鈴蘭の剣のカリスのスキルと性能評価です。カリスのおすすめスキル構成(装備・刻印)やスキルの解放例、声優やプロフィールについても掲載。鈴蘭の剣カリスはこちらを参考にしてください。
カリスの評価と性能
カリスの評価点
最強評価 | リセマラ評価 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ▶最強キャラランキング | ![]() ▶リセマラランキング | ||||
vs.単体評価 | vs.複数評価 | ||||
![]() | ![]() |
単体戦 | 1体の敵と戦う際の評価。神兵試練やストーリー上のボスなどの適正値も評価に含まれます。 |
---|---|
複数戦 | 2体以上の敵と同時に戦う場合の評価。静聴の地や征服の塔などの幅広いステージの評価が主に含まれます。 |
評価と入手方法
簡易評価 | ・範囲&貫通ダメージに優れる ・魔法シールド+行動障害無効を付与 ・強力な魔防DOWNデバフを持つ ・個性の「啓示」スタック管理が必要 |
---|---|
入手方法 | ・ガチャ(出会い)で入手 |
みんなの評価
カリスの強い点と使い方
個性でスキルを強化して戦う

個性により、「味方が即時以外のスキルを使用時」「カリスの行動終了時(5凸のみ)」「通常攻撃【懲悪】を使用時」に「啓示」スタックが溜まります。9スタック溜まると次に使用するスキルが大幅に強化されるため、啓示を管理しながら戦うことが重要です。
スキル強化内容詳細
スキル名 | 強化内容 |
---|---|
耀護衆生 | 効果範囲がターゲット周囲2→3マスになり、シールド耐久値が魔攻の60%→90%にUP&再生Lv3が新たに付与 |
諸罪併罰 | 射程が1伸び、参照する魔攻が50%→75%に、敵最大HPの20%ダメージ→30%に強化 |
万悪粛清 | 攻撃後、追加でターゲット5マス以内に80%ダメージ+▼被回復&▼移動Lv2デバフを付与 |
懲悪 | 魔攻30%×2ダメージ→40%×2にUP、さらに攻撃後啓示2獲得→4獲得に強化 |
非専用スキル | 射程2マス増加+EN消費ー1効果が付与 |
範囲&貫通ダメージに優れる

範囲ダメージや貫通ダメージを与えるスキルが多く、特に複数戦で輝きます。貫通ダメージは敵の防御力が高くても安定したダメージを与えられますが、「無効化」バフを持つ敵には大きく軽減されるため注意しましょう。
バフ/デバフなどの支援も可能

敵の魔防を60%下げる非常に強力なスキル【波動砲】や、貴重な魔法シールド&行動障害無効化を味方に付与する【耀護衆生】、敵にLv2デバフを3つ付与する【侵蝕秘術】などのスキルにより味方の支援も可能で、様々な場面に対応できます。
スキルの組み合わせが重要

範囲攻撃スキル【万悪粛清】発動後のスタンは、【耀護衆生】の「行動障害無効化」により無効化できるため活用しましょう。また事前に【波動砲】の魔防デバフを付与しておくとカリス自身のダメージも跳ね上がるため、意識しましょう。
啓示スタック管理が必要

「啓示」スタックは9溜まると自動的に「光のお告げ」が付与され、次回使用スキルが強化されます。状況に応じて強化スキルを選択する必要があるため、発動タイミングに合わせて啓示を9スタック溜めることを意識しましょう。
カリスの星アップ優先度とおすすめ凸数
3凸→5凸を目指して強化しよう
凸優先度 | おすすめ凸数 |
---|---|
★★★★・・ | 3凸→5凸 |
3凸で「啓示」獲得範囲UP&初期啓示が6になります。5凸では初期啓示8&行動終了時に3溜まるようになり「光のお告げ」を非常に獲得しやすくなるため、まずは3凸まで強化し、カリスを多く編成する場合は5凸を目指しましょう。
星アップ(凸)優先度はこちらおすすめスキル構成・装備・タロット
範囲ダメージ編成
通常攻撃 | リアクション | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||
スキル | |||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||
おすすめ装備とタロット | |||||||||||||||||||||||
![]() | 魔攻+10%。範囲攻撃発動時、ターゲットに1体命中するごとに、与[魔法ダメージ]、与[貫通ダメージ]+10%、最大20%。 | ||||||||||||||||||||||
![]() | 物攻、魔攻+8%。[▽移動]と[▽素早さ]を無効化する。 | ||||||||||||||||||||||
