタリストのスキンとパーク効果【エーペックス】

Apex(エーペックス)のカタリストのスキンとパーク効果です。新たなパーク効果をはじめ、スキル・アビリティやスキン一覧、立ち回りについて掲載しています。

目次

カタリストの評価と調整内容

カタリストの評価

総合評価A+ランク
(S/A+/A/B/Cの5段階評価)
採点基準を見る
評価点評価基準
9点↑Sランク。単純に強く、いないと困る場面が多い。
9点A+ランク。正しく使いこなせればSランク級。
8.5点Aランク。状況に関わらず一定以上活躍できる。
8点Bランク。控えめだが刺さる状況では非常に強力。
7.5点↓Cランク。活躍できる状況が限定的。

カタリストは防御系のアビリティを持つキャラ。パッシブと戦術アビは建物戦で攻めにも守りにも役立ち、アルティメットは敵の足止め性能が高いので平地でも活躍する。防衛に秀でていながらも攻撃的な使い方もできる万能キャラだ。

▶最強キャラランキングを見る

ヒットボックス

シーズン19のヒットボックス
▶ヒットボックス比較を見る

強化・弱体化の履歴

2024年5月8日
戦術アビ
・クールダウンが25秒→20秒に減少
パーク
・ロングベール(ウルトの距離が15m増加)が紫→青に変更
・紫のパークに壊れたドアを完全復活かつ補強できるようになるパークが追加
・青のパークからロングキャスト(戦術アビリティの投擲距離が40%拡大)が削除され、標準効果に変更
▶最新のアップデート情報を見る

カタリストのアビリティ・スキル

スキル効果
パッシブパッシブ①▼バリケード
長押しでドアを増強。増強されたドアは耐久力が上がり、敵は開けることができなくなる。破壊されたドアも増強(再生)できる。同時に強化できるドアは2つまで。
戦術アビリティ戦術
アビリティ
▼スパイクストリップ
【クールタイム:20秒】
敵が近づくとスパイクに変化する磁性流体を投げる。スパイクに触れた敵は、ダメージと移動速度低下を受ける(カタリストに対しては効果がない)。戦術アビリティは2回まで溜めておける。
アルティメットアルティメット▼フェロバリケード
【クールタイム:150秒】
磁性流体による通過可能な壁を作る。壁を通った敵は移動速度が低下し、一時的に視界が悪くなる。また、敵チームが使用したスキャンアビリティもブロックできる。

パッシブ:バリケード

耐久上昇量2倍(蹴りで壊すのに必要な回数が2→4回)
同時強化数ドア2か所まで

ドア開閉ボタンを長押しすることで、建物のドアを増強できる。増強されたドアは耐久力が上がって壊されづらくなり、敵は開けることができなくなる。また、すでに破壊されたドアも増強して、ドアがある状態にすることができる。

戦術:スパイクストリップ

クールタイム20秒
同時設置数2つまで
ダメージ継続15ダメージ
破壊距離8m

敵が近づくとスパイクに変化する磁性流体を同時に2つまで設置できる。敵がスパイクに触れると継続して15ダメージを与え、同時に移動速度低下を与える。カタリスト自身は敵のスパイクに触れても影響を受けない。

敵が破壊するには8mまで近づく必要あり

敵が破壊するには8mまで近づく

スパイクを破壊するには、約8mまで近づいた際に出現するスパイクのコアを攻撃する必要がある。遠くからは破壊できないため、距離を詰めなければならない。

アルティメット:フェロバリケード

クールタイム150秒
設置持続時間約25秒
効果時間約8秒

通過可能な壁を作り出して視界を遮る。壁を通った敵は移動速度が低下し、一時的に視界が悪くなる。また、敵チームが使用したスキャンアビリティを防ぐこともできる。ただし、シアのウルトのみ防ぐ事はできない。

