イェネファーのスキルと性能評価

0


x share icon line share icon

【鈴蘭の剣】イェネファーのスキルと性能評価【鈴剣】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【鈴蘭の剣】イェネファーのスキルと性能評価【鈴剣】

鈴蘭の剣のイェネファーのスキルと性能評価です。イェネファーのおすすめスキル構成(装備・刻印)やスキルの解放例、声優やプロフィールについても掲載。鈴蘭の剣イェネファーはこちらを参考にしてください。

目次

ウィッチャー3コラボまとめ

コラボキャラ一覧​​
ゲラルトゲラルト イェネファーイェネファー トリストリス シリシリ

イェネファーの評価と性能

イェネファーの評価点

最強評価リセマラ評価
SSアイコン
▶最強キャラランキング
SSアイコン
▶リセマラランキング
vs.単体評価vs.複数評価
S+アイコンSSアイコン
キャラ評価一覧単体と複数戦の評価基準
単体戦1体の敵と戦う際の評価。神兵試練やストーリー上のボス、逆境の塔の一部ステージなどの適正値も評価に含まれます。
複数戦2体以上の敵と同時に戦う場合の評価。交差する世界や愚者の旅路などの幅広いステージに加え、フルスケール演算や逆境の塔の一部ステージなども評価に含まれます。
▲一部のステージではギミックにより評価と異なる活躍ができる場合があります。

評価と入手方法

簡易評価・範囲攻撃や支援に優れる
・「魔法増幅」で自身のスキルを強化
・被ダメ30%UPデバフも付与可能
・囮やワープなど特殊なスキルを所持
入手方法・期間限定コラボガチャ(ウィッチャー3)で入手可能

みんなの評価

イェネファーの強い点と使い方

イェネファーの特徴まとめ

  1. 範囲攻撃や支援に優れる
  2. 魔法強化でスキルを変化
  3. 囮やワープなど特殊なスキルも所持
  4. 役割とビルドを事前に決めよう

範囲攻撃や支援に優れる

イェネファーは範囲攻撃と支援に優れています。個性スキルを使用すると次のスキルを強化できる要素や、特殊なスキルを数多く持つことから、攻撃一辺倒ではなく様々な方法でバトルを勝利に導くことが可能なテクニカルなキャラとなります。

魔法強化でスキルを変化

1

個性スキル【魔力充実】を持ち、使用することでバフを獲得し一部スキルが別のスキルに変化します。基本的にはアタッカー役で編成する際は攻撃スキル、支援役では支援スキルを強化することがおすすめですが、状況に応じてスキルを適切に強化することが重要です。

囮やワープなど特殊なスキルも所持

2ターンの間存在する囮を生み出す【魅惑の幻】や、味方や敵をワープさせる貴重かつ強力な【門】などの特殊なスキルを持ちます。敵の足止めや様々なギミックの対処に役立つため、高難度ステージでの活躍も見込めます。

役割とビルドを事前に決めよう

多くの有用なスキルを所持しているため、ステージ毎にどのスキルをメインにするかを事前に決めることが重要です。イェネファー自身をアタッカーにするか、強力な支援スキルで他のキャラを活かすかを決め、攻略を進めましょう。

イェネファーの星アップ優先度とおすすめ凸数

3凸→4凸→5凸を目指して強化しよう

凸優先度おすすめ凸数
★★★★・・3凸→4凸→5凸

戦闘開始時から個性スキルを使用できるようになる星3、個性スキルを使用すると消費EN&CDが減る星4、2ターンに1回個性スキルを使用できるようになる星5を目指しましょう。

