鈴蘭の剣のおすすめパーティー編成です。序盤のおすすめ編成や編成ポイント、ロール別のおすすめキャラについて掲載。鈴蘭の剣編成はこちらを参考にしてください。
序盤のおすすめ編成例
バランス重視編成
| キャラ | 役割 |
マイサ | 【ロール】 ディフェンダーチュートリアルガチャで入手できるディフェンダーです。耐久力が高く、味方を庇ったり回復の補助ができたりと支援能力も高いのが特徴です。 |
ラヴィア | 【ロール】 ブレイカー敵のディフェンダーに有利なロールです。ディフェンダーは耐久力が高く厄介なため、弱点を突いて素早く倒しましょう。 |
紅のハヤブサ | 【ロール】 アサルターチュートリアルガチャで入手できるアサルターです。マイサが苦手なブレイカーに対し有利なため、機動力を活かし素早く倒しましょう。 |
輝ける慈愛 | 【ロール】 ウォッチャー遠距離攻撃や、回復を得意とするキャラが多いロールです。弱点を突けるデストロイヤーを倒したり、味方の支援をしたりと1体編成するだけで有利に立ち回りやすくなります。 |
ベラ | 【ロール】 デストロイヤー弱点は突けませんが、範囲攻撃や相手の弱体化などが得意なロールです。相手のウォッチャーに注意しつつ、強力な攻撃で相手を一網打尽にしましょう。 |
各ロールを1体ずつ編成したバランス型のパーティーのため、敵の弱点で攻撃することを意識して立ち回りましょう。バトル開始前に相手のロールを把握して、開始後の隊列を考えたり、パーティーのロール配分を変えたりするのがおすすめです。
| Point! | 敵にディフェンダーが多いステージはアサルターを減らしてブレイカーを増やすなど、ステージに合わせた編成を心掛けましょう! |
低レア編成
| キャラ | 役割 |
マイサ | 【ロール】 ディフェンダー味方を庇ったり、回復をしつつ相手からの攻撃を引き受ける役割です。弱点を突かれるブレイカーの攻撃には注意しましょう。 |
破断の旋風 | 【ロール】 ブレイカー敵を倒すときに範囲攻撃を行うアタッカー役です。破断の旋風は負傷と瀕死の影響を受けず、バトル終盤まで安定した攻撃力を発揮するため初心者におすすめです。 |
紅のハヤブサ | 【ロール】 アサルターマイサが苦手とするブレイカーを優先的に倒しましょう。ブレイカーがいなければ、マイサが多くの敵の攻撃を引き受けてくれます。 |
輝ける慈愛 | 【ロール】 ウォッチャー主にマイサを回復する役割です。必要に応じて遠距離攻撃をして、相手のデストロイヤーを倒したりオブジェクトを活用したりしましょう。 |
深淵の心 | 【ロール】 デストロイヤー睡眠状態やデバフを付与して、敵の弱体化や妨害を行うキャラです。パッシブスキルではENの回復効果を持つため、スキルを多く使う強力なサポートキャラです。 |
レジェンドキャラがチュートリアルで手に入るマイサのみの低レア編成です。強力なレジェンドキャラを持っている場合は、同じロールのキャラと入れ替えて編成を組みましょう。
各ロールのおすすめキャラと入れ替え候補
役割別のおすすめキャラ
ブレイカーのおすすめキャラ
ザビエル | ラヴィア | レオニード | イギー |
破断の旋風 |
ディフェンダーのおすすめキャラ
マイサ | マグナス | ナルギル | 静謐の戒め |
ティードン | アレクセイ |
アサルターのおすすめキャラ
コル | ノノヴィア | ガルシア | 紅のハヤブサ |
スティンガー | 閃く刃 |
デストロイヤーのおすすめキャラ
ベラ | ダンタリオン | ヌンガル | モモ |
グズマン | 輝ける光の鞭 | 炎の魔女 | 深淵の心 |
ウォッチャーのおすすめキャラ
サマンサ | グロリア | イナンナ | ファカール |
リリヴィア | キャンドル | 恩寵の閃光 | 輝ける慈愛 |
ミゲル |
編成のポイント
編成の基本的な考え方
- アタッカー2体+ヒーラー1体がおすすめ
- 支援キャラが1体いると安定感がアップ
- 敵ロールに合わせた編成を行う
- オブジェクトの使い方を考える
- ノックバックや遠距離攻撃持ちを採用
アタッカー2体+ヒーラー1体がおすすめ

