0


x share icon line share icon

【鈴蘭の剣】ルトフィのスキルと性能評価【鈴剣】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【鈴蘭の剣】ルトフィのスキルと性能評価【鈴剣】

鈴蘭の剣のルトフィのスキルと性能評価です。ルトフィのおすすめスキル構成(装備・刻印)やスキルの解放例、声優やプロフィールについても掲載。鈴蘭の剣ルトフィはこちらを参考にしてください。

目次

ルトフィの評価と性能

ルトフィの評価点

最強評価リセマラ評価
SSSアイコン
▶最強キャラランキング
SSSアイコン
▶リセマラランキング
vs.単体評価vs.複数評価
SSSアイコンSSSアイコン
キャラ評価一覧単体と複数戦の評価基準
単体戦1体の敵と戦う際の評価。神兵試練やストーリー上のボス、逆境の塔の一部ステージなどの適正値も評価に含まれます。
複数戦2体以上の敵と同時に戦う場合の評価。交差する世界や愚者の旅路などの幅広いステージに加え、フルスケール演算や逆境の塔の一部ステージなども評価に含まれます。
▲一部のステージではギミックにより評価と異なる活躍ができる場合があります。

評価と入手方法

簡易評価・デバフと持続ダメージ付与優れる
・敵からターゲットとして選択されない
・敵被ダメ30%UPをパッシブで付与
・クリティカルアタッカービルドでも活躍
入手方法・ガチャ(出会い)で入手

みんなの評価

ルトフィの強い点と使い方

ルトフィの特徴まとめ

  1. デバフ&持続ダメージ付与に優れる
  2. 選択されなくなるデコイが強力
  3. 敵被ダメ30%UPをパッシブで付与
  4. クリティカルアタッカーとしても活躍
  5. 他にも有用なスキルを多数所持
  6. 各ビルドの得手/不得手の把握が必要

デバフ&持続ダメージ付与に優れる

1

ルトフィは強力なデバフと持続ダメージ付与に優れたアサルターです。個性や通常攻撃で持続ダメージを付与しつつ、「自身は選択されなくなる」効果を持つスキルを使用することで、ステージによっては敵に何もさせず一方的に倒すことが可能な非常に強力なキャラです。

デバフスキルで持続ダメージを付与

個性により、敵に「支援」「デバフ」スキルを使用した際に物攻値を参照する持続ダメージ「HP流出」を付与します。これは装具「災害の瓶」でも付与可能です。

選択されなくなるデコイが強力

1

3マス以内の敵を周囲に引き寄せつつ、デバフ付与と敵から選択されなくなる「デコイ」効果を得られるスキルを持ちます。範囲ダメージや強制指定される攻撃以外を受けなくなるため、ルトフィが敵集団の中心に位置していても、無傷でデバフや持続ダメージを付与し続けることが可能です。デコイの効果時間中に敵集団を壊滅させることを意識しましょう。

「画策中」効果時間はスキル使用不可

1

【デコイ】効果時間が終了すると、「画策中」デバフが付与され、再び【デコイ】を使用できなくなります。効果時間中は無防備になってしまうため注意しましょう。なお星アップを進めることで「画策中」の効果時間が変化し、初期は3ターンですが最短で1ターンまで減ります。

敵被ダメ30%UPをパッシブで付与

1

パッシブスキル【離間】では、毎ターン強力なデバフを周囲3体の敵に付与できます。中でも「虚弱Lv.3」は敵の被ダメージを30%増加させる効果を持ち、ルトフィ実装時までには「ノノヴィア」のみが所持していた非常に強力なデバフです。持続ダメージには関与しませんが、味方の物理/魔法与ダメージを大幅に上昇させることが可能です。

クリティカルアタッカーとしても活躍

1

クリティカル率&ダメージが大幅に上がる攻撃スキル【チェックメイト】【極限凶刃】を持つため、クリティカルアタッカーとしても活躍可能です。個性により物攻が大幅に上がり、スキル倍率も高く全キャラの中でもトップクラスのダメージを与えられるため、持続ダメージが有効でない敵相手でも活躍できます。

