0


twitter share icon line share icon

【黒猫のウィズ】ジェニファーの大冒険超高難度 大冒険級攻略&デッキ構成

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【黒猫のウィズ】ジェニファーの大冒険超高難度 大冒険級攻略&デッキ構成

ジェニファーの大冒険 -目覚めし悠久の女王- の超高難度 大冒険級「パトラの試練」の攻略解説です。敵の出現パターンや攻撃パターンについて解説しています。

ジェニファーの大冒険攻略まとめ

【目次】

サブクエスト1属性につき3体以下
1体も倒れず
25ターン以内
初回クリアクリスタル1個
サブクエ古き杖
(パトラの進化素材)

その他は定番アイテムのみ。

【定番アイテム】
強化素材/進化素材/経験値/マナエレメント/エーテル/メイト/ゴールド

攻略まとめ6

難問パネルが多く出現

単色パネルが出現せず、エクストラモードのように正答率の低い問題ばかりが出現する。難問メリットを失うものの、毎ターン見破りができる精霊がいると安心だ。

1万ダメージを耐える必要あり

4戦目にて、1体に1万ダメージの2連撃という強烈な攻撃を受ける。ステータスアップやガードで耐えよう。2万ダメージを耐える想定のデッキはかなり限られるため、基本的には1万ダメージだけ耐えられる構成で挑もう。

ガードが有効

防御貫通攻撃がないため、ガードが有効だ。全属性ガードがベストだが、1戦目・ボス戦攻略で重要な火属性ガードは最低でも欲しい。パッツァのような初回発動が早い精霊がおすすめ。

サブクエ攻略について

1体も倒れずは火属性デッキがおすすめ

比較的雷属性の敵が多く、火属性デッキで挑戦することを推奨する。様々な属性の敵が出現するため、火属性以外の火力が出しやすい複属性デッキがおすすめだ。

1属性3体以下は助っ人を活用しよう

1体も倒れずを無視すれば、1体は火属性の助っ人を活用可能。残りの1体は精霊強化のような、属性問わずサポートできる精霊が有効だ。

25ターン以内は周期が早いSSを活かす

合計6戦と多いため、すばやくクリアするには周期が早いSSを連発するのがおすすめ。複色パネルが多く登場するので、リザのようなスキチャパネルを生成できる精霊がいるとよい。

1戦目攻略1

攻略まとめ

左上を残して戦う

序盤から敵の攻撃が強く、もたもたしていると押し負けてしまう。AS封印無効を持つヒーラーを用意し、左上を最後まで残そう。トルテ&ストル(EX)がいると連撃を無効化可能だ。

敵データ

左上/魔族右上/魔族
30万30万
オートスキルなしオートスキルなし
左下/魔族中/魔法生物右下/魔族
50万50万50万
分裂分裂分裂

※同じ数字はどちらから倒しても問題なし

敵行動パターン

左上/1T周期右上/1T周期
先制AS封印(全体3T)先制行動なし
①全体約2000
②AS封印(全体3T)
③全体約2000
【①〜③くり返し】
①3体約2000
【①くり返し】
左下/1T周期中/1T周期右下/1T周期
先制行動なし先制行動なし先制行動なし
①3体約800の3連撃
【①くり返し】
①3体約800の3連撃
【①くり返し】
①3体約800の3連撃
【①くり返し】

▶敵が使用するスキルと対策まとめ

※敵からのダメージ量は、属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。

2戦目攻略0

左→中→右の順に倒す

左は全体約1万ダメージの攻撃をくり出す。行動される前に倒してしまおう。中や右は1体になった時に分裂するので、できれば同時に倒したい。

敵データ

左/魔族中/魔法生物右/魔法生物
60万125万108万
オートスキルなし分裂分裂

※同じ数字はどちらから倒しても問題なし

敵行動パターン

左/2T周期中/1T周期右/1T周期
先制行動なし先制行動なし先制行動なし
①属性特効(対火:全体約1万/対水:全体約4000/対雷:全体約2000)
【①くり返し】
①全体約2000
②AS封印(全体2T)
③全体約2000
【①〜③くり返し】
①全体約2000
②全体約2000
③SPスキル封印(全体2T)
【①〜③くり返し】

▶敵が使用するスキルと対策まとめ

3戦目攻略0

中→右→左の順に倒す

中と右の攻撃が被ってしまうと、合計約1万5000のダメージになる。2戦目と同様、行動される前に倒すのが吉だ。

敵データ

左/魔法生物中/戦士右/魔法生物
80万180万120万

※同じ数字はどちらから倒しても問題なし

敵行動パターン

左/1T周期中/2T周期右/2T周期
先制毒(1000×10/全体)先制行動なし先制スキル反射(防御貫通攻撃)
①属性特効(対火:全体約2000/対水:全体約1000/対雷:全体約5000)
【①くり返し】
①2体約5000の2連撃
【①くり返し】
①単体約5000
【①くり返し】