序盤は敵のHPを削る火力役のアタッカーを2体、味方の生存率を底上げするヒーラーを1体編成するのがおすすめです。3体目以降の出陣枠は、ステータスを強化するバフ役や弱体化を狙うデバフ役のキャラをステージの特色に合わせて編成しましょう。
| Point! | 自己回復を持つキャラを中心に編成する場合は、ヒーラー枠を他のキャラに入れ替えるのもいいですね! |
支援キャラが1体いると安定感がアップ

アタッカー+ヒーラーのみの編成でも十分戦えますが、編成枠に余裕がある場合は味方にバフ効果を付与する支援系のキャラを編成すると安定感がさらにアップします。自身の編成に必要なバフ効果を付与できる個性やスキルを持つ支援キャラを選び、編成してみましょう。
ロール相性を意識しよう

パーティー編成で特に重要なことはロール相性を意識することです。序盤は特に育成素材が枯渇する傾向にあるため、特定のロールのみ強化するのではなく、各ロールのキャラを1~2体ずつ強化するのがおすすめです。
オブジェクトを活用しよう

ステージ上に存在するオブジェクトを適切に扱えば、攻略の大きな手助けとなります。遠くから起動するために遠距離攻撃持ちのキャラを編成したり、敵を誘導して多く巻き込むためにディフェンダーなどの高耐久キャラを編成したりして、オブジェクトを活かしましょう。
ノックバックや遠距離攻撃持ちを採用

ノックバックスキルによる落下キルや、火薬樽などのオブジェクトを活用できるキャラを編成を組むことも重要です。少ない攻撃回数で倒したり、近づくことなくギミックを作動させることでパーティー全体へのダメージを抑えつつ立ち回ることができます。
鈴蘭の剣の注目情報と関連リンク
ランキング
| | | |
注目の記事
| | | |
| | | |
マイサ
ディフェンダー
ラヴィア
ブレイカー
紅のハヤブサ
アサルター
輝ける慈愛
ウォッチャー
ベラ
デストロイヤー
破断の旋風
深淵の心
ザビエル
レオニード
イギー
マグナス
ナルギル
静謐の戒め
ティードン
アレクセイ
コル
ノノヴィア
ガルシア
スティンガー
閃く刃
ダンタリオン
ヌンガル
モモ
グズマン
輝ける光の鞭
炎の魔女
サマンサ
グロリア
イナンナ
ファカール
リリヴィア
キャンドル
恩寵の閃光
ミゲル
レジェンド
エピック
レア
コモン
法皇国
鈴蘭の剣
漂泊者
騎士連合
ウィルダ
イリヤ
疾走如風
列陣如林
侵略如火
不動如山
緋色の夜
エダ
サフィア
カリス
シモーナ
オーギュスト
ココア
ハスナ
アカンベ
ホーマ
アガタ
夏ラヴィア
ターイル
トリスタ
リラ
パミーナ
夏サフィア
コヴァレ
ルヴァタ
エストラ
フラビア
流星団
アイサ
アフラ
ニーティア
ルトフィ
SPイナンナ
キア
シャックルル
リゴ
センシ
マルシル
ファリン
SPサマンサ
武器
装具
戦車の行進
隠者の静寂
魔術師の夢
高い塔の崩壊
運命の選択
女教皇の悲しみ
正義の裁き
審判者の救い
節制ある欲望
太陽の輝き
世界の導き
皇帝の威厳
月の満ち欠け
女帝の優雅
悪魔の誘惑
愚者の単純さ
法皇の法則
力の源
恋人の親密
吊し人の献身
死神の囁き
星々の導き
ログインするともっとみられますコメントできます