![]() | 【初期スキル】ダメージ+8%。スキル発動時、追加で敵1体命中するごとに、ダメージ+4%、最大12%。 【Lv60スキル】 |
範囲攻撃スキルと魔攻を参照するシールド付与スキルを編成しているため、装備では範囲ダメージと魔攻を上げています。「イナンナ」の再行動スキルや戦術スキルの支援を受けられない場合は、【万悪粛清】を【諸罪併罰】に変更するのもおすすめです。
単体ボス用支援編成
通常攻撃 | リアクション | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||
スキル | |||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||
おすすめ装備とタロット | |||||||||||||||||||||||
![]() | HP+10%。戦闘開始時、HPの6%を魔攻値に追加する。 | ||||||||||||||||||||||
![]() | 【アクティブスキル】災禍 [即時]。敵に2個のランダムな[Lv.2能力値デバフ]を付与し、2ターン継続する。1戦で最大3回使用できる。CDは2ターン。 | ||||||||||||||||||||||
![]() | 【初期スキル】行動終了時、自身範囲2マス以内のランダムな敵1体の 【Lv60スキル】 |
単体ボス戦において支援に徹する際の編成です。【波動砲】【侵蝕秘術】や装備で多くのデバフを付与しつつ、【耀護衆生】の魔法シールドで味方を守りましょう。
編成候補スキルと優先度
スキル | 編成優先度/効果や編成場面 |
---|---|
![]() | ★★★★★ 魔法シールドを付与できる貴重なスキル。追加効果の「行動障害無効化」により、【万悪粛清】使用後のスタンを無効化できるため組み合わせて使おう。 |
![]() | ★★★★★ 被ダメージを非常に多く軽減できるリアクション。【万悪粛清】のスタンを無効化するために付与した魔法シールドが破壊され辛くなるように、こちらのリアクションを編成するのがおすすめ。 |
![]() | ★★★★★ 1ターン後に非常に高い範囲ダメージ+スタンを与えるスキル。再行動と組み合わせて即発動したり、【耀護衆生】で発動後のスタンを無効化することでより強力となる。 |
![]() | ★★★★★ 高い貫通ダメージを与えつつ、個性によるスキル強化に必須の「啓示」を2スタック獲得できる通常攻撃。直線範囲しか攻撃できないことには注意が必要。 |
![]() | ★★★★★ 敵の魔防を60%減らす非常に強力なスキル。カリス自身だけでなく、味方キャラの魔法ダメージも大幅に上げるため優先的に編成したい。 |
![]() | ★★★★ 扱いやすい直線範囲攻撃のスキル。貫通ダメージを重視したい際や、イナンナや戦術スキルにより再行動を付与できない際に【万悪粛清】と入れ替えるのがおすすめ。 |
スキル | 編成優先度/効果や編成場面 |
---|---|
![]() | ★★★ Lv2デバフを3個付与できる強力なスキル。単体ボス相手でアタッカーではなく支援役として起用したい場合に編成するのがおすすめ。 |
![]() | ★★ 法皇国キャラを大きく強化できる陣営オーラ。編成枠が厳しいが、法皇国キャラを多く編成する際やカリスのスキルダメージを底上げしたい際に編成したい。 |
![]() | ★ 低難度ステージなど被ダメージが少ないステージで、スキルを多く使用したい際にはおすすめ。 |
![]() | ★ 「啓示」を獲得できないため基本的には非推奨。ただし【懲悪】の貫通ダメージが軽減される際や、直線範囲で立ち回り辛いステージでは編成も考えられる。 |
相性の良い装備・タロット・刻印
カリスのおすすめ武器
![]() | ![]() | ![]() |
範囲攻撃主体かつシールドスキルは魔攻を参照するため、どちらも強化する「拡散プリズム」や魔攻を大きく上げる「星光の名残」が特におすすめです。持続ダメージ付与の「怨念の箒」も、貫通ダメージと合わせ敵の防御に左右されずダメージを与えられるため相性が良いです。
カリスのおすすめ装具
![]() | ![]() | ![]() |
魔攻を上げ、スキルの与ダメ/シールド効果量がUPする「原初の砂時計」が特におすすめです。他には魔法シールドが破壊され辛くなるように耐久力を上げる装具や、味方支援の装具などがおすすめとなります。
カリスのおすすめタロット
![]() | ![]() | ![]() |
範囲ダメージ中心のため「魔術師」が最もおすすめです。【侵蝕秘術】を編成し支援に徹する場合は「審判者」を装備しましょう。