▶敵が使用するスキルと対策まとめ

4戦目攻略0

遅延or耐久が必要

敵のHPは200万と高く、まともにダメージを食らうとデッキが壊滅する。遅延を使わない場合、攻撃が同じ精霊に当たらないよう祈りつつ、1度は1万ダメージを耐える構成が必要だ。

敵データ

魔法生物
200万

敵行動パターン

1T周期
先制行動なし
①単体約10000の2連撃
【①くり返し】

▶敵が使用するスキルと対策まとめ

※敵からのダメージ量は、属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。

ボス戦攻略0

中→右→左の順に倒す

倒しやすく、攻撃が痛い中から狙う。次に右を倒し、左だけにしよう。全体攻撃SSを使う場合は、左の怒り後と右の攻撃が重ならないように注意。

敵データ

左/魔法生物中/術士右/魔法生物
500万300万400万

※同じ数字はどちらから倒しても問題なし

敵行動パターン(怒り前)

左/1T周期中/3T周期右/2T周期
先制行動なし先制行動なし先制スキル反射(防御貫通攻撃)
①単体約6000
②全体約2500
③回復(20%/全体)
【①〜③くり返し】
※HP90%未満で怒り
①単体約10000
【①くり返し】
①単体約9000
【①くり返し】

敵行動パターン(怒り後)

左/1T周期
先制行動なしなしなし
①全体約5000
【①くり返し】
なしなし

同時撃破がおすすめ

どれも1体倒れると怒り、厄介なスキルを発動するため全体攻撃SSで一気に倒したい。

厳しければ中から倒す

同時撃破が難しいなら、中から倒すことでのろいを受けずに済む。右が怒り後に死の秒針を発動するため、怒らせたらすばやく撃破しよう。

敵データ

左/魔法生物中/術士右/魔法生物
200万600万300万

※同じ数字はどちらから倒しても問題なし

敵行動パターン(怒り前)

左/1T周期中/1T周期右/2T周期
先制多層バリア(10/単体)先制スキル反射(残滅大魔術)先制行動なし
①全体約2000
②全体約4000
③多層バリア(10/単体)
【①〜③くり返し】
※4体倒れると怒り
①全体約5000
【①くり返し】
※4体倒れると怒り
①3体約1500の3連撃
【①くり返し】
※4体倒れると怒り

左、中、右の怒り条件、※4体倒れると怒りは、ボス戦1とボス戦2の合計撃破数を参照しています。

敵行動パターン(怒り後)

左/1T周期中/1T周期右/1T周期
先制AS封印(全体3T)先制のろい(全効果解除&攻撃力-3000/全体5T)先制SPスキル封印(全体3T)
①全体約2000
②割合攻撃(20%/全体)&吸収(40万)
③AS封印(全体2T)
④多層バリア(20/単体)
【①〜④くり返し】
①毒(2000×10/全体)
②全体約5000
③全体約5000
④AS封印(全体3T)
⑤全体約5000
のろい(全効果解除&攻撃力-3000/全体5T)
【②〜⑥くり返し】
①全体約1500の3連撃
②死の秒針(2体4T)
③SPスキル封印(全体2T)
【①〜③くり返し】

▶敵が使用するスキルと対策まとめ

※敵からのダメージ量は、属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。

おすすめ精霊/潜在結晶0

解答補助スキル

フウチアッカリュオンギュゼル
・クイズの難易度が高く、安定して答えるために見破りがあるとよい
・解答時間停止なら、難問メリットを失わずに済む

アタッカー候補

ロザリアリルムアマネ
アレスちゃんレナプロメトリック
・アタッカーを入れる枠が少なく、くり返し高ダメージを与えられる精霊がよい
・AS封印無効を持つ初速アタッカーなら、序盤がラクになる

サポート役候補

トルテ&ストルズローヴァ&ルルベルリザ
アリオテスチェチェ
・敵の攻撃が非常に強く、ステータスアップと軽減が超重要
・リザやリピュアでSS周期を早めたい

水・雷精霊候補

リコラエリンリュオン
ファム&フェルチデスティニーズピノキオ
・特殊パネル変換/精霊強化のような、SSでサポートする精霊がおすすめ
・蓄積印は1戦目の頭数を減らしつつ、助っ人との交代に役立つ

連結パネル生成+ガード

ムウマレグル&テーラパッツァアルル&ヴィクトリア
・連結パネル生成を使うことでSSの周期を早められる
・ガードをすばやく発動でき、1戦目から安定して攻略できる
クロムロードなどを装備させ、3色パネルを多く出現させよう