スキル解放やEN消費に注意

クリティカルアタッカービルドは、デバフ&持続ダメージビルドとは基本的に逆のスキル解放を行うため、ステージによってビルドを切り替えるためには大量の「ひらめきの力」が必要になります。またクリティカルアタッカー時はEN消費が非常に多いため、星5までの強化や他キャラによる支援が必要になることに注意しましょう。

他にも有用なスキルを多数所持

1

陣営<疾走如風>のキャラを大幅に強化する陣営オーラや、燃焼パネル&持続ダメージ付与のスキルなど、他にも有用なスキルを多数所持しています。

各ビルドの得手/不得手の把握が必要

デバフ/持続ダメージビルド

持続ダメージは物理シールドを持つ敵や防御力の高い敵にも安定して有効なダメージを与えられる一方、デバフを解除/無効化する敵や持続ダメージを軽減する敵との相性が悪いです。複数戦では【デコイ】を使用することで一方的にダメージを与えられるという唯一無二の性能を持つため、特におすすめのビルドとなります。

アタッカービルド

瞬間/継続的に高いダメージが欲しい場面では非常に強力な一方、複数戦や物理シールドを持つ敵、高防御力/被ダメージ軽減を持つ敵には有効なダメージを与えられる場面が少なくなります。【離間】や陣営オーラなどで同時に味方支援も可能なため優秀ですが、クリティカルアタッカーという面では他にも「エストラ」「夏ラヴィア」など同じ役割を持つ強力なキャラも存在しています。

ルトフィの星アップ優先度とおすすめ凸数

3凸→5凸を目指して強化しよう

凸優先度おすすめ凸数
★★★★★・3凸→5凸

星アップを進めることで、主に攻撃力や持続ダメージの効果量UPや毎ターンのデバフ付与効果が追加されます。まずは主な効果に加え「画策中」のターンが-1される★3まで上げ、最終的にはさらに「画策中」のターンが-1され、EN回復効果も得られる★5を目指しましょう。

星アップ(凸)優先度はこちら

おすすめスキル構成・装備・タロット

デバフ&持続ダメージ編成

通常攻撃リアクションEX
暗棋暗棋乱心乱心磐石の如し不動の体磐石の如し不動の体
スキル
デコイデコイ破局の焔破局の焔離間離間
おすすめ装備とタロット
権弈の鋒権弈の鋒物攻+10%。3個以上の[デバフ]を所持する敵をアクティブ攻撃する時、クリダメ+30%。自身のターン以外の場合、追加で物攻+16%。
災害の瓶災害の瓶【アクティブスキル】災禍
[即時]。敵に2個のランダムな[Lv.2能力値デバフ]を付与し、2ターン継続する。1戦で最大3回使用できる。CDは2ターン。
悪魔の誘惑悪魔の誘惑【初期スキル】フィールド上でキャラクターが1名倒されるたび、1スタックの悪魔を獲得する。解除不可、無効化不可、戦闘終了まで継続する。
【Lv60スキル】囁きスキルの効果を次のように変更する:フィールド上でキャラクターが1名倒されるたび、2スタックの悪魔を獲得する。戦闘終了まで解除不可、無効化不可。

ルトフィの特徴を最も活かした、デバフ&持続ダメージに特化したビルドです。【デコイ】の効果により敵から選択されなくなるため、基本的に敵集団内でもダメージを受けることなく持続ダメージで倒すことが可能です。

クリティカルアタッカー編成

通常攻撃リアクションEX
ディスカバードチェックディスカバードチェックEN回復EN回復磐石の如し不動の体磐石の如し不動の体
スキル
チェックメイトチェックメイト極限凶刃極限凶刃離間離間
おすすめ装備とタロット
権弈の鋒権弈の鋒物攻+10%。3個以上の[デバフ]を所持する敵をアクティブ攻撃する時、クリダメ+30%。自身のターン以外の場合、追加で物攻+16%。
災害の瓶災害の瓶【アクティブスキル】災禍
[即時]。敵に2個のランダムな[Lv.2能力値デバフ]を付与し、2ターン継続する。1戦で最大3回使用できる。CDは2ターン。
正義の裁き正義の裁き【初期スキル】クリティカル発生率+15%。
【Lv60スキル】クリダメ15%。

