三国極戦の期間限定イベント「武聖列伝」について解説しています。イベントの進め方だけでなく、関羽を入手できるガチャや期間限定パックについてもまとめているので参考にしてください。
ストーリー「武聖列伝」
関羽のストーリーを進めよう
まずは関羽のストーリーを進めていくのがこのイベントの基本だ。各ステージには3つの秘聞目標(ミッション)が設けられているので、ステージに挑戦する前に確認しておくのがおすすめだ。
![]() | ストーリーの進行は関羽を使用するため、戦力や手持ち武将を気にする必要はありません。 |
---|
クリア済みのステージを掃討しよう
クリア済みのステージは黍酒を消費して掃討すれば、金鱗通貨を集められるだけでなく、ランダムでボス武将が出現する。黍酒は毎日5:00、12:00、18:00に5個ずつ回復するので、使い忘れて溢れないように注意しよう。
![]() | 元宝を消費すれば黍酒3個を毎日5回まで追加で購入できます。 |
---|
桃園結義の宝箱は手動で回収しよう
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
▲1個目の宝箱がある道を通過後の分岐。
ステージ1の桃園結義では秘聞目標として宝箱を2個開ける必要がある。1個目の宝箱はルート上にあり分かりやすいが、2個目の宝箱はルート外の従僕を倒す必要があるので、手動操作に切り換えて回収しよう。
![]() | 自動戦闘のままでは、どちらの宝箱も開けずにスルーしてしまいます。 |
---|
ストーリー分岐は翌日に選び直せる
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
ストーリーには分岐点が2つあり、2つの選択肢のどちらを選ぶかでルートが変わる。翌日には正しいルートを選び直せるので、行き止まりルートの方を選んで列伝奇談報酬を回収しながらストーリーを進めても問題ない。
![]() | 正しいルートのみを進んだ場合、最後の「自問自答」完了後に列伝奇談ルートに挑戦できます。列伝奇談報酬を取り逃すことはないので安心です。 |
---|
ストーリーの分岐点の選択肢
行き止まりルート | 正しいルート | |
---|---|---|
分岐点1 | 軍師の意見に逆らう | 軍師の意見に従う |
分岐点2 | 軍師の意見に従う | 軍師の意見に従わない |
協同討伐でボス武将に挑戦
ボス武将を討伐しよう
ストーリーを掃討しているとランダムにボス武将が出現するので、自分の目標からボス武将を選んで討伐に挑戦しよう。ボス武将には5つの難易度があり、1度挑戦するたびに「討伐檄文」を1個消費する。
討伐檄文は1日20個まで購入可能
討伐の挑戦に必要な討伐檄文は毎日5:00に10個を上限として回復する。さらに追加で1日20個まで龍玉を使って購入できるので、無料回復分より多く討伐に挑戦したい場合は購入を検討しよう。
出現したボス武将は3時間で消える
ボス武将は出現から3時間以内に倒しきらなければ消えてしまう。制限時間内に撃破した場合は追加で撃破ポイントを獲得できるので、撃破できそうな難易度のボス武将から優先的に倒すのがおすすめだ。
他プレイヤーのボス武将にも挑戦できる
自分の目標は自分で出現させたボス武将だが、協同討伐には他のプレイヤーが出現させたボス武将が表示される。自分のボス武将をすべて倒しても討伐檄文が余っている場合は、協同討伐のボス武将に挑戦しよう。
![]() | ★3以上の討伐目標は他のプレイヤーに共有することが可能です。 |
---|
累計ポイント報酬を毎日獲得しよう
▲協同討伐画面の下、右から2番目の報酬から確認可能。
討伐ポイントの獲得数が条件を満たすことで毎日ポイント報酬を獲得できる。最大2,000ポイントまで報酬が手に入るので、毎日2,000ポイント以上獲得することを目標に討伐しよう。
ランキングで上位を目指そう
▲協同討伐画面の下、1番目左の報酬から確認可能。
協同討伐には累計ポイントと単回ダメージによるランキングが存在する。ランキング上位に入れば大量の金鱗通貨や等級の高い霊玉を獲得できるので、余裕があればランキング上位を狙ってみるのもありだ。
![]() | 累計ポイントランキングの報酬は毎日集計して配布されますが、単回ダメージランキングの報酬はイベント終了後に配布されます。 |
---|
関羽を所持していれば獲得ポイントが増加!
