鈴蘭の剣のモモのスキルと性能評価です。モモのおすすめスキル構成(装備・刻印)やスキルの解放例、声優やプロフィールについても掲載。鈴蘭の剣モモはこちらを参考にしてください。
モモの評価と性能
モモの評価点
最強評価 | リセマラ評価 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ▶最強キャラランキング | ![]() ▶リセマラランキング | ||||
vs.単体評価 | vs.複数評価 | ||||
![]() | ![]() |
単体戦 | 1体の敵と戦う際の評価。神兵試練やストーリー上のボスなどの適正値も評価に含まれます。 |
---|---|
複数戦 | 2体以上の敵と同時に戦う場合の評価。静聴の地や征服の塔などの幅広いステージの評価が主に含まれます。 |
評価と入手方法
簡易評価 | ・対複数戦で特に活躍 ・持続ダメUP&物理ダメ軽減の個性 ・HPドレイン&攻撃の警戒スキルが強力 ・引き寄せとノックバックを選んで発動 |
---|---|
入手方法 | ・ガチャ(出会い)で入手 |
みんなの評価
モモの強い点と使い方
複数戦で輝くキャラ
モモは広範囲攻撃スキルやノックバック、全方位警戒スキルなどを持ち、特に複数戦で活躍します。また持続ダメージ「感染」を付与することにも優れているため、魔法ダメージが通りにくい敵にも効果的なダメージを与えられます。
物理耐久力に優れる

個性により被物理ダメージをー50%する「斥力障壁」を獲得可能で、スキルではHPドレイン効果も持つため物理耐久力に大きく優れます。ステージによっては1体で複数の敵を全滅させる程の活躍が期待できます。
全方位警戒スキルが強力
全方位を警戒し、範囲内で行動した敵を1ターン3回まで攻撃するスキル【厄運の目覚】が非常に強力です。使用すると物理ダメージ50%カットや攻撃UP、HPドレイン効果のあるバフも獲得するため、高耐久力と高ダメージを両立することができます。
装具「ハンターの直感」が必須

警戒スキル性能を大きく上げる効果を持つ装具「ハンターの直感」は必須です。敵が警戒範囲内で攻撃する時にも警戒が発動するようになるため、【厄運の目覚】による手数が大きく増えます。
ハンターの直感の評価とスキル効果を確認相性の悪いステージに注意
モモは全キャラの中でも多くのステージで活躍できるスペックを持つキャラですが、魔法ダメージや不利ロールのウォッチャーが多いステージ、持続ダメージを大きく軽減されてしまうステージは苦手なため注意が必要です。
モモの星アップ優先度とおすすめ凸数
3凸→5凸を目指して強化しよう
凸優先度 | おすすめ凸数 |
---|---|
★★★・・・ | 3凸→5凸 |
毎ターン「斥力障壁」を獲得できるようになる3凸を目指しましょう。5凸では持続ダメージ量UPの範囲が広がるため、他に記憶の欠片を集めたいキャラがいない場合は5凸まで強化するのもおすすめです。
星アップ(凸)優先度はこちらおすすめスキル構成・装備・タロット
警戒スキル編成
通常攻撃 | リアクション | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||
スキル | |||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||
おすすめ装備とタロット | |||||||||||||||||||||||
![]() | HP+10%。戦闘開始時、HPの6%を魔攻値に追加する。 | ||||||||||||||||||||||
![]() | [警戒]発動時、与ダメージ+25%。敵が警戒範囲内にスキルを発動する場合、[警戒]が発動する。 | ||||||||||||||||||||||
![]() | 自身のターン以外の場合、与ダメージ+20%。 |
モモが得意とする「警戒」スキルを強化したビルドです。ウォッチャーや魔法攻撃をしてくる敵が少ないステージでは、物理ダメ軽減+HPドレインで、モモのみで敵を殲滅できる程の活躍が期待できます。
編成候補スキルと優先度
スキル | 編成優先度/効果や編成場面 |
---|---|
![]() | ★★★★★ 扱いやすい範囲攻撃+感染付与スキル。CD0のため、ENを補給することで毎ターン使用可能。範囲攻撃自体のダメージは低めだが、感染即発動によるダメージも加味すると総ダメージは高い。 |
![]() | ★★★★★ 斥力障壁を持っていれば無制限に反撃できる強力なリアクション。【厄運の目覚】やタロット「塔」のHPドレイン効果も発揮するため、被ダメージ以上に回復することもある。 |
![]() | ★★★★★ ENを回復できる通常攻撃。【厄運侵蝕】でENを多く消費するため、こちらの通常攻撃がおすすめ。 |
