GOGOマフィンのエナジーとはです。エナジーとは何かやエナジー回復の方法について掲載。GOGOマフィンエナジーとは何か知りたい際にお役立て下さい。
エナジーとは
メインスキルを発動するために必要

エナジーは、メインスキルを発動するために必要で、メインスキルの周囲に水色のゲージで表示されます。水色のゲージが貯まり、1周するとメインスキルが発動します。
メインスキルによって必要なエナジー量が異なる

メインスキル発動に必要なエナジー量は、メインスキルによって異なります。メインスキルのアイコンを長押しすることで必要なエナジー量を確認できます。
| メインスキル | 必要エナジー量 | 
|---|---|
| 迅雷突き (剣士) | 700 | 
| 疾風の矢 (弓使い) | 500 | 
| ボムファイア (学者) | 400 | 
| 影十字 (アサシン) | 500 | 
| 聖なる輝き (牧師) | 500 | 
エナジー回復の方法
エナジーは時間経過で貯まる

エナジーは時間経過によって自動的に貯まります。1秒に約100ずつ貯まり、メインスキルに必要なエナジーが貯まると自動で消費されメインスキルを発動します。
スキル効果でエナジーを獲得できる

エナジーは時間経過以外にスキル効果でも獲得できます。メインスキルを中心にダメージを発揮する編成ではメインスキルの回転率が重要となります。
メロモンやアビリティで獲得量を増やせる

メロモン「トゲトゲブタ」の特技や、アビリティ「活力還元」では、毎秒エナジーを追加回復できます。回復量は低めですが、メインスキルの発動を早めたい場合は利用しましょう。
エナジーを獲得できるスキル一覧
剣士
※スキルLv650時の効果を掲載しています。
| スキル | 効果 | 
|---|---|
|  迅雷突き | 【必要エナジー】700 ターゲットに攻撃力の5400%+2600の雷属性ダメージを与え、その後の8秒間 ◆通常攻撃が雷属性ダメージになり、60%の確率で「引雷」を引き起こし、攻撃力の150%の雷属性ダメージを与える ◆毎回の通常攻撃でエナジーを55獲得 | 
|  無限の怒り | 【クールタイム】16秒 発動後、1秒ごとにエナジーを55獲得、12秒間持続 ◆効果期間中、スキルダメージが46.2%+975上昇 | 
|  シールドバッシュ | 【必要エナジー】700 目の前の敵を強打する。攻撃力の8250%+2600の物理ダメージを与え、「盾構え」状態になる ◆「盾構え」ガードが30%上昇。ガードが2%につき、エナジーの自然回復速度が1%上昇する。6秒間持続 | 
弓使い
※スキルLv650時の効果を掲載しています。
| スキル | 効果 | 
|---|---|
|  疾風の矢 | 【必要エナジー】500 ターゲットに攻撃力の2925%+2600の自然属性ダメージを与え、その後の10秒間 ◆通常攻撃が自然属性ダメージになる ◆自然属性ダメージを1回与えるたびにエナジーを28回復する | 
|  コンセントレーション | 【クールタイム】16秒 発動後直ちにエナジーを500回復し、メインスキルダメージが96%+1560上昇する。8秒間持続 | 
|  冴え渡る思考 | 【クールタイム】16秒 発動後急速が20%上昇。3回メインスキルダメージを与えるたびにエナジーが105回復。5秒間持続◆効果期間中、メインスキルダメージが87%+1560上昇 | 
学者
※スキルLv650時の効果を掲載しています。
| スキル | 効果 | 
|---|---|
|  秘術氾濫 | 【クールタイム】16秒 発動後エナジーを全回復し、これから4回までのメインスキルの初ダメージの会心が100%上昇する。8秒間持続 ◆効果期間中、スキルダメージが49%+1950上昇 | 
|  リミットシェイク | 【クールタイム】16秒 発動後エナジーを直ちに100%回復し、次のメインスキルダメージ740%+650上昇し、15秒間持続。 ダメージ上昇発動後、メインスキルに11秒間のクールタイムが生成される | 
|  ヘイスト | メインスキルの発動に必要なエナジーが65%低下し、メインスキルダメージが10%低下 ◆スキルダメージが650上昇 | 
|  寒気沸騰 | 【クールタイム】16秒 スキル発動後、エナジーを100%回復。氷属性ダメージを与えた時、追加で14%の氷属性ダメージを与える。6秒間持続。 ◆スキル効果発動中、引導は終了せず、氷属性ダメージが45%+1950上昇。 | 
|  ボルトプレリュード | 【クールタイム】16秒 エナジーを100%回復し、全てのターゲットに攻撃力の3150%+2600の電属性ダメージを与え、「雷撃貫通」を付与する。6秒間持続 ◆「雷撃貫通」:効果期間中、雷属性ダメージを1回受けるたびに付与者から受ける雷属性ダメージが4%上昇。スタック可能 | 
アサシン
※スキルLv650時の効果を掲載しています。
| スキル | 効果 | 
|---|---|
|  影十字 | 【必要エナジー】500 攻撃力の975%+2600の闇属性ダメージを2回与え、その後の4秒の間 ◆通常攻撃が闇属性ダメージになる ◆闇属性ダメージを1回与えるたびにエナジーを30回復 | 
|  闇加速 | 【クールタイム】16秒 スキル発動後、6秒の間攻撃速度が70%上昇。メインスキルが閣属性の場合、エナジーを100%回復。 ◆スキル効果発動時、闇属性ダメージが45%+1300増加。 | 
|  解説の瞑想 | 【クールタイム】16秒 発動後直ちにエナジーを全回復し、メインスキルがエナジーを消費しなくなるが、ダメージが-40%低下する。5秒間持続 ◆スキルダメージが2600上昇 | 
|  先制の叫び | 戦闘開始時直ちにエナジーを500獲得し、12秒間スキルダメージが100%+1950上昇する | 
|  骨も血も焼き尽くす炎 | 【クールタイム】16秒 発動後、自身の氷属性ダメージが40%上昇。「魂」を獲得した際、エネルギーが100%回復し、気の刃で全ての敵に攻撃力の2380%+3000の氷属性ダメージを与える。10秒間持続。 | 
牧師
※スキルLv650時の効果を掲載しています。
| スキル | 効果 | 
|---|---|
|  輝きの焦点 | 【クールタイム】16秒 発動後、急速が35%上昇し、1秒ごとに120点のエナジーを獲得する。11秒間持続 ◆効果期間中、スキルダメージが43%+975上昇 | 
|  聖光の媒介 | 自身をヒールするたびに、100%の確率で110点のエナジーを回復する ◆スキルダメージが45%+975上昇 | 
|  双生炎霊 | 【必要エナジー】1800 「聖炎の霊」と「罪炎の霊」を召喚し、それぞれが対象に3回攻撃力の2400%+650の炎属性ダメージを与え、10秒間存在する ◆通常攻撃のたびに二つの「炎霊」が交互に対象に攻撃力の100%の炎属性ダメージを与え、自身に2%のエナジーを回復する。このダメージはパッシブスキルダメージと見なされる | 
|  柴薪の爆発 | 「双生炎霊」で「炎霊」を召喚する時に与えるダメージが、対象周囲にそのダメージの55%に相当する拡散ダメージを与える。通常攻撃で「炎霊」を駆使してダメージを与えるたびに、4.5%のエナジーを回復する ◆「双生炎霊」のダメージが46%+650上昇 | 
 
