白猫について質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
運営は特定の声しか聞いてないのでは?
タイトル通りです。
アーモンドの再調整とかなんで、たくさんの要望があったため~とかって理由だけで調整するの。
他にも沢山要望あるだろうに。
特定の集団(自社に有益な集団、お金置いていってくれる人たち)、もしくは国のとーーーーっても偉い人(皇族とは言いませんよ。)とかの言うことしか聞いてないんじゃないかなー、と感じ得ません。
私はまさにゴマすりのうまい、企業なのだと感じました。ここの書き込みこそがまさに本音で、白猫を大好きな人たちの意見なのに無視ですからねぇ。
余談ですが、セルランやばいね;
これまでの回答一覧 (5)
今回のグリコの件に関しては完全にグリコから怒られてますね(笑)
まぁ、それはいいんですよ。お陰で再調整も来たので狙い通りといえば狙い通りなのでしょう。
それより運営はユーザーの声を無視しすぎだと思っています。
ユーザーの声と言っても色々あると思います。
例えば最近の事例で行くと「別枠を出して欲しい。」
これは現在の運営の人手不足や開発費不足などを考えたらこうなるのだろうとは思うのですが、しかしこうも連続でやられるとユーザー側もさすがにうんざりしてきますよね。
ユーザーのこうして欲しいという意見は言い換えれば「こうしてくれればもっと白猫で遊ぶし課金もするよ!」ていう意見でもあるんですよねぇ。
これを無視するということは運営自ら自分たちの首を絞めてることになるます。
他には「Pからなにか一言欲しい」という意見でしょうか。
これは自分もTwitterでよくPに言っていることです(ことごとく無視されますがね(´>ω<`))
これはやはり誰もが望んでることなのではないでしょうか。
ぶっちゃけバグや下方修正なんてどのゲームでもありますし自分はその事でいちいち返金だとか騒ぐつもりは無いんですが、だけどなにか不祥事をおこきた時に公式垢でもP垢でもどちらでもいいのでこまめにコメントをするのはして「当り前」のことだと思うんですよね。
それなのに昔から荒れるとダンマリを決め込みあまつさえユーザーを煽るようなリプ返しや動画をあげたりして、こいつら正気でこんなことやってんのか?て思います。
サービス業としてこれはどうかと思うんですよねぇ。
少し話がそれましたが、ユーザーの意見というのはビジネスチャンスでもあるんですよね。彼らはそれを尽くはねつけ、無視しているので恐らく早く白猫を畳みたいのでしょう。
セルラン、評価、決算資料に書かれている売上の数値やアクティブ数などなど、実際に数値として出ていますしね
運営が特定の集団の言うことしか聞かないとありますが、そもそも運営は上の立場の人(社長とか)や株主の意向に反することをするものではありません。なので、例えば匿名掲示板やまとめサイト、SNS等での意見を基に運営する訳ではありません。
(極端に言えばユーザーの意見を無視することも当然にあります。それでいいソシャゲになるかどうかは別として。)
質問への回答ということで一度まとめると「運営は特定の声しかきいていないのでは?」→「はい、その通りです」となります。
しかしその特定の声というのは、おそらく主さんの考える「たくさんの要望があったため~とかって理由だけ」ではないということです。
ちなみに今回の再調整に関しては確かに多くのユーザーからの要望はあったと思いますが、SNSにてコラボ先であるグリコ(ゲーム内容とは関係ない他企業)に凸ったモラルの欠如したユーザーがいたことが一因ではないか?とも言われてますね。
こうした行為をされると運営にとっても(善良な)ユーザーにとっても良いことは無いので勘弁してほしいですね…。これのせいで「白猫とはコラボしたくないなぁ」と思われるかもしれませんし。
セルランについては…まぁ仕方ないのかなと。課金する魅力に欠けている感は否めないですね。コラボ6キャラを2つに分割して出させる、イベント内容の酷さ、性能も悪くはないけどトップクラスではない…など。
私は黒ウィズもプレイしているのですが、同じコラボでもストーリーは白黒で違っていて、黒猫の方は読んでいても「酷い、見ていられない」とは感じませんでした。白猫はそういった所で少しずつ評価を下げていくのが残念ですね。
すごい長文になってしまいすみませんm(__)m
-
オタク Lv.15
ご回答有難うございます。 運営視点で少し視野を広げて考えてみると、グリココラボに関しては、社名を出すわけにもいかないから多数のユーザーのご意見が~のくだりで、後付けされたものなのでしょうね。 ユーザーにおいては、ほぼ秩序やモラルの崩壊している印象があります。掲示板やTwitterなどが特にその温床になっていると考えます。 社長や株主あたりが、果たして白猫でこれからも儲かることが出来るのか、と判断しての様々な決断なのでしょうね。そもそも、社長や株主は数字しかみませんから、先見として「白猫をそろそろどうにかしないといけないのかな。」なんて考えているのでしょうかね。 質問しておいて、申し訳ないのですが何となくは分かっていましたが他掲示板で書いてもすぐ、叩いてくる、若しくは茶化す、すぐ流れる等とデメリットを感じましたので、こちらで投稿させていただきました。 これを見たユーザーの皆様が善良な行為のもと、自身達にもある程度の非があることを認めてもらいたいなー、なんて思っちゃったり、理想論をついぞ口に出してしまいました。 なんだかんだで白猫は無くならないと、錯覚している方は沢山いるかと思いますが、そろそろ悪質なTwitter等での書き込みは辞めた方がいいと思います。そっと「終了告知」がくるかもですよ。でも多分、そんな方々も結局は白猫が好きなユーザーだと思いたい今日この頃です。
