黄昏メアレス Rethread 想影pureness -前編-のハード4-4の攻略解説です。敵の出現パターンや攻撃パターンについて解説しています。
黄昏メアレスRe前編攻略&報酬まとめサブクエスト | 主属性が雷のみ 20ターン以内 1体も倒れず |
---|
攻略まとめ0
特殊クエスト効果 | 【回復弱化クエスト】 回復効果0.5倍(全属性∞T) |
---|
- ボスからのダメージに注意
- 攻略デッキは2種
ボスからのダメージに注意
ボスは全体約5000の5連撃&全体約1万の攻撃をしてくる。合計3万5000のダメージを受けてしまうためガードASやステータスアップが必要不可欠だ。
攻略デッキは2種
<反転デッキ>
反転デッキはHPステータスををアップできる編成で挑み、ライフアタックで攻撃をしよう。
またボス1では受けるダメージは半減できる為、ボス1でしっかり準備をして以降の戦闘に備えることが可能。
※ボス3鉄壁防御対策としてクリティカルを出せる精霊を編成して挑もう。
<融合デッキ>
「融合限界突破」を使用してステータスを大幅に上げて挑む編成。ボス1死亡時行動の「のろい」対策として獅子奮迅を編成して挑もう。
リフィルの攻撃SS倍率アップを活用するため周期に短い攻撃SS&スキルチャージパネルリザーブを編成しよう。
おすすめ精霊/潜在結晶0
<反転デッキ>おすすめ精霊
<融合デッキ>おすすめ精霊
![]() | リフィル(10周年記念後半)(EX) ・獅子奮迅で敵からの「のろい」を集約可能。 ・「サプラーディー」などHPステータス効果ののろい無効結晶を装備しよう。 |
![]() | リフィル(黄昏メアレスRe前編) ・「融合限界突破」により融合デッキのステータス&攻撃SSのダメージが大幅にアップ可能 ・L潜在でボス3を怒らすことが可能。 |
攻略デッキ
ユーザー投稿ピックアップ0
融合デッキ
【クリアターン】14T+SS
精霊&マナ | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||
+400 | +400 | +400 | +400 | +400 | ||||||||||
潜在結晶 | ||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||
精霊大結晶 | 助っ人 | デッキコスト(最大) | ||||||||||||
![]() (ダメージブロック) | ![]() | 284 |
反転デッキ
【クリアターン】14T
精霊&マナ | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||
+400 | +400 | +400 | +400 | +400 | ||||||||||
潜在結晶 | ||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||
精霊大結晶 | 助っ人 | デッキコスト(最大) | ||||||||||||
![]() (AS特殊変化) | ![]() | 378 |
ボス戦1攻略0
攻略まとめ
連撃+攻撃に注意
ボスは行動③で全体約5000の5連撃&全体約1万をしてくる。合計3万5000のダメージを受けてしまうためガードASやステータスアップが必要不可欠だ。
死亡時行動に注意
死亡時行動で「のろい(全効果解除&攻撃力&HP-2万/全体5T)」を受ける。融合デッキの場合、まともに受けると戦闘が困難になるので、獅子奮迅での対策がおすすめだ。
SPスキル回数に注意
次戦SPスキル総使用回数13回以上で敵が怒り「先制反動攻撃(全体約5000の5連撃/反動:光闇属性弱体化3倍/6T)」を受ける。SPスキル使用回数に注意しながら立ち回ろう。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
魔族 |
---|
3000万 【強敵】 |
敵行動パターン(怒り前)
1T周期 |
---|
先制スキル反射(残滅大魔術) 先制恐怖(HP25%でAS封印/HP50%でSPスキル封印) 先制無属性&カウンター系攻撃ガード(100%/単体100T) |
