0


x share icon line share icon

【鈴蘭の剣】イセリンドのスキルと性能評価【鈴剣】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【鈴蘭の剣】イセリンドのスキルと性能評価【鈴剣】

鈴蘭の剣のイセリンドのスキルと性能評価です。イセリンドのおすすめスキル構成(装備・刻印)やスキルの解放例、声優やプロフィールについても掲載。鈴蘭の剣イセリンドはこちらを参考にしてください。

目次

※現在開催中のガチャ「血羽と千刃」で入手可能です。ガチャ画面から「キャラお試し」をプレイ可能なため、性能を確かめましょう。希望の晶石×150個も入手できます。

イセリンドの評価と性能

イセリンドの評価点

最強評価リセマラ評価
SSアイコン
▶最強キャラランキング
SSアイコン
▶リセマラランキング
vs.単体評価vs.複数評価
SSアイコンSSSアイコン
キャラ評価一覧単体と複数戦の評価基準
単体戦1体の敵と戦う際の評価。神兵試練やストーリー上のボス、逆境の塔の一部ステージなどの適正値も評価に含まれます。
複数戦2体以上の敵と同時に戦う場合の評価。交差する世界や愚者の旅路などの幅広いステージに加え、フルスケール演算や逆境の塔の一部ステージなども評価に含まれます。
▲一部のステージではギミックにより評価と異なる活躍ができる場合があります。

評価と入手方法

簡易評価・アイテム「血羽の刃」を駆使して戦う
・貫通/持続ダメージに優れる
・物理耐久が高く味方の耐久UPも可能
・特殊な要素が多く扱いには習熟が必要
入手方法・ガチャ(出会い)で入手

みんなの評価

イセリンドの強い点と使い方

イセリンドの特徴まとめ

  1. 貫通/持続ダメージや耐久UPに優れる
  2. 「血羽の刃」の活用が必要
  3. 耐久力UPにも優れる
  4. 各ステータスの底上げが重要
  5. ニーティアや騎士連合と相性◎
  6. 扱いには習熟が必要

貫通/持続ダメージや耐久UPに優れる

1

イセリンドは貫通/持続ダメージに優れるだけでなく、アサルターとしては珍しく自身や味方の耐久力を大きく上げることも可能なキャラです。アイテムを生み出し、適切な手段で戦うことで真価を発揮するため扱いは難しいキャラですが、使いこなすことで非常に強力なキャラとなります。

オーラで味方全体を強化可能

主力スキル【無尽羅網】使用後に発生するオーラで、味方全体の与ダメージを上昇させることも可能です。貫通/持続ダメージ効果も上げられるため多くのキャラとの相性が良く、自身の高い攻撃性能に加え味方耐久力UP/攻撃性能UPと様々な役割を持てるキャラです。

「血羽の刃」の活用が必要

アイテム「血羽の刃」を生成し、活用することで多くのスキル効果が発動します。どのスキルでどの場所に生成し、どのスキル効果を利用するのか、どのキャラで発動させるのかを事前に考えておくことでイセリンドを活躍させましょう。仕様を理解することが使いこなすコツです。

血羽の刃効果詳細

血羽の刃詳細

効果 地面に設置されるアイテム。任意のキャラが留まることで、血羽の刃から2マス以内の敵にイセリンドが物攻50%の貫通ダメージ&1ターンの凍傷(持続ダメージ)を与え、イセリンドが「偏斜(次に受けるダメージー50%)」を得る。星3以上の場合、効果発動時イセリンドのENを1回復する。

【親衛翼護】を編成している場合、留まったキャラが味方なら追加で「氷の鎧・改(物理シールド)」「偏斜」「再移動」効果を付与する。
設置方法 個性スキル【羽布いて謀と為す】で任意のマスに1個設置

【無尽羅網】で6マス以内の最も近くの3体の敵の隣に設置する。
その他の仕様
一部のスキルを発動した際、「血羽の刃」の発動効果と同等の効果を得られる。
対象スキル:【落羽千軍殺】【羽散りて鋒と為す】

【親衛翼護】編成時に【羽収めて陣と為す】【羽散りて鋒と為す】を発動する際、「偏斜」を所持する味方は設置された「血羽の刃」と同等と見なされ、周囲にスキル効果が発動する。

イセリンドの基本的な扱い方

  1. 個性スキルで血羽の刃を生成
  2. 【無尽羅網】を使用
  3. 設置された血羽の刃の上を次々に移動
  4. 敵集団に貫通/持続ダメージを与えられる

「血羽の刃」を生成後、パッシブ【親衛翼護】の再移動効果で次々に血羽の刃の効果を発動させていき、敵集団にダメージを与えていくことが基本的な戦い方となります。

耐久力UPにも優れる

1

物理シールドの「氷の鎧・改」や次の1回のダメージを50%軽減する「偏斜」などのバフ、即時でフィールド上全ての味方に被ダメ軽減バフを付与するスキルなどを持ち、自身と味方の耐久力をUPする手段が豊富です。高水準のダメージを与えつつ味方の耐久力も上げられるため、多くのステージでの活躍が期待できます。