星アップ(凸)優先度はこちら

おすすめスキル構成・装備・タロット

範囲アタッカービルド

通常攻撃リアクションEX
溜めの一撃(魔法)溜めの一撃(魔法)テレポート回避テレポート回避魔法的洞察魔法的洞察
スキル
エレメンタルコントロールエレメンタルコントロール門イェネファーの戯れイェネファーの戯れ
おすすめ装備とタロット
黒曜石の首飾り黒曜石の首飾り魔法ダメージ+16%、回復効果+12%。[魔法強化]スキルを使用する前に、[黒曜石の首飾りLv.4](2ターン)を獲得する。
血晶石の御守血晶石の御守魔法ダメージ+10%。[魔法範囲ダメージ]+20%。[瀕死]状態の場合、効果は魔法ダメージ+20%、[魔法範囲ダメージ]+40%に変化する。
魔術師の夢魔術師の夢【初期スキル】ダメージ+8%。スキル発動時、追加で敵1体命中するごとに、ダメージ+4%、最大12%。
【Lv60スキル】囁きスキルの効果を次のように変更する:ダメージ+16%。スキル発動時、追加で敵1体命中するごとに、ダメージ+8%、最大24%。

範囲アタッカーとして活躍させたい場合のビルドです。【門】で味方や敵の位置をコントロールしつつ、「魔法増幅」で【エレメンタルコントロール】を強化して敵に攻撃を仕掛けていきましょう。

単体戦支援ビルド

通常攻撃リアクションEX
溜めの一撃(魔法)溜めの一撃(魔法)闇の庇護闇の庇護魔法的洞察魔法的洞察
スキル
影の抱擁影の抱擁門ティサイアの教えティサイアの教え
おすすめ装備とタロット
黒曜石の首飾り黒曜石の首飾り魔法ダメージ+16%、回復効果+12%。[魔法強化]スキルを使用する前に、[黒曜石の首飾りLv.4](2ターン)を獲得する。
守護正義の盾守護正義の盾[物理シールド]を所持する場合、攻撃と防御能力値+12%。行動開始時、自身物防値120%の[物理シールド]を獲得し、CDは2ターン。
審判者の救い審判者の救い【初期スキル】行動終了時、自身範囲2マス以内のランダムな敵1体の能力値バフ2個を解除する。
【Lv60スキル】囁きスキルの効果を次のように変更する:行動終了時、自身範囲2マス以内のランダムな敵1体の能力値バフ2個を解除、審判を付与し、2ターン継続する。

単体戦で支援役をこなす場合のビルドです。【門】で味方の位置をコントロールしつつ、【影の抱擁】を魔法増幅した【運命のヴェール】を使用して敵には強力なデバフを、味方には回復と強力なバフを付与していきましょう。

相性の良い装備・タロット・刻印

イェネファーのおすすめ武器

黒曜石の首飾り黒曜石の首飾り拡散プリズム拡散プリズム星焼星焼

魔法ダメージを大きく上げられる「黒曜石の首飾り」「拡散プリズム」が特におすすめです。他の与ダメージを上げる装備や、支援ビルドの際の「再構築キューブ」などもおすすめとなります。

イェネファーのおすすめ装具

血晶石の御守血晶石の御守守護正義の盾守護正義の盾災害の瓶災害の瓶

魔法ダメージを大きく上げる「血晶石の御守」が特におすすめです。他にはステータスを上げる装具や、味方支援や攻撃スキルを持つ装具などもおすすめとなります。

イェネファーのおすすめタロット

魔術師の夢魔術師の夢悪魔の誘惑悪魔の誘惑審判者の救い審判者の救い

アタッカーで起用する際は「魔術師」「悪魔」「正義」などの与ダメージを上げるタロットが、支援役として起用する際は「審判者」がおすすめです。

イェネファーのおすすめ刻印

刻印共鳴効果
宝剣アイコン宝剣
権杖アイコン権杖
アクティブ攻撃前、1マス移動するごとに、攻撃と防御能力値+4%、最大12%まで、次の行動 開始まで継続する。
宝剣アイコン宝剣
硬貨アイコン硬貨
[無傷]状態の場合、攻撃と防御能力値+12%
権杖アイコン権杖
聖杯アイコン聖杯
行動終了時、50%の確率で[刻印共鳴]を獲得する。効果:次回[アクティブスキル]を使用する時、消費したENが返還され、CDが0になる。刻印スキルのCDは4ターン。(アリーナ対戦で発動せず、効果はHP、攻撃と防御能力値+5%に変化する)

