カルミラ島に咲く剣の乙女 ラフタリア(水着ver./盾の勇者の成り上がりコラボ)の最新評価や性能、おすすめのりんご(果実)とアクセサなどを紹介しています。
盾の勇者の成り上がりコラボ第2弾情報まとめラフタリアの評価点とおすすめりんご&アクセサ
カルミラ島に咲く剣の乙女 ラフタリアの評価点

ユニット名 | 評価点 |
---|---|
![]() | 9.9 /10点 |
CV | 瀬戸麻沙美 |
---|
ユーザー評価点

おすすめのりんご(果実)
![]() | ![]() | ![]() |
★・・・・ | ★★★★★ | ★・・・・ |
おすすめの理由
HPこそコスト70としては低めだが、400%ものアビ攻撃参加倍率を活かすため、赤りんごを振ろう。耐久面は味方の体力タイプでカバーだ。
おすすめのアクセサ
※コスト70以上のユニットは、アクセサを2つ装備できます。潜在能力をMAXまで解放することで、最大3つ装備できるようになります。
おすすめアクセサ | おすすめのポイント |
---|---|
キラー系 | 攻撃参加倍率が非常に高く、対アニマルで特に優れた力を発揮するため、おすすめ。 |
攻撃力UP | 高倍率攻撃参加を活かすためにおすすめ。とにかく攻めよう。 |
カルミラ島に咲く剣の乙女 ラフタリアの性能と評価
ステータス
属性 | コスト | 種族 | タイプ |
---|---|---|---|
![]() | 70 | アニマル Unknown | 攻撃 |
レベル120上限突破時
※コスト70以上のユニットは、レベル上限突破クッキーを消費してレベル上限を引き上げられます。
HP | 24290 (31577) |
---|---|
攻撃力 | 19180 (24934) |
回復力 | 9594 (12472) |
レベル99時
HP | 22147 (28791) |
---|---|
攻撃力 | 17488 (22734) |
回復力 | 8748 (11372) |
()内は潜在能力全解放時の数値
ラフタリアの潜在能力必要 Deep-Log | 潜在能力内容 | |
---|---|---|
① | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
② | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
③ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
④ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
⑤ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+19 |
⑥ | 20 | 基礎ステUP+2% |
⑦ | 20 | 基礎ステUP+2% |
⑧ | 20 | 基礎ステUP+2% |
⑨ | 20 | 基礎ステUP+2% |
⑩ | 20 | 基礎ステUP+2% アクセサスロット+1 |
スキル評価
スキル(非チャージ) |
---|
特殊パネル以外をCP(大)に変換+解除不可[青パネルを自身のCP(大)に変換してドロップ+3ターン赤属性または種族アニマルユニットの通常攻撃・Cスキルのダメージ30%UP]+1ターン赤属性または種族アニマルユニットの通常攻撃・Cスキルのダメージ50%UP |
Lv.MAX:6ターン |
チャージⅠ |
特殊パネル以外をSCPに変換+解除不可[青パネルを自身のCP(大)に変換してドロップ+6ターン赤属性ユニットまたは種族アニマルユニットの通常攻撃・Cスキルのダメージ40%UP]+1ターン赤属性または種族アニマルユニットの通常攻撃・Cスキルのダメージ100%UP |
Lv.MAX:12ターン |
チャージⅡ |
特殊パネル以外をSCP(大)に変換+赤属性または種族アニマルユニットに赤色・ダメージ・ポイズンパネルのマルチチェイン効果付与+解除不可[青パネルを自身のCP(大)に変換してドロップ+9ターン赤属性ユニットまたは種族アニマルユニットの通常攻撃・Cスキルのダメージ50%UP]+1ターン赤属性または種族アニマルユニットの通常攻撃・Cスキルのダメージ150%UP |
Lv.MAX:18ターン |
Cスキル |
1体にダメージ(威力:攻撃力×100% 種族アニマルの敵には威力:攻撃力×300%)+ 1ターン赤属性ユニットの攻撃力500UP |
瞬間火力+解除不可の長期サポート
目玉は1ターンのダメージUPと解除不可ダメージUPの組み合わせ。チャージするほど効果値や継続が長くなり、チャージⅡではマルチチェインも発生するので、道中はスキルを温存したい。
アビリティ評価
アビリティ | バグ |
---|---|
プロテクト&ダメージ&ポイズンブレイク&ウィルス無効 自身が先頭の時、プロテクトを無視してパネル破壊、ダメージを受けずにダメージパネルを破壊、ポイズンを受けずにポイズンパネルを破壊できる 自身にかかるウィルスを無効化する | 1 |
体力タイプ編成 攻撃力UP・攻撃参加 パーティ内に体力タイプがいる時、自身の攻撃力30000UP、自身が先頭以外でも攻撃力の400%で通常攻撃に参加する | 1 |
対種族アニマル CP(大)・SCP(大)ドロップ 自身が先頭の時、または敵に種族アニマルがいる場合、20%の確率で自身のCP(大)をドロップ、10%の確率で自身のSCP(大)を10個ドロップ | 10 |
各フロア スキルターン短縮 各フロアの開始時、自身のスキルターン4短縮、赤属性または種族アニマルユニットのスキルターン4短縮 | 20 |
体力タイプ編成はマスト!
第1弾のラフタリアと同様、体力タイプ編成時に全ユニット中トップクラスの攻撃参加が常時発生!リデルやムートンなど、体力タイプはマストで編成しよう。
総合評価
水着になっても「盾の勇者」の剣!
チャージで強力になるスキル、体力タイプ編成の攻撃参加など第1弾のラフタリアから引き継いだ特徴がさらに発展!単体で飛び抜けた火力を出せる、頼れる攻撃参加枠となっている。
自身はアニマルで敵アニマルにも強い
珍しいアニマルのコスト70ユニットであるだけでなく、アビ3やCスキルなど対アニマルにおいて強力になる効果も持つ。ナイトメア亜種など、アニマル制限の対アニマルが増えればますます活躍の機会が増えそうだ。

ラフタリアの主な好相性ユニット
ユニット | 簡易解説と好相性の理由 |
---|---|
![]() | ・ダメージ&お邪魔&ポイズン&ハッキング&ウィルス無効 ・クラフィ最強格の1体 ・体力タイプだがテクニカルフォームにチェンジできる ・パネル数増加でアビ6のサポートにも有用 |
![]() | ・プロテクト&ダメージ&お邪魔ブレイク ・耐久においてリデルにも肩を並べる ・バリアの効果値が高く、生半可なことではダメージを受けない |
![]() | ・ダメージ&お邪魔&ワームブレイク ・体力タイプ最高峰の報酬ユニット ・攻撃参加付与で全体の火力UPにも貢献 |
![]() | ・ダメージ&お邪魔&ポイズンブレイク&ウィルス無効 ・カウンターと軽減に長けるウェポン ・単体攻撃に対する強さが優秀 |
![]() | ・ダメージ&お邪魔ブレイク&ハッキング無効 ・アビによる軽減が魅力の報酬タンク ・Unknown対象のHP UPの恩恵を受けられる |
ログインするともっとみられますコメントできます