クリティカルアタッカーとしての編成です。スキルにより大幅にクリ率&ダメージが高まるため、他キャラでの支援により確定クリティカルも狙え、非常に高い総ダメージを叩き出すことが可能です。

編成候補スキルと優先度

スキル編成優先度/効果や編成場面
離間離間★★★★★
行動終了時周囲の敵に非常に強力なデバフを付与するパッシブ。特に「虚弱Lv3」は、ルトフィ実装まで「ノノヴィア」のみしか所持していなかったデバフで、敵の被ダメージを30%上昇させる効果を持つ。最優先で編成しよう。
乱心乱心★★★★★
行動終了時周囲の敵にデバフ&持続ダメージを付与する強力なリアクション。デバフ&持続ダメージビルドの際は、基本的に直接ダメージを与えないスキルのみを編成するため、効果が毎ターン発動する。
デコイデコイ★★★★★
3マス以内の敵を自身の周囲に集めデバフを付与した上で、敵から選択されなくなる強力なスキル。複数戦では個性や他スキルでの持続ダメージと合わせ、敵に何もさせず倒すことも可能。範囲攻撃や強制的に選択される攻撃は受けるため注意。
暗棋暗棋★★★★★
通常攻撃としては非常に珍しく、直接攻撃を行わずデバフを付与する効果を持つ。リアクション【離間】との相性が良く、持続ダメージと多数のデバフを一気に付与できる。
チェックメイトチェックメイト★★★★
アタッカービルドの際の主力スキル。連続使用はできないものの、クリティカルとクリダメがUPする効果も持つため、範囲/単体相手どちらでも非常に高い総ダメージを誇る。
破局の焔破局の焔★★★★
範囲に持続ダメージ&燃焼パネル付与効果を持つスキル。敵を足止めしつつ持続ダメージを付与できるため、優先的に編成しよう。
その他スキルの優先度はこちら
スキル編成優先度/効果や編成場面
極限凶刃極限凶刃★★★
アタッカービルドの際、主力の【チェックメイト】は「画策中」デバフにより連続使用できないため、効果時間中は代わりにこのスキルを使おう。
波乱の幕開け波乱の幕開け★★★
陣営<疾走如風>のキャラを強化する陣営オーラ。デバフを3個以上所持している敵への攻撃力が大きく上がり、ターン外の攻撃力も大きく上がる。持続ダメージビルドの際に燃焼パネルが効かない時や、アタッカービルドの際に虚弱を他キャラで補える時に編成しよう。
戦は偽りを厭わない戦は偽りを厭わない★★
敵の背後に瞬間移動できるため、特定のステージで敵集団や高所の敵などに近づきたい場合に有用。
ディスカバードチェックディスカバードチェック★★
攻撃と共に能力値デバフを付与し、反撃を受ける際に回避と追撃を行う通常攻撃。アタッカービルドの際はこちらの通常攻撃を編成しよう。
ボディガードを召喚するボディガードを召喚する
ノックバックスキルと、パッシブの援護防御スキルを持つキャラを召喚するスキル。囮やノックバック要因が必要な際など、明確な目的がある場合には有用。
盤上無双盤上無双
周囲の味方のクリティカル強化をするオーラ。単体戦時にクリティカルアタッカーを多く同時編成する場合に有用。
EN回復EN回復
アタッカービルドの際はもう一つのリアクション【乱心】の効果は得られないためこちらを編成しよう。

相性の良い装備・タロット・刻印

ルトフィのおすすめ武器

権弈の鋒権弈の鋒新生の刃新生の刃ヴォイドソードヴォイドソード

持続ダメージビルドでは物攻を大きく上げられる「権弈の鋒」「新生の刃」がおすすめです。クリティカルアタッカービルドでは同じく「権弈の鋒」に加え、クリティカル強化の「ヴォイドソード」もおすすめとなります。

