GOGOマフィンの学者の特徴とおすすめスキルです。学者の特徴やスキル一覧をはじめ、おすすめビルド構成や上位職への転職条件についても掲載。GOGOマフィン学者使い方の参考にして下さい。
学者の特徴と使い方
学者の特徴
- 属性を使った遠距離攻撃でダメージを出す火力職
- エナジーを回復してメインスキルを連発できる
遠距離から属性スキルで敵を掃討
![Go! Go! マフィン!学者](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
学者は、属性を利用した魔法攻撃を得意とする遠距離アタッカータイプの職業です。味方の攻撃を上げるスキルなども持ち、マルチではチーム全体の火力を底上げすることもできます。
エナジー回復でメインスキルを連発!
![学者の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
学者はエナジーを回復するスキルが多く、メインスキルを連発することが可能です。学者のメインスキル「ボムファイア」は会心時にエナジーを100%回復する効果があるので、メインスキルを主体とした火力ビルドが強力です。
おすすめスキルとビルド構成
メインスキル主体の火力ビルド
戦術スキル | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 秘術氾濫 | ![]() フレアフィールド | ![]() メテオ墜落 | ||||||||||||
パッシブスキル | ||||||||||||||
![]() ギガファイア | ![]() 爆発注意 | ![]() スパークリング | ![]() ひらめき | ![]() ライフ摂取 |
「ギガファイア」や「メテオ墜落」などメインスキルの攻撃力を意識した火力ビルド。「爆発注意」や「スパークリング」を装備することでメインスキルで複数の敵を攻撃できるようになるので、対複数戦でも活躍する強力なビルドです。
スキル一覧
メインスキル
※スキルLv650時の効果を掲載しています。
スキル | 効果 |
---|---|
![]() | 【必要エナジー】400 2秒の詠唱後、現在のターゲットに攻撃力の4200%+2600の炎属性ダメージを与える。会心ヒット時工ナジーを100%回復し、次の「ボムファイア」の詠唱時間が60%短縮する |
戦術スキル
※スキルLv650時の効果を掲載しています。
スキル | 効果 |
---|---|
![]() | 【クールタイム】16秒 発動後ターゲットエリアに4回攻撃力の2700%+2600の炎属性ダメージを与える ◆メインスキルでダメージを1回与えるたびに、次発動するメテオ墜落のダメージが22%上昇。6までスタック可能 |
![]() | 【クールタイム】16秒 発動後エナジーを全回復し、これから4回までのメインスキルの初ダメージの会心が100%上昇する。8秒間持続 ◆効果期間中、スキルダメージが49%+1950上昇 |
![]() | 【クールタイム】32秒 発動後、味方の攻撃力を18%、スキルダメージを650上昇させ、自身の攻撃力が追加で8%上昇する。27秒間持続 |
![]() | 【クールタイム】16秒 発動後、効果期間中にメインスキルで1回ダメージを与えるたびに、今回のメインスキルダメージが23%上昇し、4までスタック可能。再度メインスキルを発動する際スタックがリセットされる。10秒間持続 |
![]() | 【クールタイム】16秒 発動後エナジーを直ちに100%回復し、次のメインスキルダメージ740%+650上昇し、15秒間持続。 ダメージ上昇発動後、メインスキルに11秒間のクールタイムが生成される |
![]() | 【クールタイム】16秒 ターゲットに攻撃力の6750%+2600の物理ダメージを与え、スキルの発動を中断させる。ターゲットがボスではない場合、2秒変形させる ◆中断に成功した場合、自身の全ダメージが42%上昇。20秒間持続 |
![]() | 【クールタイム】16秒 発動後ターゲットエリアにフレアフィールドを生成し、2秒ごとにつィールド内の敵に攻撃力の840%+2600の炎属性ダメージを与える。7秒間持続 ◆フィールド内の敵が受ける自身由来の炎属性ダメージが7%上昇 |
![]() | 【クールタイム】16秒 発動後ターゲットエリアにフロストフィールドを生成し、2秒ごとにフィールド内の敵に攻撃力の840%+2600の氷属性ダメージを与える。7秒間持統 ◆フィールド内の敵が受ける自身由来の氷属性ダメージが7%上昇 |