![]() | ★★★★★ 全方位警戒に加え強力なバフを獲得できるスキル。モモの強さの根幹となるスキルのため、最優先で編成しよう。 |
![]() | ★★★★ 無条件でダメージが上がり、攻撃時に感染を付与する強力なパッシブ。基本的には【斥力運用】よりこちらの編成がおすすめ。 |
![]() | ★★★★ ノックバックの【斥力放出】と引き寄せの【反発斥力】の選択スキル。射程が長く、落下キルが狙えるステージでは非常に強力。 |
スキル | 編成優先度/効果や編成場面 |
---|---|
![]() | ★★★ 範囲ダメージを軽減するオーラ。普段使いでは必要無いが、高難度ステージで敵の範囲攻撃を耐えたい場合は編成しよう。 |
![]() | ★★★ パッシブとリアクションを無効化する範囲攻撃。無効化する敵も多いが、有効な場面も少なからずあるため、そのようなステージでは編成も有り。 |
![]() | ★★ EN消費が無いため扱いやすい単体攻撃スキル。単体戦のステージでは編成も有り。 |
![]() | ★ 苦手なウォッチャーに多い魔法や矢の被ダメージを抑えられる。ただし【侵蝕フィールド】が非常に強力なため、どうしても遠距離攻撃が多いステージ攻略時のみ編成したい。 |
![]() | ★ 睡眠自体は強力だが、30%と低い確率のため基本的には【活力の一撃】を編成しよう。 |
相性の良い装備・タロット・刻印
モモのおすすめ武器
![]() | ![]() | ![]() |
HPと魔攻を大きく上げる「星光の名残」や、警戒スキルの範囲を1マス増やす「フォーカススタッフ」などがおすすめです。HPドレインを所持してはいますが、フォーカススタッフの効果は無傷状態のみのため注意しましょう。
モモのおすすめ装具
![]() | ![]() | ![]() |
警戒スキルの手数を増やせる「ハンターの直感」が最もおすすめです。他には突出しやすいモモと相性が良い「一匹狼のマント」や、反撃ダメージとHPを上げる「晶石爆発の鎧」などとの相性が良いです。
モモのおすすめタロット
![]() | ![]() | ![]() |
警戒スキルを大幅に強化する「塔」が最もおすすめです。耐久力を重視する場合は、「隠者」や「悪魔」などを装備しましょう。
モモのおすすめ刻印
刻印共鳴 | 効果 |
---|---|
![]() ![]() | 通常攻撃、スキル、反撃または援護攻撃を発動した後、ランダムに[Lv.2能力値バフ]1つを獲得する。 |
![]() ![]() | アクティブ攻撃前、1マス移動するごとに、攻撃と防御能力値+4%、最大12%まで、次の行動 開始まで継続する。 |
![]() ![]() | 行動終了時、50%の確率で[刻印共鳴]を獲得する。効果:次回[アクティブスキル]を使用する時、消費したENが返還され、CDが0になる。刻印スキルのCDは4ターン。(アリーナ対戦で発動せず、効果はHP、攻撃と防御能力値+5%に変化する) |
モモのスキルの解放例
おすすめスキル構成
※各スキルをタップでスキル詳細を表示
![]() | RK11 | ![]() |
---|---|---|
![]() | RK9 | ![]() |
![]() | RK7 | ![]() |
![]() | RK5 | ![]() |
![]() | RK3 | ![]() |
![]() | RK1 | ![]() |
ランク3のスキルはどちらも有用なため、右のスキルを優先的に解放し、余裕があれば左のスキルも解放しましょう。
スキル詳細
![]() | コスト:0 CD:3 |
魔法ダメージ:単体攻撃。140%ダメージを与える。攻撃前、自身が | |
![]() |
![]() | コスト:- CD:- |
オーラ:自身範囲3マス以内の味方全員の被 |
![]() | コスト:- CD:- |
パッシブ:ダメージ+10%。ダメージを与えた後、ターゲットに1スタックの |
![]() | コスト:- CD:- |
選択: | |
![]() |
![]() | コスト:- CD:- |
リアクション: |
![]() | コスト:- CD:- |
リアクション:遠距離攻撃を受けた場合、被ダメージ-25%。 |
![]() | コスト:3 CD:0 |
魔法ダメージ:ターゲット範囲2マス以内の敵全員に70% | |
![]() |
![]() | コスト:- CD:- |
パッシブ: |
![]() | コスト:- CD:- |
通常攻撃:80%の魔法ダメージを与え、追加で1ptのENを回復する。 | |
![]() |
![]() | コスト:- CD:- |
通常攻撃:80%の魔法ダメージを与え、30%の確率でターゲットに | |
![]() |
![]() | コスト:1 CD:5 |
