剣身の獣者 ラフタリア(盾の勇者の成り上がりコラボ)の最新評価や性能、おすすめのりんご(果実)とアクセサなどを紹介しています。
盾の勇者の成り上がりコラボユニット性能調整まとめラフタリアの評価点とおすすめりんご&アクセサ
剣身の獣者 ラフタリアの評価点

ユニット名 | 評価点 |
---|---|
![]() | 9.3 /10点 |
CV | 瀬戸麻沙美 |
---|
ユーザー評価点

おすすめのりんご(果実)
![]() | ![]() | ![]() |
★・・・・ | ★★★★★ | ★・・・・ |
おすすめの理由
火力UPのために赤りんごを振ろう。
おすすめのアクセサ
おすすめアクセサ | おすすめのポイント |
---|---|
攻撃力UP | 高倍率攻撃参加を活かすのにおすすめ。 |
毎ターンHP回復 | 攻撃タイプだが回復力が低め。欠点を補うなら回復アクセサもアリだ。 |
剣身の獣者 ラフタリアの性能と評価
ステータス
属性 | コスト | 種族 | タイプ |
---|---|---|---|
![]() | 65 | アニマル Unknown | 攻撃 |
HP | 36014 (46818) |
---|---|
攻撃力 | 9188 (11944) |
回復力 | 2709 (3522) |
()内は潜在能力全解放時の数値
ラフタリアの潜在能力必要 Deep-Log | 潜在能力内容 | |
---|---|---|
① | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
② | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
③ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
④ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
⑤ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+19 |
⑥ | 20 | 基礎ステUP+2% |
⑦ | 20 | 基礎ステUP+2% |
⑧ | 20 | 基礎ステUP+2% |
⑨ | 20 | 基礎ステUP+2% |
⑩ | 20 | 基礎ステUP+2% アクセサスロット+1 |
スキル評価
リーダースキル |
---|
赤属性ユニットの攻撃力20%UP 赤パネルを100個以上破壊した場合に赤属性または体力タイプユニットのタップ回数2UP |
スキル(非チャージ) |
中心を1個SCP(超大)、ランダムで8個赤ボム(大)、特殊以外を赤パネルに変換+4ターン赤属性ユニットの赤パネル200%強化、自身の攻撃力10000UP、黄パネルを赤ボム(大)でドロップ |
Lv.MAX:7ターン |
チャージⅠ |
中心を1個SCP(超大)、ランダムで8個赤ボム(特大)、特殊以外を赤パネルに変換+4ターン赤属性ユニットの赤パネル200%強化、自身の攻撃力20000UP、黄パネルを赤ボム(大)でドロップ |
Lv.MAX:14ターン |
チャージⅡ |
中心を1個SCP(超大)、ランダムで8個赤ボム(超大)、特殊以外を赤パネルに変換+4ターン赤属性ユニットの赤パネル200%強化、自身の攻撃力30000UP、黄パネルを赤ボム(大)でドロップ |
Lv.MAX:21ターン |
Cスキル |
1体にダメージ(威力:24000)+ 3ターン自身の攻撃力200UP |
チャージするほど攻撃力大幅UP!
効果のほとんどはチャージしても変わらないが、4ターンの攻撃力UPの数値が大きく変わる。体力タイプ先頭時の攻撃参加を活かすため、できるだけアビ6で短縮しチャージして発動しよう。
アビリティ評価
アビリティ | バグ |
---|---|
プロテクト&ダメージ&お邪魔ブレイク 自身が先頭の時、プロテクトを無視してパネル破壊、お邪魔パネルを破壊、ダメージを受けずにダメージパネルを破壊できる | 1 |
体力タイプ先頭 攻撃参加 体力タイプユニットが先頭の時、自身が攻撃力の400%で通常攻撃に参加する | 1 |
SCPドロップ5・爆風強化・タップ回数UP 自身が先頭の時、タップ回数2UP、ボムの爆風を100%強化、SCPを5個ドロップ | 10 |
毎ターン 攻撃力UP ターン開始時、自身の攻撃力2000UP(最大20000UP) | 20 |
スキル発動 赤パネル変換 赤属性または体力タイプユニットがユニットスキルを発動した場合、次のターンの開始時に特殊パネル以外を赤パネルに変換 | 30 |
チェイン20 スキル短縮 1タップで20個以上赤パネルを繋げる毎に自身のスキルターン1短縮(最大3ターン短縮) | 40 |
スキルは体力タイプ先頭時に発動!
攻撃参加倍率はなんと400%!ラフタリアを運用するなら体力タイプの編成はマストだ。リデルやムートンを筆頭に赤属性には体力タイプの優秀なユニットが多いので、専用編成を組もう。
新規アビリティの5・6をフル活用したい
チャージスキルが強力だけに、アビ6による毎ターンのスキル短縮は毎ターンフルに発動したい。アビ5の発動や、リデル体力フォームのパネル数増加スキルを使うと回数を稼ぎやすいぞ。
総合評価
「盾の勇者」の剣!
ストーリー同様に、盾役の火力を補うのにぴったりな性能。環境屈指・400%もの攻撃参加倍率を活かすため、多少アビリティに無駄がでても2体以上体力タイプを編成したい。

ラフタリアの主な好相性ユニット
ユニット | 簡易解説と好相性の理由 |
---|---|
![]() | ・ダメージ&お邪魔&ポイズン&ハッキング&ウィルス無効 ・クラフィ最強格の1体 ・体力タイプだがテクニカルフォームにチェンジできる ・パネル数増加でアビ6のサポートにも有用 |
![]() | ・プロテクト&ダメージ&お邪魔ブレイク ・耐久においてリデルにも肩を並べる ・バリアの効果値が高く、生半可なことではダメージを受けない |
![]() | ・ダメージ&お邪魔&ワームブレイク ・体力タイプ最高峰の報酬ユニット ・攻撃参加付与で全体の火力UPにも貢献 |
![]() | ・ダメージ&お邪魔&ポイズンブレイク&ウィルス無効 ・カウンターと軽減に長けるウェポン ・単体攻撃に対する強さが優秀 |
![]() | ・ダメージ&お邪魔ブレイク&ハッキング無効 ・アビによる軽減が魅力の報酬タンク ・Unknown対象のHP UPの恩恵を受けられる |
ラフタリアの入手方法
覚醒前情報
★6 剣身の獣者 ラフタリア

属性 | コスト | 種族 | タイプ |
---|---|---|---|
![]() | 65 | アニマル Unknown | 攻撃 |
HP | 18007 (23409) |
---|---|
攻撃力 | 6125 (7963) |
回復力 | 1806 (2348) |
()内は潜在能力全解放時の数値
スキル |
---|
中心を1個SCP(特大)、ランダムで8個赤ボム(大)に変換+3ターン自身の攻撃力3000UP、黄パネルを赤ボム(大)でドロップ |
Lv.MAX:7ターン |
Cスキル |
1体にダメージ(威力:10000) |
アビリティ | バグ |
---|---|
ダメージパネル&プロテクトブレイク 自身が先頭の時、ダメージを受けずにダメージパネルを破壊できる プロテクトを無視してパネル破壊できる | 1 |
体力タイプ先頭 攻撃参加 体力タイプユニットが先頭の時、自身が攻撃力の150%で通常攻撃に参加する | 1 |
SCPドロップ5 自身が先頭の時、SCPを5個ドロップ | 10 |
攻撃力UP 自身の攻撃力2000UP | 20 |
ログインするともっとみられますコメントできます