グリココラボのキャラ達の再調整がされたのはほぼ確実にコラボ先であるグリコにも批判が殺到したからでしょうね。特定の声しか聞いてないのではなく今回
は再調整しないと他社に迷惑をかけてしまうのでやむを得ず、ということです。
-
オタク Lv.15
ご回答有難うございます。 少し視点を変えて見ますと、グリコにクレームを殺到させた「特定の声」が結果としては、白猫でまかり通っていることになります。 そのため、あちこちに無闇矢鱈と文句を垂れ流す、モラルのないユーザーが白猫の価値を下げているのではないかとも考えます。他社に迷惑かければお金の問題も発生しますからね。 ユーザーは現状に満足することが出来ていないから、八つ当たりをしていて、運営はその尻拭いをしているからお金もたーーーくさん使わないといけません。そのため、ユーザーがそのようなモラルのない行動をとらなければ、白猫に対する新規勢の見方も変わり、もしかしたら、ファンになってくれるかもしれませんし、勿論お金もうきます、そんで白猫復活~!と、まぁ簡単にはいかないでしょうが、ユーザーの振る舞いも、白猫にとっては死活問題かと考えます。
グリココラボの再調整は他の方もおっしゃる通り自社だけの問題にあらずコラボ先にまで苦情が殺到した結果・・でしょう
ただ声が大きいだけなら過去のアクティブがもっと多かった頃の案件の方が多かったことでしょう。ただそれらが一企業としてコストを割くほどのものか?深刻な問題か?というふるいに掛けた結果のスルーだったのでしょう
ただ最近は利益優先に走りすぎている感は否めないですね
別枠が実質廃止とも言える状況や入れ替えによるガチャペースUP
今回のアイドル2部構成はとてもユーザーの喜ぶ結果とは思えません。少なからず不満の声は上がっているはず
ただ今は減っていくアクティブユーザーの客単価を上げようとしているように思えます。セルランに関してはまだガチャ初日に一桁まで行く力はあるので十分だと思いますがやはりピーク時からは大きく下がっているのでヤバイと感じるのは仕方ないかもしれないですね。
-
オタク Lv.15
ご回答有難うございます。 恐らく、古参の方や廃課金者はもう引き返せなくなっていますから、課金せざるを得ない状況にあるかと思います。 その為、客単価はかなり高いソシャゲの部類であるとは思います。 しかし、この現状の方向性から考えると無課金者の位置をどう扱うか運営は困っているのかと思います。企業として、はっきりいって「なんの利益もないユーザーなんて切り捨てたいけど、切り捨てるとアクティブユーザーが減って、さらに風評は悪くなるし、これまでのことだから、クレームの嵐になるし、そっちにまわす人手もお金だし・・・」なーんて困ってるでしょう。私はバッサリ切って、クレームへの対応はしなくていいかなって思います。簡単にはいかないでしょうが、現状、運営はナチュラルにその方向性で動いていますよね。 良く、雑談板を除きますが、あそこに書き込まれるのは本当にしろ嘘にしろ、新規には真偽を判断出来ないわけですから、風評を下げます。 本当に白猫が好きなら、LINEグループで仲良しボクちゃんズでもしてりゃ良いのになーなんて思います。 この現状は、ユーザーの招いた惨事なのかなーとも思います。無課金で月にジュエル1000個は最低でも配っています。お金にしたら18000円相当です。無課金で遊ぶには少し度が過ぎるぐらい配りすぎかな、って思います。 その為、収入のない、もしくはモラルの獲得出来ていない人たちが害悪だと考えます。
ピクプレの再調整は、一部の頭の弾けた方々がTwitterで、グリコの公式アカウントに「ピクプレ弱すぎ。もうお前らの商品買わないわ」などということを言い、ゲームに直接関わりのない他社様に迷惑をかけてしまったため、それを止めるためだったと思われます。
-
オタク Lv.15
ご回答有難うございます。 グリコへの示談での謝罪金がいくらかも考えないんでしょうね。そういった頭の沸いた連中は。 そのお金で、幾分か別枠を出せる可能性も一筋見えたでしょうに。潰したのはそんな害悪ユーザーかなって考えます。 まぁ、凸った人たちは、集団で脅迫していますのでグリコほどの大手なら一斉に害悪ユーザーをつるし上げられるでしょうから、凸ったモラルのない人たちは禁固刑にでも罰せられたらいーなーと、極論としては考えます。 本当の馬鹿ってのは、物事の流れや本質、真意を理解せず感情で行動する、自称「俺、ネットに強いから」とか「企業なんてそこまでしないだろう」なーんて安直な考えの持ち主だと思います。尚、雑談掲示板でコテハン晒しもしないで、荒らすのも愚の骨頂極まれりで、見てて滑稽です。 大きく偏見を持った文章となり、本題からずれた返答となりましたこと、誠に申し訳ないです。 白猫が復活してくれることを心より願っています。
ご回答有難うございます。運営も害悪、一部のユーザーも害悪。当たり前のことが出来る人って少なくなってきている時代の中、利益を求めるならば、企業は尚の事、原点ともいえる「当たり前の行動」を行うことが大切なのだと感じます。 言わずもがな、IRISさんの言うことが最も私の質問に対し、妥当であり、勉強になりましたゆえ感謝の念が耐えません。有難うございます。
ほぼ愚痴になってるのにそのように言っていただきありがたいですm(*_ _)m