ルトフィのおすすめ装具

災害の瓶災害の瓶一匹狼のマント一匹狼のマント守護正義の盾守護正義の盾

装備スキルを使用することで、個性による持続ダメージを付与可能な「災害の瓶」や、持続ダメージのダメージ量に関わる物攻を上げられる装具がおすすめです。

ルトフィのおすすめタロット

悪魔の誘惑悪魔の誘惑審判者の救い審判者の救い正義の裁き正義の裁き

複数戦では、物攻を始めとするステータスを大幅に上げられる「悪魔」が最もおすすめです。他には敵の被ダメージをUPさせる「審判者」や、アタッカービルドの際に相性が良い「正義」が候補に挙がります。

ルトフィのおすすめ刻印

刻印共鳴効果
宝剣アイコン宝剣
権杖アイコン権杖
アクティブ攻撃前、1マス移動するごとに、攻撃と防御能力値+4%、最大12%まで、次の行動 開始まで継続する。
宝剣アイコン宝剣
硬貨アイコン硬貨
[無傷]状態の場合、攻撃と防御能力値+12%
権杖アイコン権杖
聖杯アイコン聖杯
行動終了時、50%の確率で[刻印共鳴]を獲得する。効果:次回[アクティブスキル]を使用する時、消費したENが返還され、CDが0になる。刻印スキルのCDは4ターン。(アリーナ対戦で発動せず、効果はHP、攻撃と防御能力値+5%に変化する)

ステータスを上げられる「宝剣+権杖」「宝剣+硬貨」が特におすすめです。

ルトフィのスキルの解放例

おすすめスキル構成

※各スキルをタップでスキル詳細を表示

共通
磐石の如し不動の体
磐石の如し不動の体
RK13
専用
チェックメイトチェックメイトRK11破局の焔破局の焔
ディスカバードチェックディスカバードチェックRK9暗棋暗棋
波乱の幕開け波乱の幕開けRK7デコイデコイ
EN回復EN回復RK5乱心乱心
盤上無双盤上無双RK3離間離間
極限凶刃極限凶刃RK1ボディガードを召喚するボディガードを召喚する

デバフ付与と持続ダメージ付与に特化したスキル解放例です。唯一無二の性能をしており、特に複数戦に優れています。

※各スキルをタップでスキル詳細を表示

共通
磐石の如し不動の体
磐石の如し不動の体
RK13
専用
チェックメイトチェックメイトRK11破局の焔破局の焔
ディスカバードチェックディスカバードチェックRK9暗棋暗棋
波乱の幕開け波乱の幕開けRK7デコイデコイ
EN回復EN回復RK5乱心乱心
盤上無双盤上無双RK3離間離間
極限凶刃極限凶刃RK1ボディガードを召喚するボディガードを召喚する

敵への直接攻撃に特化した編成です。ルトフィは直接攻撃にも優れていますが、デバフ&持続ダメージに特化した編成が唯一無二の性能を持つため、まずは持続ダメージビルドのスキル解放がおすすめとなります。

