問い続ける者 アーフェン(エリア報酬/ ウルドラ・ルディニア)の評価とサンプルデッキを掲載しています。使い道の参考にしてください。
ウルドラ/ルディニア攻略&報酬まとめアーフェンの評価点0
問い続ける者 アーフェン

| 攻略班評価 | 6.0 /10点 |
|---|
通常とEXどちらがおすすめ?
通常がおすすめ
デッキの属性を統一するだけで効果値を上げられる攻撃SSを持つ。初回発動ターンが早く使いやすいため、通常で使うのがおすすめだ。
アーフェンの性能0
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 術士 | 65 | 1685 (2185) | 5734 (6734) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 12265 - 12266 |
|---|---|
| 声優 | 大地葉 |
スキル/潜在能力
AS:ビッグファンダメンタル
| AS1 | 味方全体の攻撃力をアップ(効果値:10)、複属性が水・闇属性ならさらに攻撃力アップ(効果値:60)、さらに術士・龍族の敵への特効ダメージアップ(効果値:300) |
|---|---|
| AS2 | 味方全体の攻撃力をアップ(効果値:30)、複属性が水・闇属性ならさらに攻撃力アップ(効果値:60)、さらに術士・龍族の敵への特効ダメージアップ(効果値:300) |
EXAS
| 条件 | 「クイズに3回正解する」または「2色以上のパネルに1回正解する」を達成 |
|---|---|
| 効果 | 2ターンの間、ASを2回発動し、味方全体の攻撃力をアップ(効果値:100)、10チェインで攻撃力アップ(効果値:100)、20チェインでさらに攻撃力アップ(効果値:200) |
SS:それが貴様の答えか!
| SS1 | <統一大魔術> 必要正解数 1/4 スキル反射を無視し、敵全体へ水・闇属性のダメージ、デッキ内の精霊が持つ水・闇属性が多いほど、さらにダメージアップ(上限値:400、2400) |
|---|---|
| SS2 | <統一大魔術> 必要正解数 3/6 スキル反射を無視し、敵全体へ水・闇属性のダメージ、デッキ内の精霊が持つ水・闇属性が多いほど、さらにダメージアップ(上限値:800、4400) |
潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| パネルブーストIV・水 |
| 水属性攻撃力アップV |
| 水属性HPアップV |
| ファストスキルIII |
| 複属性攻撃力アップV |
| 複属性HPアップV |
| 敵スキルのSPスキル封印を無効化 |
| 術士・龍族ダメージ軽減II |
| 敵スキルのアンサースキル封印を無効化 |
| ダメージアップI&HPダウンV |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| 攻撃力アップXX |
サンプルデッキと評価0
水闇統一デッキで使う
周期が4Tと短いため、水闇デッキでくり返しの発動が見込める。限定精霊よりも攻撃力や効果値が低い点は気になるが、用途は変わらない。
サンプルデッキ(EX)
なし
使うことはほぼない
通常の性能が高い上、入手難易度の割にEX効果が控えめ。あえてEXで運用することはない。
アーフェンの総合評価
水闇デッキを、より強固にする存在
アーフェンは2属性の攻撃SSを持ち、敵のバリアウォールなどに有利に立ち回れる。短期戦だけでなく、長期戦で使うことも可能。デッキのサブアタッカーとして活躍してくれる。
入手方法/進化素材0
入手方法
ステージ「シークレット」でドロップ
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | 問い続ける者 アーフェン |
| SS | 黒面の魔法使い ??? |
進化素材
同一カード(SS)2枚を素材として進化
門の秘境ウルドラ/異界の柱ルディニア
ログインするともっとみられますコメントできます