各ステータスの底上げが重要

優先度 物攻>物防>魔攻>HP>魔防
各ステの参照先 物攻:スキルによる貫通ダメージ/持続ダメージ(凍傷)

物防:個性により最大30%分物攻に付与

魔攻:持続ダメージ(凍傷)

HP:物理シールド(氷の鎧・改)

イセリンドはステータスを参考にするバフや持続ダメージ、ステータスの一部が別のステータスに付与される効果を持つため、各ステータスの底上げが重要となります。最も重要な物攻を始め、多くのステータスを上げて各効果を引き上げましょう。

ニーティアや騎士連合と相性◎

1

「黒羽」付与により、スキル発動条件をお互いに満たしやすくなる「ニーティア」や、「無尽羅網」オーラの追加効果が発動して持続ダメージを毎ターン与えられるようになる陣営<騎士連合>キャラとの相性が良いため意識しましょう。

扱いには習熟が必要

血羽の刃を生み出す場所やタイミング、【羽散りて鋒と為す】の発動タイミングの把握などのテクニックが重要となるキャラです。仕様の理解を進めて使いこなせば様々な方法で活躍させられます。

イセリンドの星アップ優先度とおすすめ凸数

3凸→4凸→5凸を目指して強化しよう

凸優先度おすすめ凸数
★★★★★・3凸→4凸→5凸

星アップを進めると防御力と「物防の一部を攻撃に付与する割合」が高くなっていく他、星3で「血羽の刃」消費時にENが1回復するようになり、星4以降では「無尽羅網」オーラの効果がUPしていきます。特に貫通/持続ダメージに優れたキャラを強化したい場合におすすめのキャラです。

星アップ(凸)優先度はこちら

おすすめスキル構成・装備・タロット

アタッカービルド

通常攻撃リアクションEX
必中の一撃(遠距離)必中の一撃(遠距離)息翼息翼砕けぬ鋼鉄の意志砕けぬ鋼鉄の意志
スキル
無尽羅網無尽羅網羽散りて鋒と為す羽散りて鋒と為す親衛翼護親衛翼護
おすすめ装備とタロット
新生の刃新生の刃HP+10%。戦闘開始時、HP6%を物攻値に追加する。
血色の幽羽血色の幽羽自身が1ターンで最初に[アイテム]または[発動アイテム]を作ると、2ptのENを回復し、攻撃と防御能力値+15%、次回の行動開始前まで継続する。
吊し人の献身吊し人の献身【初期スキル】持続ダメージ効果+8%。
【Lv60スキル】追加で持続ダメージ効果+6%。自身が健康状態の場合、さらに持続ダメージ効果+6%。

特に範囲貫通/持続ダメージに優れたビルドです。個性スキルと【無尽羅網】使用後に出現する「血羽の刃」を活用し、敵に貫通/持続ダメージを与えていきましょう。

攻撃&支援ビルド

通常攻撃リアクションEX
必中の一撃(遠距離)必中の一撃(遠距離)息翼息翼砕けぬ鋼鉄の意志砕けぬ鋼鉄の意志
スキル
無尽羅網無尽羅網羽収めて陣と為す羽収めて陣と為す親衛翼護親衛翼護
おすすめ装備とタロット
終りなき夜の流光終りなき夜の流光攻撃と防御能力値+10%。味方にスキルを発動した後、2個の[デバフ]を解除し、1個のランダムな[Lv.2バフ]、[終りなき夜の流光Lv.2]を付与し、2ターン継続する。
血色の幽羽血色の幽羽自身が1ターンで最初に[アイテム]または[発動アイテム]を作ると、2ptのENを回復し、攻撃と防御能力値+15%、次回の行動開始前まで継続する。
吊し人の献身吊し人の献身【初期スキル】持続ダメージ効果+8%。
【Lv60スキル】追加で持続ダメージ効果+6%。自身が健康状態の場合、さらに持続ダメージ効果+6%。