カリスのおすすめ刻印
刻印共鳴 | 効果 |
---|---|
![]() ![]() | 行動終了時、50%の確率で[刻印共鳴]を獲得する。効果:次回[アクティブスキル]を使用する時、消費したENが返還され、CDが0になる。刻印スキルのCDは4ターン。(アリーナ対戦で発動せず、効果はHP、攻撃と防御能力値+5%に変化する) |
![]() ![]() | [無傷]状態の場合、攻撃と防御能力値+12%。 |
![]() ![]() | 被魔法ダメージ-15%。 |
CDが長いスキルが多いため、「権杖+聖杯」が最もおすすめです。他には【耀護衆生】の魔法シールドの耐久値を上げる「宝剣+硬貨」「硬貨+聖杯」なども相性が良いです。
カリスのスキルの解放例
おすすめスキル構成
※各スキルをタップでスキル詳細を表示
![]() | RK11 | ![]() |
---|---|---|
![]() | RK9 | ![]() |
![]() | RK7 | ![]() |
![]() | RK5 | ![]() |
![]() | RK3 | ![]() |
![]() | RK1 | ![]() |
RK3は左、RK7は右を優先的に解放しつつ、「ひらめきの力」に余裕があればRK3右→RK7左のスキルの順で解放しましょう。
スキル詳細
![]() | コスト:0 CD:3 |
支援: | |
![]() |
![]() | コスト:3 CD:0 |
魔法ダメージ:単体攻撃。150%のダメージを与える。攻撃後、45%の | |
![]() |
![]() | コスト:0 CD:4 |
支援:ターゲット範囲2マス以内の味方全員は、カリスの魔攻値60%の | |
![]() |
![]() | コスト:2 CD:2 |
貫通ダメージ:ターゲット方向3×4エリア内のすべての敵ユニットに魔攻値50%+ターゲットHP20%のダメージを与える。 | |
![]() |
![]() | コスト:- CD:- |
リアクション:アクティブ攻撃を受けた場合、被ダメージ-8%。アクティブ攻撃を受ける前、相手が所持する |
![]() | コスト:- CD:- |
リアクション:アクティブ攻撃を受けた場合、被ダメージ-8%。アクティブ攻撃を受けた後、追加で1ptのENを回復する。 |
![]() | コスト:0 CD:0 |
陣営オーラ:フィールド上の陣営が〈法皇国〉の味方の攻撃力+10%、防御力+20%。ターゲットに4個以上の |
![]() | コスト:4 CD:2 |
魔法ダメージ:1ターン準備する。ターゲット範囲2マス以内のすべての敵ユニットに130%の | |
![]() |
![]() | コスト:- CD:- |
通常攻撃:80%の魔法ダメージを与える。次回のスキルダメージ+15%。 | |
![]() |
![]() | コスト:- CD:- |
通常攻撃:自身十字範囲内の敵を1体選択し、魔攻値30%の | |
![]() |
![]() | コスト:- CD:- |
パッシブ:自身に |
![]() | コスト:1 CD:4 |
魔法ダメージ:ターゲット範囲3マス以内のすべての敵ユニットに60%の | |
![]() |
カリスの個性とスキル一覧
カリスの個性
最大効果 | |
---|---|
![]() | 【光のお告げ】 魔攻+15%。個性の影響範囲は5マス。戦闘開始時、 自身の一定範囲内の他の味方がスキル |
星突破状態 | 効果 |
---|---|
![]() | 魔攻+15%。個性の影響範囲は5マス。戦闘開始時、 自身の一定範囲内の他の味方がスキル |
![]() | 魔攻+10%。個性の影響範囲は5マス。戦闘開始時、 自身の一定範囲内の他の味方がスキル |
![]() | 魔攻+5%。個性の影響範囲は4マス。 自身の一定範囲内の他の味方がスキル |
![]() | 個性の影響範囲は4マス。 自身の一定範囲内の他の味方がスキル |
カリスの初期スキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | ![]() |
【通常攻撃】 コスト:- CD:- 通常攻撃:80%の魔法ダメージを与える。 | |
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:2 CD:0 魔法ダメージ:単体攻撃。100%のダメージを与える。攻撃前、ターゲットにランダムな |
RK1で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:0 CD:3 支援: | |
