鈴蘭の剣の静聴の地の攻略と報酬です。交差する世界の静聴の地の攻略と報酬、注意事項について掲載。鈴蘭の剣静聴の地はこちらを参考にしてください。
静聴の地攻略 | ||
静聴の地1 | 静聴の地2 | 静聴の地3 |
静聴の地の報酬
タロットの囁きが手に入る
交差する世界の「静聴の地」ステージをクリアすることで「タロットの囁き(以下タロット)」が手に入ります。高レベルのステージではレア度「レジェンド」のタロットが獲得できるため、なるべく高レベルのステージをクリアしましょう。
ステージ毎にドロップするタロットが異なる
静聴の地は1,2,3と3つのステージがあり、ステージ毎に挑戦できる曜日とドロップするタロットが異なります。どのステージにも挑戦できる日曜日には、目的のタロットがドロップする可能性のあるステージをクリアしましょう。
静聴の地の解放条件
静聴の地は、愚者の旅路3-16をクリアすることで解放されます。
各ステージで入手できるタロット一覧
静聴の地1
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
「隠者」「魔術師」「塔」など、汎用性が高いタロットが多くラインナップされています。他のタロットを狙わない場合、日曜日には静聴の地1のSP報酬を獲得するのがおすすめです。
静聴の地2
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ヒーラーに最適な「女教皇」やクリティカルアタッカーに最適な「正義」など、一部のキャラと相性が良いタロットがラインナップされています。
静聴の地3
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
汎用性に欠けるタロットが多いですが、「悪魔」は複数戦のステージではどんなキャラとも相性が良いため、悪魔を狙う場合は静聴の地3をクリアしましょう。
静聴の地の攻略
行動パターンと対策の理解が必要

静聴の地では、ボスを含めた強力な敵との複数戦のバトルになります。敵が行動を開始する条件や、行動パターンの対策、適切なキャラ編成を理解しなければ勝利することは難しいため、各ステージの攻略記事を参考に挑戦しましょう。
静聴の地ステージ攻略一覧
静聴の地1 | 静聴の地2 | 静聴の地3 |
静聴の地の注意事項
曜日毎に挑戦できるステージが固定
ステージ | 挑戦できる曜日 |
静聴の地1 | 月/木/日 |
静聴の地2 | 火/金/日 |
静聴の地3 | 水/土/日 |
静聴の地は曜日ごとに挑戦できるステージが決まっています。日曜日は全てのステージに挑戦できるため、目的のタロットがドロップする可能性のあるステージのSP報酬を獲得しましょう。
挑戦回数に制限は無い
静聴の地は「神兵試練」「記憶の奪還」とは違い、挑戦回数に制限はありません。1日に何度でも挑戦できるため、必要に応じて周回しましょう。
任務目標を達成しよう
静聴の地も、交差する世界の他のステージと同じく任務目標を全て達成することで「代行」機能が利用できます。静聴の地は難度が特に高いステージのため、敵を大きく上回る戦力差が無いとオートではクリアできません。早期の任務目標達成を行い、代行で素早く周回しましょう。
鈴蘭の剣の注目情報と関連リンク
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます