パルワールドにおけるリポップ時間と条件まとめです。ボスやアイテムのリポップ時間や条件、リポップしないアイテムも掲載。リポップ(リスポーン)情報を調べる時に参考にして下さい。
リポップするアイテムと時間一覧
リポップするアイテムと時間早見表
※デフォルト設定でのボスやアイテムのリポップ時間をまとめています。
リポップするアイテム | リポップ時間 |
![]() | 朝になったらリポップ |
![]() | 1時間 ※設定次第で12分以下 |
![]() | リポップ時間はランダム |
![]() | 塔に入ったらリポップ |
![]() | 36分程度 ※設定次第で3分程度 |
![]() | 5時間50秒 ※設定次第で1時間10秒 |
![]() | 5時間50秒 ※設定次第で1時間10秒 |
![]() | 3時間50秒 ※設定次第で36分10秒 |
リポップしないアイテム
クルリス像/手記はリポップしない

クルリス像や手記は一度入手すると、その場所にリポップすることはない。1箇所から何度も入手することはできないが、マップの各地に配置されている。
▶クルリス像の場所一覧 | ▶手記の場所と内容一覧 |
リポップ条件とワールド設定
基本的には時間経過でリポップする
パルワールドの、アイテムやボスは基本的に時間経過でリポップする。ただし、フィールドボスに関しては、リポップの明確な時間はなく、朝になるタイミングで復活する。
リポップしない場合は少し離れてみよう
戦闘中に朝を迎えた場合には一度ボスの場所から離れることでリポップする。
ワールド設定からリポップ時間を変更可能

ワールド選択時に設定できるワールド設定では、昼と夜の経過速度を最大にする事で最大で5倍速まで時間の経過を早くできる。
昼と夜の経過速度を早くする方法
1 | 「ゲームを開始」からワールドを選択 |
2 | 画面下側にある「ワールド設定を変更」を選択 |
3 | 難易度のカスタム設定を開く |
4 | 難易度をカスタムにして経過速度を5にする |
鉱石はより早くすることが出来る

金属鉱山や石炭などの採取オブジェクトは、昼と夜の経過速度だけでなく、「採取オブジェクトのリスポーン間隔」を最小にすることで、約3分で復活する。この際、より作業効率を向上させるためには、「採取オブジェクトのHP倍率」の数値を上げることもおすすめ。
パルワールドの関連記事

初心者必見!お役立ち情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
パル関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
各病気の治し方
過食症 | 風邪 | ねんざ |
胃潰瘍 | 骨折 | 衰弱 |
うつ病 |
アイテム関連の攻略情報
建築関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
システム関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます