黒ウィズアクアリウム第19階層の攻略解説です。敵の出現パターンや攻撃パターンについて解説しています。
黒ウィズアクアリウム攻略まとめ黒ウィズアクアリウム攻略
| サブクエスト | 雷属性のみ 種族:戦士&術士だけ 1体も倒れず |
|---|
| 初回クリア | クリスタル1個 |
|---|
その他は定番アイテムのみ。
【定番アイテム】
強化素材/進化素材/経験値/マナエレメント/エーテル/メイト/ゴールド
攻略まとめ0
純属性デッキで行こう
ボス戦開幕に属性反転を受けるため、雷純属性デッキで挑むのが好ましい。また属性反転は人外魔装で無効化できるので、1体だけであれば純属性精霊以外も一応デッキに採用可能だ。
ボス戦は全体攻撃SSがほしい
ボス戦下の左右は亡者の怨念を使ってくるため、1体1体倒していると後半に強力な一撃でやられてしまうことになる。強力な全体攻撃SSで中以外の4体を一気に撃破してしまおう。
反動攻撃を受ける前に耐久力を上げる
ボス戦の中は怒り後に先制で約6000の反動攻撃をしてくる。安全にクリアするためにも、怒らせる前に純属性強化でHPを上げ、軽減スキルを使ってダメージを減らす立ち回りをしよう。
1戦目攻略0
純属性強化を使おう
敵は単体に約1500の5連撃をしてくるため、1体の精霊に攻撃が集中すると危険。開幕に純属性強化を撃ち、耐久力を上げておきたい。
敵データ

| 中/戦士 |
|---|
| 40万 |
敵行動パターン
| 中/1T周期 |
|---|
| 先制行動なし |
| ①単体約1500の5連撃 【①くり返し】 |
2戦目攻略0
敵データ

| 左/戦士 | 中/戦士 | 右/戦士 |
|---|---|---|
| 25万 | 10万 | 25万 |
| ① | ② | ① |
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン
| 左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 |
|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | 先制行動なし |
| ①単体約1000の5連撃 【①くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 | ①単体約1000の5連撃 【①くり返し】 |
3戦目攻略0
敵データ

| 左上/戦士 | 右上/戦士 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 10万 | 10万 | ||||
| ① | ① | ||||
| 左下/戦士 | 中/戦士 | 右下/戦士 | |||
| 20万 | 30万 | 20万 | |||
| ② | ③ | ② | |||
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①全体約500 【①くり返し】 | ①全体約500 【①くり返し】 | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制行動なし | 先制行動なし | |||
| ①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約2000 【①くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 | |||
※敵からのダメージ量は、推奨属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※クイズかんたんモードにした場合、敵のHPが1.25倍になります。
ボス戦攻略0
全体攻撃SSで雑魚を倒す
開幕でのろいを受けた後、純属性強化を撃ち直そう。亡者の怨念は残しておくと危険。雑魚は全体攻撃SSで一掃できるとベターだ。
ボスの怒り後は軽減で耐える
中の反動攻撃を受けるときは精霊強化の軽減などで耐久力を上げておきたい。怒り後は2体約1500の10連撃をくり返し発動される。速攻で倒せないならダメブロで耐久しよう。
敵データ

| 左上/戦士 | 右上/戦士 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 30万 | 30万 | ||||
| ① | ① | ||||
| 左下/戦士 | 中/戦士 | 右下/戦士 | |||
| 70万 | 700万 | 70万 | |||
| ① | ② | ① | |||
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制属性反転(全体5T) | 先制行動なし | ||||
| ①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制のろい(全効果解除&HP-2000/全体5T) | 先制スキル反射(防御貫通攻撃) | 先制行動なし | |||
| ①亡者の怨念(単体約1000※) 【①くり返し】 | ①単体約1500の10連撃 【①くり返し】 ※4体倒れると怒り | ①亡者の怨念(単体約1000※) 【①くり返し】 | |||
※1体倒すごとに3000ずつアップする(最大1万3000)
敵行動パターン(怒り後)
| 左上 | 右上 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| なし | なし | ||||
| なし | なし | ||||
| 左下 | 中/1T周期 | 右下 | |||
| なし | 先制回復(100%) 先制反動攻撃(全体約6000/反動:雷属性弱体化4倍/99T) | なし | |||
| なし | ①2体約1500の10連撃 【①くり返し】 | なし | |||
※敵からのダメージ量は、推奨属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※クイズかんたんモードにした場合、敵のHPが1.25倍になります。
おすすめ精霊/潜在結晶1
フィニッシャー
軽減精霊
その他おすすめ精霊
おすすめ潜在結晶
| 結晶 | 内容 |
|---|---|
![]() | 人外魔装〈刻銘羽〉/Cost0 敵スキルの属性反転を無効化 |
![]() | 異界の歩き方<Vol.2>/Cost20 戦士の敵からのダメージを10%軽減する |
![]() | 覇眼の欠片<煌眼>/Cost0 Lモード時、味方攻撃力が100アップ、さらにHP25%回復 |
攻略デッキ
ユーザー投稿ピックアップ0
ガルパチさん
【クリアターン】20ターン前後
| 精霊&マナ | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ケネス | ネオン | 今久留主好介 | トリテン | フィネア&クラース&ダリク | ||||||||||
| +200 | +200 | +200 | +200 | +200 | ||||||||||
| 潜在結晶 | ||||||||||||||
煌眼 | 武烈陣 | なし | なし | 混沌の結晶 | ||||||||||
ベルク旗艦 | からくり剣 | なし | なし | なし | ||||||||||
| 精霊大結晶 | 助っ人 | デッキコスト(最大) | ||||||||||||
エンテレケイア | ヨビコ | 264 | ||||||||||||
攻略班のクリアデッキ4
【クリアターン】1T+SS(まれに2T+SS)
【獲得コイン】90400枚+ピースボーナス
【時速】400万〜500万枚(端末通信環境で上下)
| 精霊&マナ | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ルリアゲハ | エニィ | エニィ | アリス | イスカ | ||||||||||
| +400 | +400 | +400 | +400 | +400 | ||||||||||
| 潜在結晶 | ||||||||||||||
アドヴェリ | 混沌の結晶 | 混沌の結晶 | 力の結晶 | 烈眼 | ||||||||||
ダークサン | イエローロ | 混沌の結晶 | 力の結晶 | 花札 | ||||||||||
| 精霊大結晶 | 助っ人 | デッキコスト(最大) | ||||||||||||
| なし | ヨビコ | 411 | ||||||||||||
立ち回り
| 1戦目 | アリスSS →解答 |
|---|---|
| 2戦目 | イスカSS ※最低に近い乱数を引き続けていると倒しきれないので、その場合は1問解答 |
| 3戦目 | エニィSS |
| ボス戦 | エニィSS(反動攻撃によりヨビコ登場) →ヨビコSS →アリスSS →ルリアゲハSS |
ログインするともっとみられますコメントできます