                             
                 
    
                     変貌の鏡
変貌の鏡 転生の鏡
転生の鏡 スタミナの実
スタミナの実 サポートコイン
サポートコイン 経験値補助剤
経験値補助剤 攻撃ポーション
攻撃ポーション メロモン技
メロモン技 英雄経験値
英雄経験値 神話経験値
神話経験値 青結晶
青結晶 紫結晶
紫結晶 橙結晶
橙結晶 無限プリズム
無限プリズム 光の翼
光の翼 シャドークロウ
シャドークロウ 雷鳴
雷鳴 氷谷駒
氷谷駒 霜風虎
霜風虎 クラーケム
クラーケム マジカルドッグ
マジカルドッグ 寒風隼
寒風隼 ブレイドクロードッグ
ブレイドクロードッグ ユキヒョウ
ユキヒョウ インジェニ
インジェニ 歓楽木霊
歓楽木霊 悪霊
悪霊 氷影魔
氷影魔 アイリスブルー
アイリスブルー ダークヌム
ダークヌム シャインフグ
シャインフグ まだらブタ
まだらブタ オカカ
オカカ モリネコ
モリネコ ブラックホール擬竜
ブラックホール擬竜 マルチーズ
マルチーズ レトリバー
レトリバー 氷雪ぬい
氷雪ぬい カプー
カプー シシノーム
シシノーム スピードジャンラン
スピードジャンラン 雷フグ
雷フグ ドニック
ドニック パチ恐竜
パチ恐竜 烈炎擬竜
烈炎擬竜 トゲトゲブタ
トゲトゲブタ
ログインするともっとみられますコメントできます