今回のイベントのメイン武将である関羽を所持している場合、協同討伐で獲得できるポイントが50%増加する。ランキングで上位を目指すうえでは、関羽の所持状況が大きく順位を左右する。
武聖の道のミッションをクリア
ミッションを達成して報酬を獲得しよう
武聖の道は期間限定ミッションで、さまざまなミッションを達成すると名声の証10個と元宝や募集帖などのアイテムを獲得できる。名声の証の累積が条件を満たすと名声報酬が手に入るので、すべての報酬獲得を目指そう。
ミッションは展示期間も進行可能
武聖列伝にはイベント期間のあとに1日だけ展示期間があり、武聖の道は展示期間中も利用できる。ただし、ストーリーと協同討伐は利用できなくなるので、ミッションはイベント期間中に終わらせるのがおすすめ。
武聖宝庫でアイテムを購入
金鱗通貨でアイテムを購入しよう
金鱗通貨は武聖列伝のイベントでのみ獲得できる通貨で、武聖宝庫のアイテムを購入するのに使う。イベント終了後には削除され銅銭に変換されるが、なるべくイベント期間中に使い切るのがおすすめだ。
金鱗通貨の主な入手先
- ストーリーのステージ報酬(掃討でも獲得可)
- 協同討伐の討伐報酬
- 協同討伐のランキング報酬
条件を満たすと次の商品が解放される
武聖宝庫には4種類の商品タブが設けられており、金鱗通貨の消費量が条件を満たすと上から順番に解放される。下のタブにいくほどレアアイテムを購入できるので、上のタブで無駄遣いをしないように注意しよう。
商品タブの解放条件
商品タブ | 解放条件 |
---|---|
桃園秘蔵 | 初期から利用可能 |
荊襄逸品 | 金鱗通貨を合計3000消費 |
洛陽至宝 | 金鱗通貨を合計10000消費 |
中原遺品 | 金鱗通貨を合計20000消費 |
関羽の外観が手に入る
中原遺品では関羽と青龍偃月刀の外観を購入できるので、関羽をさらに強化したい場合は獲得を目指そう。関羽本体が手に入るわけではないので要注意だ。
関羽は武聖列伝ガチャで入手!
金色武将「関羽」を獲得するチャンス!
金色武将「関羽」を獲得できる期間限定ガチャ「武聖列伝」を利用してみよう。このガチャを利用するには「英雄状」という専用アイテムが必要で、英雄状は主に期間限定パックを購入することで入手できる。
![]() | 50回募集するごとに金色武将の出現確率が5%、25%、50%と上がり、200回募集すると金色武将を100%獲得できます。 |
---|
英雄状の主な入手先
- 期間限定パックを購入
- 商店の初心者セールを購入
- 武聖宝庫で交換
- 公平店舗で購入
- 頂上決戦のシーズン報酬
- 力戦奮闘の経過報酬
英魂店舗でアイテムと交換しよう
通常の募集を利用すると星魂を獲得できるが、英雄列伝の場合は「英雄印」が手に入る。集めた英雄印は、武聖列伝のガチャ画面左下にある「交換」を押して、英魂店舗内の欲しいアイテムと交換しよう。
期間限定パックが販売中!
ガチャ券の「英雄状」を購入できる
武聖列伝メイン画面の右下にある期間限定パックでは、英雄状や青龍偃月刀の破片を獲得できるパックが販売中だ。元宝で買える商品もあるので、関羽が排出される募集(ガチャ)を利用したい場合は購入を検討してみよう。
![]() | 関羽の基本排出確率0.1%と募集回数ごとの恩恵を確認してから購入するのがおすすめです。 |
---|
「応援パック・関羽」は毎日受け取ろう
期間限定パックでは「応援パック・関羽」を毎日受け取れる。突破の丹薬と経験の丹薬・下級が無料で手に入るので毎日忘れずに受け取ろう!
ログインするともっとみられますコメントできます