![]() | 【クールタイム】16秒 発動後メインスキルの引導頻度または詠唱時間が0.5秒まで低下する。8秒間持統 ◆効果期間中、スキルダメージが45%+1950上昇 |
![]() | 【クールタイム】16秒 発動後ターゲットエリアに雷フィールドを生成し、2秒ごとにフィールド内の敵に攻撃力の840%+2600の雷属性ダメージを与える。7秒間持続 ◆フィールド内の敵が受ける自身由来の雷属性ダメージが7%上昇 |
![]() | 【クールタイム】16秒 現在のターゲットに攻撃力の6750%+2600の雷属性ダメージを与え、 ターゲットの全バフを解除する ◆バフ解除に成功した場合、自身の全ダメージが42%上昇し、20秒間持続 |
![]() | 【クールタイム】16秒 発動後ターゲットに「スペルマーク」をつけ、このターゲットに対する自身のスキルダメージが59%+975上昇し、8秒間持続 |
パッシブスキル
※スキルLv650時の効果を掲載しています。
スキル | 効果 |
---|---|
![]() | 「ボムファイア」がダメージを与える時に爆発を引き起こし、ターゲットの周りに触発ダメージの70%の炎属性ダメージを与える ◆炎属性ダメージが50%+650上昇 |
![]() | 「ボムファイア」が会心ヒット時、次の発動でギガファイアを放ち、ダメージが78%+1300上昇 ◆「ボムファイア」を4回放つたびに、次のメインスキルダメージが必ず会心ヒットになる |
![]() | メインスキルを発動する際、火花を7つ放ち、ランダムなターゲットに攻撃力の150%+2600の炎属性ダメージを与える。更に、100%の確率で爆発を起こし、火花ダメージの300%の炎属性ダメージを与える |
![]() | メインスキル発動後、メインスキルの属性元素のダメージが54%+650上昇し、3秒間持続 |
![]() | メインスキルと同じ元素の他のスキルダメージを7回与えるたびに、次のメインスキルダメージが54%+975上昇 |
![]() | メインスキルダメージが54%+650上昇 ◆エナジーの自然回復が30減少 ◆メインスキルで初ダメージを与えた後、メインスキルのクールタイムが2秒生成させる |
![]() | メインスキルの発動に必要なエナジーが65%低下し、メインスキルダメージが10%低下 ◆スキルダメージが650上昇 |
![]() | ダメージを与えると、HP上限の2.4%を回復する(クールタイム5秒) ◆全てのダメージが21%+650上昇する |
![]() | 全てのフィールドスキルのクールタイムが50%短縮し、フィールドを一つ発動するたびに全てのフィールドのダメージが121%+780上昇し、8秒間持続 ◆全てのフィールドが現在のターゲットへのダメージが70%上昇 |
![]() | 引導スキルが1秒引導されるたびに、今回の引導が終わるまでの間、スキルダメージが19%+650上昇し、最大6までスタック可能 |
![]() | 6秒おきに「ソリッドスペル」を1スタック獲得し、最大10までスタック可能。「ソリッドスペル」を所持している際、メインスキルダメージが50%+650上昇する。メインスキルの発動後スタックが1減少する |
![]() | 元素異常を付与する際に、対象に対応する元素の「苦痛」効果を付与できる。1.5秒間持続、最大7スタックまで ◆「苦痛」:1スタックごとに、自身が対象への該当元素スキルダメージが18%+650pt上昇する |
![]() | 範囲ダメージ(全体ダメージを含む)を与えた際、ダメージが47%+650上昇。ターゲットが1体の場合、追加で8%上昇 |
![]() | メインスキルダメージが20%低下、非メインスキルダメージが48%+1040上昇 |
![]() | 任意の元素ダメージを与えた後、他の元素ダメージが74%上昇。異なる元素による効果はスタック可能。3秒間持続 ◆スキルダメージが650上昇 |
学者の転職条件
魔法使いの転職条件
基本職をレベル80まで育成し、転職クエストをクリアすると「1次職」への転職も可能です。1次職になるとステータス上昇や新しいスキルの習得など、さまざまな恩恵が得られます。
大魔導士の転職条件
1次職をレベル80以上にし、転職クエストをクリアすると「2次職」への転職も可能です。2次職になるとステータス上昇や新しいスキルの習得など、さまざまな恩恵が得られます。
ログインするともっとみられますコメントできます