鈴蘭の剣の15-17の攻略です。逃れられない厄運8(愚者の旅路)のクリア動画や攻略方法、ステージ情報について掲載。鈴蘭の剣15-17攻略はこちらを参考にしてください。
愚者の旅路15-17の攻略動画
15-17(逃れられない厄運8)のクリア動画
15-17の攻略方法
逃れられない厄運8攻略
※動画を掲載しているため、動画の手順を是非参考にしてみてください。動画は難易度「HARD」のステージとなります。
- ギミック無視での攻略がおすすめ
- HP割合ダメージで攻めよう
- おすすめ低レアキャラ紹介
- ギミック詳細と対策
ギミック無視での攻略がおすすめ
本ステージでは、「光」「影」バフを中心とした複雑なギミックが存在します。ギミックを無視して2~3ターン程でクリアできる簡単な方法が存在するため、今後のコンテンツに備えギミックに慣れておきたい方以外はギミックを無視する攻略がおすすめです。
HP割合ダメージで攻めよう

割合ダメージは80%軽減されてしまいますが、敵のHPが多いため非常に有効です。【腐食武器】などのHP30%割合ダメージでは6万以上の、感染9スタックでは20万以上のダメージを与えられるため、活用することでギミックを無視して簡単にクリア可能です。
おすすめ低レアキャラ紹介
腐食武器/腐食装甲で貫通ダメージ
スキル | 効果 | |
![]() | 射程1~3マス。(貫通ダメージ)単体攻撃。ターゲットのHP30%の[貫通ダメージ]を与え、攻撃後[▽攻撃Lv.2]を付与し、2ターン継続する。 | |
所持しているエピック以下のキャラ | ||
![]() | ![]() | ![]() |
遠距離からHP30%分の貫通ダメージを与える強力なスキル【腐食武器】【腐食装甲】を持つ低レアキャラは使いやすくおすすめです。「癒しの手」は他にも強力なパネル変化スキル【燃焼瓶】や回復スキルを持つため、上記の中でも特におすすめとなります。
晶塵瓶で持続ダメージ付与
スキル | 効果 | |
![]() | 射程1~3マス。(貫通ダメージ)ターゲット範囲2マス以内の敵全員にHP10%の[貫通ダメージ]を与え、3スタックの[感染]を付与する。 | |
所持しているエピック以下のキャラ | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
貫通ダメージに加え、持続ダメージ「感染」を遠距離から付与する【晶塵瓶】を持つキャラもおすすめです。上記の中でも「スティンガー」「ウィルダ・斥候」が特に強力です。「スティンガー」は感染付与の【穢れたダガー】を持ち、「ウィルダ・斥候」は移動力に優れています。
ギミック詳細
スキル効果/対策
スキル名 | スキル効果と対策 |
個性 | 4の倍数のターンの行動開始時、「光」「影」バフを所持していないキャラに特大ダメージ ∟増援の敵に対して単体攻撃を行うことで「光」「影」バフを獲得可能 事前に光or影を獲得しておくことで耐えよう |
審判の時 | 光を所持しており、ステージ左側の白いエリアにいないキャラに大ダメージ&影を所持しており、ステージ右側の黒いエリアにいないキャラに大ダメージ ∟敵が準備を開始したら、光を所持しているキャラはステージ左側、影を所持しているキャラは右側に移動しておく |
粛清の剣 | 最も近くにいる敵に対して発動 ターゲットが光を所持していない場合、最大HP75%の貫通ダメージ ∟可能であれば光を所持しているキャラを最も近くに配置する(HPを高く保っていれば問題無し) |
裁決の剣・影 | 指定のパネルに発動 パネル上のキャラの光がボスの影所持数より少ない場合は全キャラにHP75%貫通ダメージ ∟光バフがボスの影より多いキャラで受けることで、ボスへ大ダメージを与えられる |
リアクション | ダメージを与えた後、影2スタックを獲得する |
その他 | 一部スキルは使用後変化 ∟それぞれ「光」と「影」の効果が逆になるため、1回目に光を所持しているキャラで受けたスキルは2回目は影を所持しているキャラで受けよう |
光・影バフの管理が必要

増援の敵に対して攻撃することで、ウォッチャーの敵であれば「光」、デストロイヤーの敵であれば「影」バフを獲得できます。このバフを活用しなければ敵のスキルを耐えることが難しいため、バフの管理を心がけましょう。
裁決の剣を耐えることでボスへ大ダメージ

敵のスキル【裁決の剣】の発動パネルに、指定された光or影バフが多いキャラを配置することでボスへ大ダメージを与えられます。
15-17(逃れられない厄運8)の情報
15-17(逃れられない厄運8)の基本情報
存在の力 | 30 |
---|---|
難易度 | Lv.60 |
勝利条件 | 災厄を撃破する |
敗北条件 | モモ、またはグズマンが倒される |
愚者の旅路の関連記事
愚者の旅路の報酬と解放コンテンツステージ攻略一覧
0章のステージ攻略
1章のステージ攻略
2章のステージ攻略
3章のステージ攻略
4章のステージ攻略
5章のステージ攻略
5-2-1 | - | - |
ログインするともっとみられますコメントできます