その他おすすめ精霊

おすすめ潜在結晶・精霊大結晶

結晶内容
覇眼の欠片〈煌眼〉/Cost0
Lモード時、味方攻撃力が100アップ、さらにHP25%回復
ガーディアン:エクスマキナ/Cost0
敵スキルの毒・属性弱体化・死の秒針を無効化
魔女退治の成果〈グリーフシード〉/Cost15
魔法生物の敵からのダメージを10%軽減する
星詠みの聖書物/Cost0
クイズ難易度が上がり、取得する経験値が30%アップ
覇色の結晶〈クロムロード〉/Cost0
クイズ難易度が上がり、Lモード時、味方全体の攻撃力とHPを500アップ
クレティア/精霊大結晶
2ターンの間、味方全体を徐々に回復しダメージを軽減、さらに攻撃力アップ(効果値:5、5、50)
デッドエンドブリンガー/精霊大結晶
○ターンの間、味方精霊が毒ダメージを受けた場合、そのダメージ量の2倍回復する効果を付与

連結パネル生成を使った立ち回りで有効。

攻略デッキ

攻略班のクリアデッキ3

【クリアターン】14T前後(最速11T)

自力解答1問

1属性3体以下1体も倒れず25ターン以内
立ち回りはこちら

1戦目の連撃次第で倒れる可能性があります。

1戦目
1TエリンSSチャージ
→レグル&テーラSS1
→解答
パネルが連結しなかったらパス
3色の方が連結しやすいので、パスは2色をつぶす
アンサーリセットがあるので自力解答は1問でOK
2TエリンSS解放
→パッツァSS1
→リュオンSS1
→以降連結パネルを優先して踏む。わからない問題は調べる。
3T解答のみ
4TアレスちゃんSS(斬撃)
→レグル&テーラSS2
→解答

以降、難問メリットのクリティカル発生状況に応じてターン数が若干変動するが、ガード・連結パネル・解答時間停止を切らさないようにすればOK。

アレスちゃんのSSは3戦目までは斬撃、以降はLカウント大魔術を使おう。

2戦目
左→中→右の順に倒す
3戦目
中→右→左の順に倒す
4戦目をワンパンするため、3戦目はSS抜けしないように注意。2問解答で突破しよう。
4戦目
アレスちゃんSS(Lカウント大魔術)
→解答
ボス戦1
左→右→中の順に倒す
ボス戦2
中→左右の順に倒す
なるべく3体を均等に削って、アレスちゃんSS(Lカウント大魔術)で同時に倒せると効率的。

【クリアターン】19T前後

自力解答3問

1属性3体以下1体も倒れず25ターン以内
×
精霊&マナ
トルテ&ストルアマネリザフウチトルテ&ストル(EX)
+200+400+200+200+200
潜在結晶
なしなしなしなし煌眼
なしなしなしなしなし
精霊大結晶助っ人デッキコスト(最大)
なしヨビコ283
立ち回りはこちら

4戦目の単体攻撃が重なると倒れる可能性があります。

1Tトルテ&ストルSS
→左下タゲ後解答
2TアマネSS
→解答
3T解答のみ
4TリザSS
→3色パネルを解答(フウチSS使用)
5T以降アマネとフウチのSSを毎ターン発動
リザはSS2になり次第発動
トルテ&ストルはSS2を1度発動させる

【クリアターン】19T前後

自力解答2問

1属性3体以下1体も倒れず25ターン以内
×
立ち回りはこちら

4戦目の単体攻撃が重なると倒れる可能性があります。

1戦目
1TデスティニーズSS
→ピノキオSS
→中タゲ後解答(ピノキオがリザと交代)
2Tトルテ&ストルSS
→リザSS
→解答
3T以降フウチは毎ターン発動
リザはSS2になり次第発動
トルテ&ストルはSS2になったら発動
中を倒したら右下をターゲティング
左下を分裂させたら、HP満タンの方へターゲティング
アマネのカウントが15以上になったらアマネSSで突破
2戦目
1T右下タゲ後解答
2TアマネSS
→解答
3TアマネSS
3戦目
1T中タゲ後解答
2TアマネSS
→解答
3T以降解答のみ
4戦目
1TアマネSS
→解答
2TアマネSS
ボス戦1
1T左タゲ後解答
2TアマネSS
→解答
3TアマネSS
→解答
4T以降解答のみ
ボス戦2
1TアマネSS
→全員左タゲ
→アマネの火のみ中タゲ後解答
2TアマネSS
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

© COLOPL, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶魔法使いと黒猫のウィズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
エタクロ4
11周年情報
精霊/潜在結晶一覧
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
エタクロ4
グロリアスクロスオーバー
ASHURA
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
虚空ノ禁書
破滅の異宝
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報
×