ステータスを上げる「宝剣+権杖」「宝剣+硬貨」や、EN消費/CDを0にできる効果を得られる「権杖+聖杯」などがおすすめです。

イェネファーのスキルの解放例

おすすめ解放例

※各スキルをタップでスキル詳細を表示

共通
不滅の庇護の願い
不滅の庇護の願い
RK13
専用
魔法的洞察
魔法的洞察
ティサイアの教えティサイアの教えRK11イェネファーの戯れイェネファーの戯れ
解除の一撃(魔法)解除の一撃(魔法)RK9溜めの一撃(魔法)溜めの一撃(魔法)
魅惑の幻魅惑の幻RK7門
闇の庇護闇の庇護RK5テレポート回避テレポート回避
影の抱擁影の抱擁RK3エレメンタルコントロールエレメンタルコントロール
イェネファーの治癒術イェネファーの治癒術RK1侵蝕侵蝕

スキル詳細

イェネファーの治癒術イェネファーの治癒術コスト:1
CD:0
(回復)ターグットを回復し、回復重は魔攻値の100%。ターゲットの1個のデバフを解除する。
付属パッシプ。効果:行動終了時、このスキルを使用していない場合、自身範囲3マス以下のHP割合が最も低い他の味方を回復させる。回復量は魔攻値の40%。
射程
侵蝕侵蝕コスト:-
CD:-
(パッシブ)行動終了時、自身範囲3マス以内のランダムな敵1体に、ランダムなLv.1能力値デバフ2個を付与し、2ターン継続する。
影の抱擁影の抱擁コスト:3
CD:0
(魔法ダメージ)ターゲットパネルを選択し、範囲2マス以内のすべての敵に40%の範囲ダメージを与え、1個のランダムなLv.2デバフ(2ターン)を付与する。
範囲内の味方を回復し、回復量は魔攻値の60%。さらに△ダメージLv,3氷・火地形無効化(2ターン)を付与する
魔法増幅を所持する場合、スキルが運命のヴェールに変化する。
射程
エレメンタルコントロールエレメンタルコントロールコスト:0
CD:0
(選択)ボールライトニングパイロキネシスまたはヘイルを選択して使用する。
魔法増幅を所持する場合、スキルがエレメンタルストームに変化する。
射程
闇の庇護闇の庇護コスト:-
CD:-
(リアクション)アクティブ攻撃を受けた場合、被ダメージ-8%。アクティブ攻撃を受ける前、相手が所持するデバフ1個につき、追加で被ダメージ-10%、最大30%
テレポート回避テレポート回避コスト:0
CD:2
(リアクション)被ダメージ-10%、被魔法ダメージ-30%。
正面・側面の敵からアクティブ単体攻撃を受ける前に、先制を発動し、ターゲットを中断できる。さらに50%の魔法ダメージを与え、2個のランダムなLv.2デバフを付与し、2~6マスの最も近くにいる他の味方のそばにワープする。効果発動後、CDは2ターン。
魅惑の幻魅惑の幻コスト:2
CD:3
(魔法ダメージ)ターゲットパネルに幻像(2ターン)を召喚し、幻像は範囲2マス以内の敵に魅惑(1ターン)を付与する。さらに範囲内のすべての敵に80%の魔法ダメージを与え、虚弱Lv.3(2ターン)を付与する。
魔法増幅を所持する場合、スキルが魅惑の幻・即時に変化する。
射程
門コスト:1
CD:4
(支援)ターゲットを選択し、ターゲット範囲6マス以内の任意の空地にワープする。
味方に発動する場合、△ダメージLv.3△素早さLv.2(2ターン)を付与する。敵に発動する場合、100%のダメージを与え、スタン(1ターン)を付与する。
ワープ後、ターゲット範囲2マス以内のすべての敵を追撃し、魔攻値50%の範囲ダメージを与え、虚弱Lv.3(2ターン)を付与する。
魔法増幅を所持する場合、スキルが門・即時に変化する。
解除の一撃(魔法)解除の一撃(魔法)コスト:-
CD:-
(通常攻撃)80%の魔法ダメージを与え、ターゲットの2個のバフを解除する。
射程
溜めの一撃(魔法)溜めの一撃(魔法)コスト:-
CD:-
(通常攻撃)80%の魔法ダメージを与える。次回のスキルダメージ+15%
射程
ティサイアの教えティサイアの教えコスト:0
CD:0
(パッシブ)魔法強化ではないスキルを発動すると、すべてのクラススキルCD-1ターン、1ptのENを回復する。1ターンで最大1回発動する。
イェネファーの戯れイェネファーの戯れコスト:0
CD:0
(パッシブ)ダメージ+30%行動障害状態のターゲットへの与ダメージが追加で30%アップする。
不滅の庇護の願い不滅の庇護の願いコスト:-
CD:-
(パッシブ)Lv.3効果、魔防+20%、被魔法ダメージ-20%
魔法的洞察魔法的洞察コスト:-
CD:-
(パッシブ)Lv3効果魔法増幅を所持する場合、ダメージ+15%、回復効果+30%。魔法増幅バフを所持しない場合、与ダメージ+8%、回復効果+15%。