スキル詳細

極限凶刃極限凶刃コスト:3
CD:0
(物理ダメージ)単体攻撃。150%のダメージを与える。ターゲットが負傷状態の場合、攻撃時、追加でクリティカル発生率・クリダメ+30%援護防御を無視する。
射程
ボディガードを召喚するボディガードを召喚するコスト:3
CD:2
(支援)1人の用心棒を召喚する。最大で同時に1体存在でき、毎回戦闘で最大2回使用できる。
射程
盤上無双盤上無双コスト:0
CD:0
(オーラ)自身範囲3マス以内のすべての味方のクリティカル発生率+20%、クリダメ+10%
離間離間コスト:0
CD:0
パッシブ:行動終了時、自身範囲3マス以内のランダムな敵3体を強制的に選択し、✗援護▽攻撃Lv.2虚弱Lv.3を付与し、2ターン継続する。
EN回復EN回復コスト:-
CD:-
リアクション:アクティブ攻撃を受けた場合、被ダメージ-8%。アクティブ攻撃を受けた後、追加で1ptのENを回復する。
乱心乱心コスト:-
CD:-
(リアクション) 行動終了時、今回の行動でダメージを与えていない場合、自身範囲
3マス以内のランダムな敵3体にランダムなLv.2能力値デバフ1個と物攻値40%HP流失を付与し、2ターン継続する。
波乱の幕開け波乱の幕開けコスト:0
CD:0
(陣営オーラ) フィールド上の陣営が<疾走如風>のすべての味方ユニットは、攻撃力+10%、防御力+20%。アクティブ攻撃、支援またはデバフスキル発動時、敵が3個以上のデバフを所持している場合、自身の攻撃力+18%機略縦横を獲得し、1ターン継続する。
デコイデコイコスト:0
CD:0
デバフ:自身範囲3マス以内のすべての敵を周囲に集め、▽移動Lv.2✗アクティブスキルを付与し、1ターン継続する。さらに自身はデコイを獲得し、3ターン継続する。効果終了時、画策中を付与され、3ターン継続する。
射程
ディスカバードチェックディスカバードチェックコスト:-
CD:-
通常攻撃:単体攻撃。100%の物理ダメージを与え、ランダムなLv.2能力値デバフ2個を付与し、2ターン継続する。その間敵が攻撃をした場合、回避を発動し、さらに追撃し、40%の物理ダメージを与え、自身は1マス後退する。
射程
暗棋暗棋コスト:-
CD:-
通常攻撃・デバフ:敵から3個のバフを盗み、ランダムなLv.2能力値デバフ1個と物攻値80%HP流失を付与し、2ターン継続する。
射程
チェックメイトチェックメイトコスト:4
CD:0
物理ダメージ:敵の背後に瞬間移動し、ターゲット範囲2マス以内のランダムな敵に4回の100%範囲ダメージを与える。同じターゲットを重複攻撃する場合、そのターゲットへのダメージ-50%。攻撃前、追加でクリティカル発生率、クリダメ+50%。攻撃後、自身に画策中を付与され、3ターン継続する。
射程
破局の焔破局の焔コスト:3
CD:0
デバフ:ターゲット地点1輪以内のすべての敵に2スタックの着火を付与し、パネルを燃焼に変える。すべての効果は2ターン継続する。
射程
磐石の如し不動の体磐石の如し不動の体コスト:-
CD:-
パッシブ:Lv.3効果、HP+15%、被貫通ダメージ-20%

ルトフィの個性とスキル一覧

ルトフィの個性

最大効果
スマイル仮面のアイコン【スマイル仮面】
攻撃力+10%。行動開始時、自身範囲6マス以内ランダムな敵4体を強制的に選択し、その敵の警戒状態を取消し、追加でランダムなLv.2デバフ1個を付与し、2ターン継続。画策中を受けた時、継続時間が1ターンにダウンする。行動終了時に追加で1ptのENを回復する。
攻撃前、ターゲットが所持するデバフ1個につき、自身の攻撃力+5%、最大40%まで。敵に支援またはデバフスキルを発動した後、ターゲットがデバフを1つ所持するごとに、物攻値5%HP流失を付与する。効果は最大物攻値の35%にアップでき、2ターン継続し、1ターンで最大4回発動する。
星4以下の個性の効果はこちら
星突破状態効果
星4アイコン攻撃力+5%。行動開始時、自身範囲6マス以内ランダムな敵4体を強制的に選択し、その敵の警戒状態を取消し、追加でランダムなLv.2デバフ1個を付与し、2ターン継続。画策中を受けた時、継続時間が2ターンにダウンする。
星3アイコン攻撃力+5%。行動開始時、自身範囲4マス以内ランダムな敵3体を強制的に選択し、その敵の警戒状態を取り除く。画策中を受けた時、継続時間が2ターンにダウンする。
攻撃前、ターゲットが所持するデバフ1個につき、自身の攻撃力+5%、最大30%まで。敵に支援またはデバフスキルを発動した後、ターゲットがデバフを1つ所持するごとに、物攻値5%HP流失を付与する。効果は最大物攻値の25%にアップでき、1ターン継続し、1ターンで最大4回発動する。
星2アイコン行動開始時、自身範囲4マス以内ランダムな敵3体を強制的に選択し、その敵の警戒状態を取り除く。
星1アイコン行動開始時、自身範囲3マス以内ランダムな敵3体を強制的に選択し、その敵の警戒状態を取り除く。
攻撃前、ターゲットが所持するデバフ1個につき、自身の攻撃力+5%、最大20%まで。敵に支援またはデバフスキルを発動した後、ターゲットがデバフを1つ所持するごとに、物攻値5%HP流失を付与する。効果は最大物攻値の15%にアップでき、1ターン継続し、1ターンで最大4回発動する。