支援: | |
![]() |
![]() | コスト:3 CD:0 |
魔法ダメージ:単体攻撃。150%のダメージを与える。攻撃後、45%の | |
![]() |
モモの個性とスキル一覧
モモの個性
最大効果 | |
---|---|
![]() | 【厄運の共鳴】 自身範囲4マス以内のすべての敵ユニットが受ける |
星突破状態 | 効果 |
---|---|
![]() | 自身範囲3マス以内のすべての敵ユニットが受ける |
![]() | 自身範囲3マス以内のすべての敵ユニットが受ける |
![]() | 自身範囲3マス以内のすべての敵ユニットが受ける |
![]() | 自身範囲3マス以内のすべての敵ユニットが受ける |
モモの初期スキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | ![]() |
【通常攻撃】 コスト:- CD:- 通常攻撃:80%の魔法ダメージを与える。 | |
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:3 CD:0 魔法ダメージ:ターゲット方向3×4エリアの敵全員に65%の |
RK1で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:0 CD:3 魔法ダメージ:単体攻撃。140%ダメージを与える。攻撃前、自身が | |
![]() | - |
【スキル】 コスト:- CD:- オーラ:自身範囲3マス以内の味方全員の被 |
RK3で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | - |
【スキル】 コスト:- CD:- パッシブ:ダメージ+10%。ダメージを与えた後、ターゲットに1スタックの | |
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:- CD:- 選択: |
RK5で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | - |
【リアクション】 コスト:- CD:- リアクション: | |
![]() | - |
【リアクション】 コスト:- CD:- リアクション:遠距離攻撃を受けた場合、被ダメージ-25%。 |
RK7で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:3 CD:0 魔法ダメージ:ターゲット範囲2マス以内の敵全員に70% | |
![]() | - |
【スキル】 コスト:- CD:- パッシブ: |
RK9で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | ![]() |
【通常攻撃】 コスト:- CD:- 通常攻撃:80%の魔法ダメージを与え、追加で1ptのENを回復する。 | |
![]() | ![]() |
【通常攻撃】 コスト:- CD:- 通常攻撃:80%の魔法ダメージを与え、30%の確率でターゲットに |
RK11で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:1 CD:5 支援: | |
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:3 CD:0 魔法ダメージ:単体攻撃。150%のダメージを与える。攻撃後、45%の |
装備できる武器
武器一覧
モモの声優・実装日・プロフィール
モモの声優(CV)
声優 | 鬼頭明里 |
---|
モモのプロフィール
通常 | 覚醒 |
---|---|
![]() | ![]() |
▲星レベル5に達成すると、覚醒外見が解禁されます。
移動ステータス
移動力 | 地形適性 | ジャンプ高 | ジャンプ低 |
---|---|---|---|
3 | 通常 | 2 | 2 |
キャラクター関連リンク
レジェンドキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - | - |
役割別のキャラ一覧
レアリティ別 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||
ロール別 | |||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | - | |||||||||||||||||||||
陣営別 | |||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | - |
ログインするともっとみられますコメントできます