イェネファーの個性とスキル一覧

イェネファーの個性

最大効果
ヴェンガーバーグのイェネファーのアイコン【ヴェンガーバーグのイェネファー】
魔攻+15%。魔法増幅を所持する場合、追加で魔攻+30%。
追加スキル魔力充実を所持し、使用後の行動約了時、1スタックの魔力疲労を獲得する。
スキル魔力充実を使用すると、次に魔法強化ではないクラススキルを使う場合、消費EN-1pt、CD-1ターン。
星4以下の個性の効果はこちら
星突破状態効果
星4アイコン魔攻+15%。魔法増幅を所持する場合、追加で魔攻+20%。
追加スキル魔力充実を所持し、使用後の行動終了時、2スタックの魔力疲労を獲得する。
スキル魔力充実を使用すると、次に魔法強化ではないクラススキルを使う場合、消費EN-1pt、CD-1ターン。
星3アイコン魔攻+10%。魔法増幅を所持する場合、追加で魔攻+20%。
追加スキル魔力充実を所持し、使用後の行動終了時、2スタックの魔力疲労を獲得する。
星2アイコン魔攻+10%。魔法増幅を所持する場合、追加で魔攻+10%。
追加スキル魔力充実を所持し、使用後の行動終了時、2スタックの魔力疲労を獲得する。
戦闘開始時に1スタックの魔力疲労を獲得する。
星1アイコン魔攻+5%。魔法増幅を所持する場合、追加で魔攻+10%。
追加スキル魔力充実を所持し、使用後の行動終了時、2スタックの魔力疲労を獲得する。
戦闘開始時に1スタックの魔力疲労を獲得する。

イェネファーの初期スキル

スキル射程
エネルギー波エネルギー波射程
【通常攻撃】 コスト:- CD:-
(通常攻撃)80%の魔法ダメージを与える。
侵蝕術侵蝕術射程
【スキル】 コスト:1 CD:0
(魔法ダメージ)単体攻撃。85%のダメージを与え、ターゲットにランダムなLv.2能力値デバフ2個を付与し、2ターン継続する。

RK1で習得可能なスキル

スキル射程
イェネファーの治癒術イェネファーの治癒術射程
【スキル】 コスト:1 CD:0
(回復)ターグットを回復し、回復重は魔攻値の100%。ターゲットの1個のデバフを解除する。
付属パッシプ。効果:行動終了時、このスキルを使用していない場合、自身範囲3マス以下のHP割合が最も低い他の味方を回復させる。回復量は魔攻値の40%。
侵蝕侵蝕-
【スキル】 コスト:- CD:-
(パッシブ)行動終了時、自身範囲3マス以内のランダムな敵1体に、ランダムなLv.1能力値デバフ2個を付与し、2ターン継続する。

