白猫の正月2024サウナ編の攻略記事です。正月2024サウナ編の攻略や、入手ルーン・アクセサリ・施設・ジュエルの情報を掲載しています。
ガチャ開催期間 | 2024/9/20 ~10/4 |
---|---|
イベント開催期間 | ルーンメモリーにて常設 |
正月2024サウナ編でやるべきことと攻略
SSグレード獲得で称号を手に入れよう

前編/後編クリアで挑めるサウナ編の主な目的は、ヘルモートから称号を手に入れること。称号は各クエストをSSグレードでクリアすることで入手可能だ。
サポートキャラがいると攻略しやすい
サウナ編のクエストでは、HPやSPに制約がかかる。どのクエストも最低でも対応した2職業分いれば良いので、残り1~2枠をサポートスキルキャラにすると良い。
控えサポートの主なおすすめキャラ | |
---|---|
SP自動回復 | ![]() ![]() ![]() |
回復力UP (HP回復制限対策) | ![]() ![]() ![]() |
ととのいチャレンジ各クエストの攻略
※タップでクエスト別の攻略が見られます!
制約とおすすめ職属性
制約 | ・HP回復効果半減 ・消費SP+50% |
---|---|
おすすめ | ![]() ![]() |
攻略ポイント
・イグナイト対策で粘着無効の装備もあり ・イシュクルのビームは背後に回る ・イシュクルのバフ消しはスキルで回避 ・グラビティフィールドには近づかない |
イシュクルのビームは背後に回る

イシュクルのビームは、前方が攻撃範囲となる。背後に回って回避し、そのまま攻撃のチャンスにしよう。
イシュクルのバフ消しはスキルで回避

イシュクルが屈むような姿勢をとったら、バフ消しの合図。スキル発動で回避できるので、タイミングを合わせよう。
グラビティフィールドには近づかない

グラビティフィールドに入ると、こちらの行動が遅くなりピンチになりやすい。ウォリアーのチャージ攻撃で消せるが、交代の時間を考慮すれば範囲外に誘導して攻撃した方が良い。
制約とおすすめ職属性
制約 | ・HP回復効果70%ダウン ・スキル再使用時間+5秒 |
---|---|
おすすめ | ![]() ![]() |
攻略ポイント
・射程の長いキャラなら頻繁に四隅まで行かなくてOK ├敵が中央に近づくのを待つ └武者のように移動速度が遅い敵は撃破しにいく ・スキル発動時はマンティコア/武者のカウンターに注意 |
基本は中央付近で立ち回る

チャレンジ2は中央以外に風が吹いており、思うように動きにくい。大半の敵が中央に向かって近づいてくるので、無理に近づく必要はない。ただ、武者のように移動速度が遅い敵に対しては近づき、即撃破できるようにしたい。
スキルカウンターに注意

ケラウノスや羅刹武者は、スキルに反応してカウンターを仕掛けてくる。至近距離ではスキルを発動させず、移動操作可能スキルなどで避けながらダメージを与えよう。
制約とおすすめ職属性
制約 | ・HP回復効果70%ダウン ・基礎SP回復量制限2 |
---|---|
おすすめ | ![]() ![]() |
攻略ポイント
・滑る地形効果は正月2024キャラで対策できる ・壁側のトラップには近づかない ・対フロガビトゥスは武闘家が最もおすすめ |
滑る地形対策があると万全

チャレンジ3の地面は滑る地形効果で、思うように動きづらい。正月2024キャラなら、固有効果やスキル発動中に無効化できる。
壁側のトラップには近づかない

各所にあるトラップに触れると、ノックダウンを受けてしまう。スキル中でもトラップは受けるので、近づかないのが一番。
フロガビトゥスは距離を取りながら戦う

最後のフロガビトゥスは、ほぼ全ての攻撃が掴み攻撃。攻撃範囲が出たらすぐに離れ、また緑色のフィールドにも触れないなどヒット&アウェイを心がけたい。
武闘家は戦いやすい
武闘家はフリックで掴み抜けができるので、フロガビトゥス戦で立ち回りやすい。ただ掴み抜け時にHPを消費するので、まずは掴まれないように立ち回ろう。
制約とおすすめ職属性
制約 | ・HP回復効果80%ダウン ・基礎SP回復量制限1 |
---|---|
おすすめ | ![]() ![]() |
攻略ポイント
・画面が見やすい中央で戦おう ・視界外からのスキルカウンターに注意 ・ハルピュイアは同時に倒す ・アイアコスはなるべく早めに倒す |
なるべく中央で立ち回る

チャレンジ4は中央から離れると画面が曇り見辛くなる。ほとんどの敵は中央に寄ってくるので、敵を倒す際以外は中央メインで戦おう。ただし、ケラウノスのカウンターがあるので、中央内でも動きながらスキル攻撃をしよう。
ハルピュイアは同時に倒す

アーテルハルピュイア・アルブムハルピュイアは、片方だけ倒すとデンジャラスモードになり復活する。なるべく中央に集め、同時に倒すようにしたい。
アイアコスは早めに倒す

アイアコスが宙に浮いて構えたら、ノックダウン攻撃の合図。攻撃前に倒すのがベストだが、間に合わないなら離れて回避に専念しよう。
正月2024サウナ編で入手できるもの一覧
報酬まとめ
前編 | ジュエル×69 |
---|---|
後編 | ジュエル×57 |
サウナ編 | ジュエル×20 |
タウンBGM交換 | ジュエル×25 |
協力BGM交換 | ジュエル×5 |
白猫温泉物語2024攻略関連記事
白猫温泉物語2024

ログインするともっとみられますコメントできます