GoGoマフィンの装備強化のやり方です。装備の強化方法や種類、装備の鍛造や分解についても掲載。GoGoマフィン装備強化のやり方にお役立て下さい。
装備の強化方法まとめ
強化方法は全部で3種類
強化方法 | 優先度 |
---|---|
▼装備の突破 | ★★★★★ |
▼装備の昇級 | ★★★★・ |
▼装備の洗練 | ★★・・・ |
装備の強化方法は、「突破」「昇級」「洗練」の3種類あります。まずは突破から優先的に上げて、ステータスを伸ばすのがおすすめです。
装備のレベルは上げられない
![装備レベル](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
装備は入手時に「装備レベル」が設定されており、装備レベルが高いほど同じ装備でも基本性能が高くなります。この装備レベルは入手した場所やコンテンツによって決まるため、強化することはできません。
装備の突破
![装備強化のやり方の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
装備の突破値は、「金貨」または「突破石」を使って上げることができ、装備時の増加ステータスが上がります。装備の突破状況は、装備を入れ替えても引き継がれるので、素材がある限り強化しましょう。
突破石の入手方法 | |
---|---|
メインクエスト報酬 | デイリークエスト |
ショップでの交換 | 秘境補給の報酬 |
装備の昇級
![装備強化のやり方の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
装備の昇級は、英雄セット以上の同名装備を素材にするいわゆる凸要素で、昇級段階ごとに装備時のステータス上昇が強化されます。同じ装備を2つ以上手に入れたら、性能が高い方を昇級しましょう。
装備の洗練
![装備の洗練](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
装備の洗練は、装備に付与されているランダムステータスの種類と数値を変更することです。洗練したステータスは変更するか、保留するかを選択できます。長く使う装備は、最大のLv5ステータスが付くまで洗練するのがおすすめです。
装備の鍛造について
鍛造で伝説レアの装備を入手
![装備の鍛造](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
クエスト3-8クリアで開放される「鍛造」では、各部位に対応する「晶鉱石」とセット装備を素材に、伝説レアの強力な装備を作成できます。素材になった装備の強さに応じて、鍛造した装備の強さも上がります。
晶鉱石は「秘境の隙間」で入手可能
![装備強化のやり方の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
晶鉱石は、1-8クリアで開放される「秘境の隙間」の報酬で入手できます。挑戦するボスに応じてドロップする晶鉱石の種類も変わるので、挑戦前に報酬一覧から確認しましょう。
装備は分解するべき?
低レア装備はどんどん分解しよう
![装備の分解](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
より強い装備を入手して、使わなくなった装備は分解して問題ありません。分解された装備は「洗練」に使用する「原材料」に変換されるため、低レアは「オート分解」にチェックを入れておくのがおすすめです。
セット装備は残しておこう
![セット装備](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
アイコンにオレンジ色の枠がついているセット装備は、鍛造や昇級に使うことがあるため、倉庫が満タンになるまでは残しておくのがおすすめです。なお、セット装備は「オート分解」で分解されないので安心です。
ログインするともっとみられますコメントできます