敵が受けた時の画面

敵が受けた時の画面

敵が壁を通過した時は画面全体が黒く塗られて約8秒の間は暗くなる。味方は効果を受けないので安心。ただし、敵のカタリストもウルトの影響は受けないので注意。

カタリストのパークとおすすめ構成

レベルアップで獲得できるパーク効果

レベル2のパーク

パーク名効果
シスタースパイク戦術アビリティの最大設置数が1つ増加
ロングベールウルトの距離が15m増加

レベル3のパーク

パーク名効果
レジリエントベールウルトの効果時間が5秒増加
フェロドアパッシブで壊れたドアを修復&強化

おすすめパーク構成

安置が遮蔽多めのエリアの場合

Lv2シスタースパイク戦術アビリティの最大設置数が1つ増加
Lv3フェロドアパッシブで壊れたドアを修復&強化

安置が遮蔽少なめのエリアの場合

Lv2シスタースパイク戦術アビリティの最大設置数が1つ増加
Lv3レジリエントベールウルトの効果時間が5秒増加
▶パークスキル一覧

カタリストのクラス

コントローラークラス

コントローラーのパークとレジェンド

リングコンソールを使って次のリングを確認する

リングコンソールを使って次のリングを確認する

マップ上の広場や中庭などの地上に、リングコンソールが設置されることが多い。

▶クラス一覧とパーク効果

カタリストの立ち回り

安置確認をしてから移動する

クラス効果により、リングコンソールを使って次の安置を確認できる。カタリストは建物でこそ真価を発揮するキャラとなるため、最速で確認して素早く安置移動する立ち回りがおすすめ

安置確認中は味方にカバーしてもらう

安置確認中は無防備となってしまい、敵から狙われるとなすすべなく倒されてしまう可能性がある。必ず敵が周囲にいないことを確認し、味方にカバーしてもらえる状態で安置確認しよう。

建物で戦うことを心がける

カタリストのアビリティは建物内での戦闘で輝くものが多いので、カタリストを使うときはなるべく建物で戦うように意識することが重要だ。早めに安置内の建物を確保する立ち回りをすると、建物での戦闘が増えるため活躍しやすい。

ドアを強化して建物の守りを固める

ドアを強化して建物の守りを固める

パッシブの効果でドアを強化すると、敵だけドアを開けられなくなりドアの耐久力も上昇する。最大で同時に2か所のドアを強化できるので、建物内にこもるときは敵に使われたくないドアを強化しよう。逆に、敵がこもっている建物のドアを強化して、攻めるときに敵が立ち回りにくくするように使うのも有用だ。

強化されたドアの前で戦うと有利に立てる

強化されたドアの前での戦闘では、敵は強化ドアを開けられないため自分たちに攻めの主導権がある戦闘を行うことができる。また、体力を大きく削られてしまっても、ドアの耐久力が上がっているおかげでドアロックして安全にバッテリーを使えるのも強力だ。

戦術アビは敵に通らせたくない場所に設置

戦術アビは敵に通らせたくない場所に設置

戦術アビリティを投げた場所を敵が通るとダメージと移動速度低下を与えられるため、敵が詰めてくるときに通りそうな通路やドア前などに設置しておけば足止めをすることができる。また、ホライゾンのウルトと合わせたり、敵の逃げ道を潰したり、攻めで使うのも強力だ。

ウルトで敵が詰めてくるのを防ぐ

ウルトで敵が詰めてくるのを防ぐ

ウルトの壁は人や弾は通過できるが、視界を遮ったりスキャンアビリティを防ぐことができるため、漁夫対策や回復して立て直したいときの防衛手段として優秀。また、壁を通った敵は移動速度が低下するだけでなく一時的に視界が悪くなるため、敵が無理矢理通り抜けてきたとしても返り討ちにしやすい。

味方のスキャン・シアウルトは有効

味方の行うスキャンやシアウルトの効果は通常通り有効。そのため、壁越しに使用することで一方的に敵を撃つといった立ち回りが可能だ。

カタリストへの対策

ウルトの壁は一部アビやウルトで対策可能

ウルトの壁は一部アビやウルトで対策可能

ウルトの壁は一部キャラのアビリティやウルトで対策が可能だ。ホライゾンであれば空中から見下ろして射撃、レイスであれば虚空で通り抜け、シアであればウルトであれば心音が見える。