①耐性&弱体化(AS:75%軽減&SS:1.25倍弱体化/単体1T)&全体約1万 ②耐性&弱体化(SS:75%軽減&AS:1.25倍弱体化/単体1T)&全体約1万 ③全体約5000の5連撃&全体約1万 ④光闇属性吸収(0%/単体1T)&全体約1万 ⑤火水雷属性吸収(0%/単体1T)&全体約1万 【①〜⑤くり返し】 死亡時行動 のろい(全効果解除&攻撃力&HP-2万/全体5T) |
ボス戦2攻略0
攻略まとめ
敵怒り条件に注意
ボスはSPスキル13回以上使用しないとステータスアップ(HP+20億/単体∞T)が解除されない。怒らせるタイミングに注意してスキル使用をしよう。
ボス怒り後行動に注意
ボス怒り後3T目以降攻撃が連撃+防御貫通攻撃になる。ASガードでの対策が出来なくなるため注意が必要だ。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
魔族 |
---|
4000万 【強敵】 |
敵行動パターン(怒り前)
1T周期 |
---|
先制スキル反射(残滅大魔術) 先制ステータスアップ(HP+20億/単体∞T) 先制恐怖(HP25%でAS封印/HP50%でSPスキル封印) |
①防御貫通攻撃(全体約5000の2連撃) 【①くり返し】 ※SPスキル総使用回数13回以上で怒り 死亡時行動 リスタート |
敵行動パターン(怒り後)
1T周期 |
---|
先制水属性変化 先制ステータスリセット 先制スキル反射(残滅大魔術) 先制無属性&カウンター系攻撃ガード(100%/単体100T) 先制反動攻撃(全体約5000の5連撃/反動:光闇属性弱体化3倍/6T) 先制防御貫通攻撃(全体約1000) |
①全体約5000の5連撃&防御貫通攻撃(全体約3000) ②全体約5000の5連撃&防御貫通攻撃(全体約3000) ③全体約5000の5連撃&防御貫通攻撃(全体約1万) 【③くり返し】 死亡時行動 リスタート |
ボス戦3攻略0
攻略まとめ
鉄壁防御にダメージを与えよう
ボスは鉄壁防御状態だ。HP99%未満で怒る為100万以上のダメージが必要だ。リフィル(Re)のL潜在やクリティカルを使用して怒らそう。
耐性&弱体化に注意
ボスは怒り後耐性&弱体化状態になる。ASが75%軽減状態になる為、攻撃SSでのダメージで撃破を目指そう。
属性吸収に注意
ボス怒り後、雷属性吸収と雷属性以外吸収のターンが存在する。吸収率は0%だが攻撃のタイミングには注意して攻撃をしよう。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
魔族 |
---|
1億 【強敵】 |
敵行動パターン(怒り前)
1T周期 |
---|
先制スキル反射(残滅大魔術) 先制鉄壁防御(98T) 先制無属性&カウンター系攻撃ガード(100%/単体998T) 先制恐怖(HP35%でAS封印/HP50%でSPスキル封印) |
①反動攻撃(全体約9000/反動:雷闇属性弱体化1.5倍/1T) ②防御貫通攻撃(全体約1万5000) 【②くり返し】 ※HP99%未満で怒り |
敵行動パターン(怒り後)
1T周期 |
---|
先制水属性変化 先制時間跳躍(敵/99T)&水属性吸収(0%/全体10T) 先制耐性&弱体化(AS:75%軽減&SS:1.25倍弱体化/全体2T) 先制雷属性吸収(0%/単体1T) |
①全体約5000の5連撃&全体約1万3000 ②火水光闇属性吸収(0%/単体1T)&防御貫通攻撃(全体約1万3000) ③耐性&弱体化(AS:75%軽減&SS:1.25倍弱体化/全体3T)&防御貫通攻撃(全体約1万3000) ④雷属性吸収(0%/単体1T)&防御貫通攻撃(全体約1万3000) 【①〜④くり返し】 |
※敵からのダメージ量は、雷属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※クイズかんたんモードにした場合、敵のHPが1.25倍になります。
ログインするともっとみられますコメントできます