RK3で習得可能なスキル

スキル射程
影の抱擁影の抱擁射程
【スキル】 コスト:3 CD:0
(魔法ダメージ)ターゲットパネルを選択し、範囲2マス以内のすべての敵に40%の範囲ダメージを与え、1個のランダムなLv.2デバフ(2ターン)を付与する。
範囲内の味方を回復し、回復量は魔攻値の60%。さらに△ダメージLv,3氷・火地形無効化(2ターン)を付与する
魔法増幅を所持する場合、スキルが運命のヴェールに変化する。
エレメンタルコントロールエレメンタルコントロール射程
【スキル】 コスト:0 CD:0
(選択)ボールライトニングパイロキネシスまたはヘイルを選択して使用する。
魔法増幅を所持する場合、スキルがエレメンタルストームに変化する。

RK5で習得可能なスキル

スキル射程
闇の庇護闇の庇護-
【リアクション】 コスト:- CD:-
(リアクション)アクティブ攻撃を受けた場合、被ダメージ-8%。アクティブ攻撃を受ける前、相手が所持するデバフ1個につき、追加で被ダメージ-10%、最大30%
テレポート回避テレポート回避-
【リアクション】 コスト:0 CD:2
(リアクション)被ダメージ-10%、被魔法ダメージ-30%。
正面・側面の敵からアクティブ単体攻撃を受ける前に、先制を発動し、ターゲットを中断できる。さらに50%の魔法ダメージを与え、2個のランダムなLv.2デバフを付与し、2~6マスの最も近くにいる他の味方のそばにワープする。効果発動後、CDは2ターン。

RK7で習得可能なスキル

スキル射程
魅惑の幻魅惑の幻射程
【スキル】 コスト:2 CD:3
(魔法ダメージ)ターゲットパネルに幻像(2ターン)を召喚し、幻像は範囲2マス以内の敵に魅惑(1ターン)を付与する。さらに範囲内のすべての敵に80%の魔法ダメージを与え、虚弱Lv.3(2ターン)を付与する。
魔法増幅を所持する場合、スキルが魅惑の幻・即時に変化する。
門射程
【スキル】 コスト:1 CD:4
(支援)ターゲットを選択し、ターゲット範囲6マス以内の任意の空地にワープする。
味方に発動する場合、△ダメージLv.3△素早さLv.2(2ターン)を付与する。敵に発動する場合、100%のダメージを与え、スタン(1ターン)を付与する。
ワープ後、ターゲット範囲2マス以内のすべての敵を追撃し、魔攻値50%の範囲ダメージを与え、虚弱Lv.3(2ターン)を付与する。
魔法増幅を所持する場合、スキルが門・即時に変化する。

RK9で習得可能なスキル

スキル射程
解除の一撃(魔法)解除の一撃(魔法)射程
【通常攻撃】 コスト:- CD:-
(通常攻撃)80%の魔法ダメージを与え、ターゲットの2個のバフを解除する。
溜めの一撃(魔法)溜めの一撃(魔法)射程
【通常攻撃】 コスト:- CD:-
(通常攻撃)80%の魔法ダメージを与える。次回のスキルダメージ+15%

RK11で習得可能なスキル

スキル射程
ティサイアの教えティサイアの教え-
【スキル】 コスト:0 CD:0
(パッシブ)魔法強化ではないスキルを発動すると、すべてのクラススキルCD-1ターン、1ptのENを回復する。1ターンで最大1回発動する。
イェネファーの戯れイェネファーの戯れ-
【スキル】 コスト:0 CD:0
(パッシブ)ダメージ+30%行動障害状態のターゲットへの与ダメージが追加で30%アップする。

RK13で習得可能なスキル

スキル射程
不滅の庇護の願い不滅の庇護の願い-
【EXスキル】 コスト:- CD:-
(パッシブ)Lv.3効果、魔防+20%、被魔法ダメージ-20%
魔法的洞察魔法的洞察-
【EXスキル】 コスト:- CD:-
(パッシブ)Lv3効果魔法増幅を所持する場合、ダメージ+15%、回復効果+30%。魔法増幅バフを所持しない場合、与ダメージ+8%、回復効果+15%。

装備できる武器

武器一覧

イェネファーの声優とプロフィール

イェネファーの声優(CV)

