GOGOマフィンの雷焦土の奥地攻略です。秘境10「雷焦土の奥地」の攻略ポイントや注意すべきボスの攻撃手段について掲載。GOGOマフィン雷焦土の奥地攻略についてはこちらをお役立て下さい。
秘境10の攻略ポイント
職業別に意識すること
職業 | 意識すること |
![]() | ・ボス戦では味方から離れる ・「雄叫び」で敵の攻撃を引き付ける ・「タフシールド」はオート使用◎ ・雷を覆う雲に対して「勇気の戦旗」を使用 |
![]() | ・バフ解除スキルで敵の強化状態を解除 ・中断スキルは不要 |
![]() | ・バフ解除スキルで敵の強化状態を解除 ・中断スキルは不要 |
![]() | ・バフ解除スキルで敵の強化状態を解除 ・中断スキルは不要 |
![]() | ・雷を覆う雲の使用前に「光のバリア」で耐久UP ・「光のバリア」以外はオートでもクリア可能 |
中央のエリアを基準に攻撃を回避
左右3か所のエリアを移動し敵の攻撃を避けながら戦うステージです。ボスの正面となる中央のエリアを基準に、「攻撃を回避⇔中央に戻る」を意識して立ち回りましょう。
剣士は左右どちらからエリアの移動
挑発スキルなどで敵の攻撃を引き付ける剣士は左右どちらかのエリアで戦いましょう。敵の範囲攻撃により味方が受けるダメージを減らすことでチーム全体の生存力が上がります。
アタッカーはバフの解除を意識
「絡み合う雷電」を使用すると敵の攻撃力が最大60%上昇します。アタッカーの弓使い/学者/アサシンはバフ解除効果のスキルを使い敵の攻撃力上昇を止めましょう。
注意すべき攻撃と対処方法
静電界
静電気を放出し、全員に小ダメージを持続的に与える。3秒持続。放出するたび、ダメージが上昇する |
剣士は「雄叫び」を使用し味方への攻撃を抑制しましょう。数秒間の継続ダメージを受けるため、牧師は「グループヒール」などの範囲回復スキルでHPを回復しましょう。
鷹角落雷
現在のターゲットに落雷を落とし、大ダメージを与える |
剣士は「雄叫び」で敵のターゲットを引き付け「タフシールド」で自身の防御力を底上げしましょう。
雷力(磁力)ストーム
詠唱が終わるとストームボールを1個召喚する。ストームボールが爆発すると、それが置かれているプレートに大ダメージを与える。 |
赤色のプレートに攻撃を行うため、画面左部の矢印をタップして攻撃を回避しましょう。電力ストームは連続で使用することもあるため、攻撃範囲のプレートをよく見て移動しましょう。
絡み合う雷電
3秒ごとに雷の力を1スタック獲得、自身の攻撃力が10%上昇、6スタックまで。 |
ボスは自身の攻撃力を強化するバフ効果を得るため、バフ解除スキルで攻撃力の上昇を阻害しましょう。時間経過で強化するため、スキルはオート使用でも問題ありません。
アタッカーのバフ解除スキル
- 弓使い:ショット解除
- 学者:クレンズボルト
- アサシン:物理解呪
雷を覆う雲

雷電の力を蓄えて全員に大ダメージを与える |
全体攻撃のため剣士は「勇気の戦旗」で味方全体の防御力を上げましょう。ボスが使用する最も強力な攻撃となるため、牧師は敵のゲージが7割を超えたタイミングで「光のバリア」を使用し少しでもダメージを軽減しましょう。
雷焦土の奥地のステージ情報
難易度 | 普通 |
ステージの種類 | 雪原 |
推奨レベル | 1次転職 Lv.60 |
おすすめ戦力 | 450,000 |
ログインするともっとみられますコメントできます