ルトフィの初期スキル

スキル射程
斬撃斬撃射程
【通常攻撃】 コスト:- CD:-
通常攻撃:100%の物理ダメージを与える。
戦は偽りを厭わない戦は偽りを厭わない射程
【スキル】 コスト:3 CD:0
(支援)戦は偽りを厭わないを獲得し、1ターン継続する。

RK1で習得可能なスキル

スキル射程
極限凶刃極限凶刃射程
【スキル】 コスト:3 CD:0
(物理ダメージ)単体攻撃。150%のダメージを与える。ターゲットが負傷状態の場合、攻撃時、追加でクリティカル発生率・クリダメ+30%援護防御を無視する。
ボディガードを召喚するボディガードを召喚する射程
【スキル】 コスト:3 CD:2
(支援)1人の用心棒を召喚する。最大で同時に1体存在でき、毎回戦闘で最大2回使用できる。

RK3で習得可能なスキル

スキル射程
盤上無双盤上無双-
【スキル】 コスト:0 CD:0
(オーラ)自身範囲3マス以内のすべての味方のクリティカル発生率+20%、クリダメ+10%
離間離間-
【スキル】 コスト:0 CD:0
パッシブ:行動終了時、自身範囲3マス以内のランダムな敵3体を強制的に選択し、✗援護▽攻撃Lv.2虚弱Lv.3を付与し、2ターン継続する。

RK5で習得可能なスキル

スキル射程
EN回復EN回復-
【リアクション】 コスト:- CD:-
リアクション:アクティブ攻撃を受けた場合、被ダメージ-8%。アクティブ攻撃を受けた後、追加で1ptのENを回復する。
乱心乱心-
【リアクション】 コスト:- CD:-
(リアクション) 行動終了時、今回の行動でダメージを与えていない場合、自身範囲
3マス以内のランダムな敵3体にランダムなLv.2能力値デバフ1個と物攻値40%HP流失を付与し、2ターン継続する。

RK7で習得可能なスキル

スキル射程
波乱の幕開け波乱の幕開け-
【スキル】 コスト:0 CD:0
(陣営オーラ) フィールド上の陣営が<疾走如風>のすべての味方ユニットは、攻撃力+10%、防御力+20%。アクティブ攻撃、支援またはデバフスキル発動時、敵が3個以上のデバフを所持している場合、自身の攻撃力+18%機略縦横を獲得し、1ターン継続する。
デコイデコイ射程
【スキル】 コスト:0 CD:0
デバフ:自身範囲3マス以内のすべての敵を周囲に集め、▽移動Lv.2✗アクティブスキルを付与し、1ターン継続する。さらに自身はデコイを獲得し、3ターン継続する。効果終了時、画策中を付与され、3ターン継続する。

RK9で習得可能なスキル

スキル射程
ディスカバードチェックディスカバードチェック射程
【通常攻撃】 コスト:- CD:-
通常攻撃:単体攻撃。100%の物理ダメージを与え、ランダムなLv.2能力値デバフ2個を付与し、2ターン継続する。その間敵が攻撃をした場合、回避を発動し、さらに追撃し、40%の物理ダメージを与え、自身は1マス後退する。
暗棋暗棋射程
【通常攻撃】 コスト:- CD:-
通常攻撃・デバフ:敵から3個のバフを盗み、ランダムなLv.2能力値デバフ1個と物攻値80%HP流失を付与し、2ターン継続する。

RK11で習得可能なスキル

スキル射程
チェックメイトチェックメイト射程
【スキル】 コスト:4 CD:0
物理ダメージ:敵の背後に瞬間移動し、ターゲット範囲2マス以内のランダムな敵に4回の100%範囲ダメージを与える。同じターゲットを重複攻撃する場合、そのターゲットへのダメージ-50%。攻撃前、追加でクリティカル発生率、クリダメ+50%。攻撃後、自身に画策中を付与され、3ターン継続する。
破局の焔破局の焔射程
【スキル】 コスト:3 CD:0
デバフ:ターゲット地点1輪以内のすべての敵に2スタックの着火を付与し、パネルを燃焼に変える。すべての効果は2ターン継続する。