スパイクは近づいてコアを破壊しよう

敵が破壊するには8mまで近づく

アビリティのスパイクは近づかなければ破壊することができないため、詰める場合は忘れずにコアを破壊しよう。

カタリストのスキン一覧

キャラスキン一覧

イベント限定スキン

サンズアップ
サンズアップ
テクノウィッチ
テクノウィッチ
ステラスイマー
ステラスイマー
クリムゾンゴッデス
クリムゾンゴッデス
ゴルゴンの眼差し
ゴルゴンの眼差し
ルナ・エレガンス
ルナ・エレガンス

通常・色違いスキン

表の左側が元スキン、中央と右側のスキンはその色違いスキンです。

ブラッドムーン
クラフトメタルブラッドムーン
ヴァイオレットサンズ
クラフトメタルヴァイオレットサンズ
古代の軌跡
クラフトメタル古代の軌跡
天空の守護者
クラフトメタル天空の守護者

スキンなし

イベント限定スキンのみ掲載しています。

アルコン
アルコン
ナチュラルエッセンス
アイコンナチュラルエッセンス
ルーンの女神
ルーンの女神
パステルシンク
パステルシンク

カタリストの声優とプロフィール

声優とプロフィール

カタリスト
声優日本語:きそひろこ
英語:メリ・グラント
▶Apexの担当声優一覧
本名トレッサ・クリスタル・スミス
年齢30歳
帰るべき世界ボレアス
解放方法レジェンドトークン×12000
▶キャラ解放のおすすめ候補

ストーリー

ディフェンシブコンジュラー

エレガントながら冷淡であるトレッサ・クリスタル・スミスは、「誰からも愛される」という存在ではない。そんな彼女は他の誰よりもクリスタルに魅せられている。生まれ育ったのは衰退の一途をたどる惑星ボレアス。そしてその衛星は崩壊への道を突き進んでいた。ボレアスでは「調和と効率」が求められたが、彼女の性分と合うものではなかった。彼女は家に居ることを好んだ。同じように社会に適合できない者たちとクリスタル占いや衛星にまつわる儀式、魔女の真似事などに耽った。友人たちのおかげで、彼女は多感な10代を寂しい思いをすることもなく、気を楽に持って過ごした。性転換に踏み切ったのもこの時期だ。だが、親友があの衛星を企業の手から救うために過激な行動を起こすようになってしまう。トレッサは板挟みとなり苦悶した。結局、彼女は心が休まる場所を求めて生まれ故郷を捨てた。行き着いたのは親友が守ろうとした衛星、クレオだった。

彼女はそこでテラフォーミング組織の一員として雇われ、天体の修復と回復に努めた。その中で磁性流体の扱いを身につけていき、魔女のように操れるようになった。彼女は新たなコミュニティに愛着を抱くようになった。そしてボレアスの環境が安定すると、かつての友人たちを迎え入れ旧交を温めたのだった。彼女が安住の地を得たころ、Apexゲームの開催が決まり、新しい家族の居場所が奪われてしまう。だが、カタリストは簡単には引き下がらない。Apexゲームが邪魔をするのならば、自らの力を使うまで。奴らのやり方を逆手に取り、賞金を稼いで家族のために使えばいい。彼女は未来を見通す。勝利を掴み、困難に打ち勝つ未来を。

Apex Legendsの関連リンク

キャラに関する記事

▶キャラ一覧を見る

クラス一覧

▶クラス一覧と効果

キャラ一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

©Hypergryph Co.,Ltd. All Rights Reserved.
©2021 Electronic Arts Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Apex Legends公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
最新情報
キャラ情報
クラス一覧
クラス一覧とパーク効果 アサルトクラス スカーミッシャークラス リコンクラス コントローラークラス サポートクラス
キャラ一覧
武器情報
武器種一覧
武器一覧
アタッチメント一覧
スキン・バッジ一覧
お役立ち
初心者おすすめ
お役立ち
システム関連
掲示板
×