声優Denise Gough

11/28(金)に実装

イェネファーは11/28(金)に実装されました。実装後は恒常ガチャからも排出されるため、ピックアップガチャ終了後でも入手可能です。

イェネファーのプロフィール

通常Ver.覚醒Ver.
イェネファー
イェネファー

▲星レベル5に達成すると、覚醒外見が解禁されます。

ヴェンガーバーグのイェネファーは、圧倒的な実力を持つ女魔術師である。自信と知恵に満ちており、リラとスグリの香りを纏っている。魔法協会のメンバーとして、時折エイダーンの宮廷相談役も務める。
彼女はゲラルトにとって唯一無二の存在であり、恋人でもある。二人の運命は、とあるジンが実現した願いにより固く結びつけられた。数十年の時を経てもなお、二人の絆は深い。しかしそれは、時に海上の嵐のように激しく荒れ狂うものでもある。
ゲラルトとは対照的に、イェネファーは社交や政治の世界を巧みに渡り歩く手腕に長けている。もっとも、それは彼女が追い求める生活などではなく、あくまで目的を達成するための「道具」に過ぎない。自らと愛する者たちを守るためなら、彼女は躊躇うことなくその「道具」を使うのだ。

移動ステータス

移動力地形適性ジャンプ高ジャンプ低
3通常22

キャラクター関連リンク

全キャラの評価はこちら

レジェンドキャラ

ラヴィアラヴィア マイサマイサ ファカールファカール ベラベラ
イナンナイナンナ ダンタリオンダンタリオン マグナスマグナス ザビエルザビエル
ナルギルナルギル ヌンガルヌンガル サフィアサフィア エダエダ
サマンササマンサ ガルシアガルシア ミゲルミゲル コルコル
レオニードレオニード カリスカリス グロリアグロリア ティードンティードン
シモーナシモーナ オーギュストオーギュスト ノノヴィアノノヴィア リリヴィアリリヴィア
イギーイギー モモモモ ココアココア アレクセイアレクセイ
ハスナハスナ グズマングズマン アカンベアカンベ ホーマホーマ
アガタアガタ ラヴィア・初夏の記憶夏ラヴィア ターイルターイル トリスタトリスタ
リラリラ パミーナパミーナ サフィア・夏時の約束夏サフィア コヴァレコヴァレ
ルヴァタルヴァタ エストラエストラ フラビアフラビア 流星団流星団
アイサアイサ アフラアフラ ニーティアニーティア ルトフィルトフィ
イナンナ・鈴蘭の剣SPイナンナ キアキア シャックルルシャックルル リゴリゴ
センシセンシ マルシルマルシル ファリンファリン サマンサ・不滅の微光SPサマンサ
クリデンザクリデンザ キャメロットキャメロット イセリンドイセリンド ゲラルトゲラルト
イェネファーイェネファー トリストリス シリシリ -

役割別のキャラ一覧

強化と育成情報

この記事を書いた人
鈴剣攻略班

鈴剣攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[提供]©XD.All Rights Reserver
[記事編集]GameWith
▶鈴蘭の剣:この平和な世界のために公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ
ウィッチャー3コラボ情報
コラボキャラ情報
コラボ装備情報
その他のイベント情報
おすすめ記事
初心者おすすめ情報
強化方法まとめ
知っておきたい情報
攻略情報
運命の螺旋
交差する世界攻略
神兵試練の攻略と報酬 静聴の地の攻略と報酬
愚者の旅路ステージ攻略
0章のステージ攻略
1章のステージ攻略
2章のステージ攻略
3章のステージ攻略
4章のステージ攻略
5章のステージ攻略
6章のステージ攻略
9章のステージ攻略
10章のステージ攻略
11章のステージ攻略
12章のステージ攻略
13章のステージ攻略
15章のステージ攻略
キャラ一覧
レア度別キャラ一覧
ロール別キャラ一覧
陣営別キャラ一覧
レジェンドキャラ
装備・タロット一覧
種類別装備一覧
レア度別装備一覧
タロット
公式Discord
掲示板
英語版鈴蘭の剣攻略
×