RK13で習得可能なスキル

スキル射程
磐石の如し不動の体磐石の如し不動の体-
【EXスキル】 コスト:- CD:-
パッシブ:Lv.3効果、HP+15%、被貫通ダメージ-20%

装備できる武器

武器一覧

ルトフィの声優とプロフィール

ルトフィの声優(CV)

声優浪川大輔

7/18(金)に実装

ルトフィは7/18(金)に実装されました。実装後は恒常ガチャからも排出されるため、ピックアップガチャ終了後でも入手可能です。

ルトフィのプロフィール

通常Ver.覚醒Ver.
ルトフィ
ルトフィ

▲星レベル5に達成すると、覚醒外見が解禁されます。

イリヤ王国の第二王子。学識豊かな雄弁家で、世界情勢に関して独自の見解を持っている。
亡き母の美貌を受け継いでいる。妹のイナンナとは歳が近く、子供の頃にはよく一緒に遊び、親しい関係を築いた。大人になったルトフィはイリヤの現状を憂い、各勢力がせめぎ合う中で、自分なりに国の未来に貢献したいと思うようになった。だが父や兄からは一顧だにされず、慎慮やるかたなく、いつも自らを証明する機会を熱望している。
自分こそがイリヤを明るい未来へ導く者であると信じており、その未来が訪れるまで、己の真価を人々に証明しようとしている。

移動ステータス

移動力地形適性ジャンプ高ジャンプ低
5通常22

キャラクター関連リンク

全キャラの評価はこちら

レジェンドキャラ

ラヴィアラヴィア マイサマイサ ファカールファカール ベラベラ
イナンナイナンナ ダンタリオンダンタリオン マグナスマグナス ザビエルザビエル
ナルギルナルギル ヌンガルヌンガル サフィアサフィア エダエダ
サマンササマンサ ガルシアガルシア ミゲルミゲル コルコル
レオニードレオニード カリスカリス グロリアグロリア ティードンティードン
シモーナシモーナ オーギュストオーギュスト ノノヴィアノノヴィア リリヴィアリリヴィア
イギーイギー モモモモ ココアココア アレクセイアレクセイ
ハスナハスナ グズマングズマン アカンベアカンベ ホーマホーマ
アガタアガタ ラヴィア・初夏の記憶夏ラヴィア ターイルターイル トリスタトリスタ
リラリラ パミーナパミーナ サフィア・夏時の約束夏サフィア コヴァレコヴァレ
ルヴァタルヴァタ エストラエストラ フラビアフラビア 流星団流星団
アイサアイサ アフラアフラ ニーティアニーティア ルトフィルトフィ
イナンナ・鈴蘭の剣SPイナンナ キアキア シャックルルシャックルル リゴリゴ
センシセンシ マルシルマルシル ファリンファリン サマンサ・不滅の微光SPサマンサ

役割別のキャラ一覧

強化と育成情報

この記事を書いた人
鈴剣攻略班

鈴剣攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[提供]©XD.All Rights Reserver
[記事編集]GameWith
▶鈴蘭の剣:この平和な世界のために公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ
新キャラ情報
新武器情報
その他のイベント情報
おすすめ記事
初心者おすすめ情報
強化方法まとめ
知っておきたい情報
攻略情報
運命の螺旋
交差する世界攻略
神兵試練の攻略と報酬 静聴の地の攻略と報酬
愚者の旅路ステージ攻略
0章のステージ攻略
1章のステージ攻略
2章のステージ攻略
3章のステージ攻略
4章のステージ攻略
5章のステージ攻略
6章のステージ攻略
9章のステージ攻略
10章のステージ攻略
11章のステージ攻略
12章のステージ攻略
13章のステージ攻略
15章のステージ攻略
キャラ一覧
レア度別キャラ一覧
ロール別キャラ一覧
陣営別キャラ一覧
レジェンドキャラ
装備・タロット一覧
種類別装備一覧
レア度別装備一覧
タロット
公式Discord
掲示板
英語版鈴蘭の剣攻略
×