GOGOマフィンの混沌界印竜攻略です。悪竜大作戦「混沌界印竜」の攻略ポイントや注意すべきボスの攻撃手段について掲載。GOGOマフィン混沌界印竜攻略についてはこちらをお役立て下さい。
混沌界印竜の攻略ポイント
職業別に意識すること
職業 | 意識すること |
![]() | ・プレート移動で攻撃を回避 ・雄叫び/タフシールド/勇気の戦旗が推奨 ・「勇気の戦旗」で寂滅を対策 |
![]() | ・プレート移動で攻撃を回避 ・中断スキルは不要 ・スキルはオート使用◎ |
![]() | ・プレート移動で攻撃を回避 ・中断スキルは不要 ・スキルはオート使用◎ |
![]() | ・プレート移動で攻撃を回避 ・中断スキルは不要 ・スキルはオート使用◎ |
![]() | ・プレート移動で攻撃を回避 ・グループヒールと「浄化」はオート使用◎ ・「神聖治療」で寂滅を対策 |
プレート移動で攻撃を回避
ボスの攻撃範囲に応じて3つのプレートを移動し攻撃を回避しましょう。プレートの移動は画面左部に表示されている太陽・月・星のアイコンをタップすることで行えます。
「混沌侵食」用のプレートを事前に相談

泡アイコンが付与された味方のいるプレートは一定時間が経過すると範囲攻撃を受けます。攻撃と受けるプレート(場所)を事前に相談して決めておくことで味方全員の被ダメージを抑えることができ、牧師の回復不足を補うことができます。
牧師(回復役)は1人推奨
ステージ固有の効果で回復役が2人以上の場合、回復効果が40%減少します。回復量が不足しないなら回復役の牧師は1人となるように編成を組みましょう。
範囲回復スキル必須
範囲攻撃が多く味方1体を対象とする範囲回復スキルではHP回復が間に合わない事があります。そのため、回復スキルはグループヒールや浄化など複数の味方を同時に回復するスキルがおすすめです。
寂滅は剣士と牧師で耐える
寂滅は8秒間にわたり大ダメージを与えるボスの大技です。 通常の回復スキルでは回復が間に合わないため、剣士は「勇気の戦旗」で防御力を底上げし牧師の「神聖治療」でダメージを受けながら回復して耐えましょう。
Point! | 育成が不十分な場合は、スキルで対策しても耐えられないことがあります。寂滅を使用する前にできるだけ多くのHPを削りましょう。 |
注意すべき攻撃と対処方法
混沌侵食/二重混沌侵食/多重混沌侵食

混沌の力を対象に注入し、しばらく後、対象のいるプレートに大ダメージを与える。このスキルを何度も受けると、莫大な追加ダメージを受ける。(複数のキャラを攻撃対象とする場合もあります) |
赤色の衝撃波を飛ばし攻撃対象のキャラに混沌の力(泡状アイコン)が付与され「黒いモヤ」が表示されます。約5秒後に同じプレートにいると大ダメージを受けるため、攻撃対象のキャラは一緒に誰もいないプレートに移動して味方へのダメージを抑えましょう。
Point! | 事前に仲間を相談し「混沌侵食」の対策プレートを決めておくことで被ダメージを抑えて立ち回ることができます。 |
「黒いモヤ」はこちら

黒湮尾襲
一つの方向を選定し、尾を振り下ろして、影響されたプレートに大ダメージを与える |
尻尾を振り下ろして攻撃するため、竜の目の前にあるプレートに移動して回避できます。
寂滅
破壊的なエネルギーを放出し、0.5秒ごとにすべてのプレイヤーに攻撃力の1000%のダメージを与え、8秒間持続する。発動完了後、【エナジーラック】状態になる |
長時間の範囲攻撃で全キャラのHPを継続的に削ります。剣士は「勇気の戦旗」を使用し、牧師は味方のHPが減少し始めたタイミングで「神聖治療」を使いダメージを受けつつ回復を行いましょう。
混沌界印竜のステージ情報
ステージの種類 | 火山 |
ボスの種族 | 竜 |
推奨レベル | 2次転職 Lv.1 ~ 2次転職 Lv.60 |
ログインするともっとみられますコメントできます