変幻無双流の兄妹 フォウル&アトラ(盾の勇者の成り上がりコラボ)の最新評価や性能、おすすめのりんご(果実)とアクセサなどを紹介しています。
盾の勇者の成り上がりコラボ第2弾情報まとめフォウル&アトラの評価点とおすすめりんご&アクセサ
変幻無双流の兄妹 フォウル&アトラの評価点

ユニット名 | 評価点 |
---|---|
![]() | 9.2 /10点 |
ユーザー評価点

おすすめのりんご(果実)
![]() | ![]() | ![]() |
★★★★・ | ★★★・・ | ★・・・・ |
おすすめの理由
緑か赤りんごならどちらを振ってもOK。攻撃参加は特定種族全員で攻撃するので、味方に合わせて振り分けよう。
おすすめのアクセサ
おすすめアクセサ | おすすめのポイント |
---|---|
キラー系 | リーダースキル対象のアニマルキラーがおすすめ。 |
HP UP | バランスの良いユニットなので、HP補強は有効。 |
変幻無双流の兄妹 フォウル&アトラの性能と評価
ステータス
属性 | コスト | 種族 | タイプ |
---|---|---|---|
![]() | 60 | アニマル Unknown | サポート |
HP | 31384 (40799) |
---|---|
攻撃力 | 8934 (11614) |
回復力 | 7811 (10154) |
()内は潜在能力全解放時の数値
フォウル&アトラの潜在能力必要 Deep-Log | 潜在能力内容 | |
---|---|---|
① | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
② | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
③ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
④ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
⑤ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+19 |
⑥ | 20 | 基礎ステUP+2% |
⑦ | 20 | 基礎ステUP+2% |
⑧ | 20 | 基礎ステUP+2% |
⑨ | 20 | 基礎ステUP+2% |
⑩ | 20 | 基礎ステUP+2% アクセサスロット+1 |
スキル評価
リーダースキル |
---|
敵に種族アニマルがいる場合、種族アニマルユニットの攻撃力10000UP 敵にサポートタイプがいる場合、種族アニマルユニットの回復力10000UP 敵にサポートタイプの種族アニマルがいる場合、種族アニマルユニットが敵に与える全てのダメージ50%UP |
スキル |
単体に2回ダメージ(威力:攻撃力×50)+青パネルを緑ボム(大)に変換+4ターン種族アニマルまたはヒューマンユニットの攻撃力10000UP、タップ回数1UP |
Lv.MAX:7ターン |
Cスキル |
単体に2回ダメージ(威力:10000)+ 3ターン種族アニマルまたはヒューマンユニットの攻撃力150UP |
「コスト60」の2回スキルMAX持ち
コスト60では開幕発動型だけでも非常に珍しいが、2回スキルMAXになるのが大きな特徴。攻撃力UPの値やダメージ倍率も高めで、道中やボス戦開幕の火力スキルとして活躍できる。
アビリティ評価
アビリティ | バグ |
---|---|
ダメージ&お邪魔&ポイズンブレイク&ウィルス無効 自身が先頭の時、お邪魔パネルを破壊、ダメージを受けずにダメージパネルを破壊、ポイズンを受けずにポイズンパネルを破壊できる 自身にかかるウィルスを無効化する | 1 |
開始・最終フロア スキルターン7短縮 クエスト開始時、または最終フロア開始時に自身のスキルターン7短縮 | 1 |
毎ターン 攻撃力UP ターン開始時、種族アニマルまたはヒューマンユニットの攻撃力3000UP(最大30000UP) | 10 |
SCP(大)5個変換 種族アニマルまたはヒューマンユニットが先頭の時、次のターンの開始時にランダムで5個自身のSCP(大)に変換 | 20 |
スキル発動 攻撃参加 種族アニマルまたはヒューマンユニットがユニットスキルを発動した場合に種族アニマルまたはヒューマンユニットが先頭以外でも攻撃力の120%で通常攻撃に参加する | 30 |
CPドロップ・マルチチェイン 常に赤パネルを自身のCPに変換しドロップ、種族アニマルまたはヒューマンユニットに緑色パネルのマルチチェイン効果付与 | 40 |
コスト65EX並みの強力なサポートアビ
アビはどれもコスト65EXのように強力な内容が揃っている。今後コスト制限が出た時には、このユニットのアビの恩恵を活かすためアニマルorヒューマンで固めた編成を組もう。
総合評価
コスト60屈指の高性能ユニット
全体を通して、コスト60の中で際立ってバランスが良く強力なユニット。コスト70や65EXに混じっても十分に自己主張できる性能だ。特にアビがどれも強いので、手に入れたらすぐにバグ40以上にしておきたい。

ログインするともっとみられますコメントできます