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:3 CD:0 魔法ダメージ:単体攻撃。150%のダメージを与える。攻撃後、45%の |
RK3で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:0 CD:4 支援:ターゲット範囲2マス以内の味方全員は、カリスの魔攻値60%の | |
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:2 CD:2 貫通ダメージ:ターゲット方向3×4エリア内のすべての敵ユニットに魔攻値50%+ターゲットHP20%のダメージを与える。 |
RK5で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | - |
【リアクション】 コスト:- CD:- リアクション:アクティブ攻撃を受けた場合、被ダメージ-8%。アクティブ攻撃を受ける前、相手が所持する | |
![]() | - |
【リアクション】 コスト:- CD:- リアクション:アクティブ攻撃を受けた場合、被ダメージ-8%。アクティブ攻撃を受けた後、追加で1ptのENを回復する。 |
RK7で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | - |
【スキル】 コスト:0 CD:0 陣営オーラ:フィールド上の陣営が〈法皇国〉の味方の攻撃力+10%、防御力+20%。ターゲットに4個以上の | |
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:4 CD:2 魔法ダメージ:1ターン準備する。ターゲット範囲2マス以内のすべての敵ユニットに130%の |
RK9で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | ![]() |
【通常攻撃】 コスト:- CD:- 通常攻撃:80%の魔法ダメージを与える。次回のスキルダメージ+15%。 | |
![]() | ![]() |
【通常攻撃】 コスト:- CD:- 通常攻撃:自身十字範囲内の敵を1体選択し、魔攻値30%の |
RK11で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | - |
【スキル】 コスト:- CD:- パッシブ:自身に | |
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:1 CD:4 魔法ダメージ:ターゲット範囲3マス以内のすべての敵ユニットに60%の |
装備できる武器
武器一覧
カリスの声優とプロフィール
カリスの声優(CV)
声優 | 井上喜久子 |
---|
12/6(金)に実装
カリスは12/6(金)に実装されました。実装後は恒常ガチャからも排出されるため、ピックアップガチャ終了後でも入手可能です。
カリスのプロフィール
通常 | 覚醒 |
---|---|
![]() | ![]() |
▲星レベル5に達成すると、覚醒外見が解禁されます。
枢機卿になるまでは大修道院の責任者を務めていた。サマンサの師であり母親代わりでもあった彼女は、サマンサを次期法皇候補として心血を注いで育てた。敬虔な信者として、法皇の忠実な支持者として、カリスは庇護の光に栄光を取り戻すことを使命としている、そのために全てを差し出すことになろうとも。
その揺るぎない信念は、彼女自身を縛り付ける鎖なのかもしれない ……
移動ステータス
移動力 | 地形適性 | ジャンプ高 | ジャンプ低 |
---|---|---|---|
3 | 通常 | 2 | 2 |
キャラクター関連リンク
レジェンドキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - | - |
役割別のキャラ一覧
レアリティ別 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||
ロール別 | |||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | - | |||||||||||||||||||||
陣営別 | |||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | - |
ログインするともっとみられますコメントできます