味方への支援も可能なビルドです。武器「終りなき夜の流光」とスキル【羽収めて陣と為す】の相性が非常に良いため、味方の攻防を常に大きく上げることが可能です。

編成候補スキルと優先度

スキル編成優先度/効果や編成場面
親衛翼護親衛翼護★★★★★
氷の鎧と偏斜により耐久力を上げつつ、再移動効果で離脱や攻撃にも転じられる優秀なパッシブ。多数の「血羽の刃」を生み出し、このスキルで発動させていくことが基本的な立ち回りとなる。
息翼息翼★★★★★
デバフ解除と「氷の鎧・改」により特に耐久力を伸ばせるリアクション。基本的にはこちらを編成しよう。
羽散りて鋒と為す羽散りて鋒と為す★★★★★
攻撃を重視する場合に優先的に編成したいパッシブ。【無尽羅網】で一気に「血羽の刃」を設置した際に発動させられると敵集団に大きなダメージを与えられるため意識しよう。
必中の一撃(遠距離)必中の一撃(遠距離)★★★★★
回避無効デバフは敵アサルターを始め有効な場面があるため、基本的にはこちらの通常攻撃を編成しよう。
無尽羅網無尽羅網★★★★★
一気に大量に「血羽の刃」を生成しつつ、味方を強化するオーラを得る。オーラ効果時間中は再使用できない制約はあるものの、最優先で編成したい主力スキルだ。
羽収めて陣と為す羽収めて陣と為す★★★★
即時で味方に被ダメ軽減バフを付与できる優秀なスキル。偏斜も付与できれば味方の耐久力を大幅に上げられるため、高難易度ステージなどで耐久力を重視する場合に編成しよう。
その他スキルの優先度はこちら
スキル編成優先度/効果や編成場面
落羽千軍殺落羽千軍殺★★★
コストやCDが無いため、毎ターン使用できる扱いやすいスキル。低レベル時はこのスキルを主力にしよう。
幽影詭変幽影詭変★★★
移動に特化したスキル。敵や味方と位置を入れ替えることで有利に働く場面も多々あるため、明確な目的がある場合は編成しよう。
カウンターカウンター★★★
耐久力が必要無い低難易度ステージや、攻撃を重視する際はこちらのリアクションの編成も有り。
隙なし隙なし★★
耐久力を大きく上げられるが、基本的には「偏斜」や「氷の鎧・改」などで十分。干渉デバフが厄介な場合は編成するのも有りだ。
催眠の一撃(遠距離)催眠の一撃(遠距離)★★
睡眠自体の効果は強力だが、付与確率が30%と低く戦略には組み込みにくいため、基本的にはもう一方の通常攻撃を編成しよう。
黒羽フィールド黒羽フィールド
偏斜自体に被ダメージを大きく軽減する効果があるため、どうしてもさらに被ダメージを抑えたい場合にのみ編成しよう。
完備完備
攻防が重要なため相性自体は良いが、攻撃スキルにより手数を増やした方が強力なため編成優先度は低い。

相性の良い装備・タロット・刻印

イセリンドのおすすめ武器

新生の刃新生の刃終りなき夜の流光終りなき夜の流光守護の決意守護の決意

物攻を大きく上げる「新生の刃」や、ステータスを上げつつ【羽収めて陣と為す】と相性の良い「終りなき夜の流光」、シールド所持時に防御力が大きく上がる「守護の決意」などがおすすめです。他にもステータスが上がる装備であれば相性が良いです。

イセリンドのおすすめ装具

血色の幽羽血色の幽羽守護正義の盾守護正義の盾原初の砂時計原初の砂時計

各種ステータスを上げることによる恩恵が大きいキャラのため、「血色の幽羽」を始めとしたステータスを大きく上げる装具がおすすめとなります。

イセリンドのおすすめタロット

吊し人の献身吊し人の献身死神の囁き死神の囁き悪魔の誘惑悪魔の誘惑

持続ダメージ効果を上げる「吊し人」や貫通ダメージを上げる「死神」、ステータスを大きく上げる「悪魔」などがおすすめとなります。

イセリンドのおすすめ刻印

刻印共鳴効果
宝剣アイコン宝剣
権杖アイコン権杖
アクティブ攻撃前、1マス移動するごとに、攻撃と防御能力値+4%、最大12%まで、次の行動 開始まで継続する。
宝剣アイコン宝剣
硬貨アイコン硬貨
[無傷]状態の場合、攻撃と防御能力値+12%
権杖アイコン権杖
権杖アイコン権杖
通常攻撃、スキル、反撃または援護攻撃を発動した後、ランダムに[Lv.2能力値バフ]1つを獲得する。

ステータスを上げる「宝剣+権杖」「宝剣+硬貨」が特におすすめです。

イセリンドのスキルの解放例

おすすめ解放例

※各スキルをタップでスキル詳細を表示

共通
砕けぬ鋼鉄の意志
砕けぬ鋼鉄の意志
RK13
専用
羽収めて陣と為す羽収めて陣と為すRK11無尽羅網無尽羅網
催眠の一撃(遠距離)催眠の一撃(遠距離)RK9必中の一撃(遠距離)必中の一撃(遠距離)
隙なし隙なしRK7羽散りて鋒と為す羽散りて鋒と為す
息翼息翼RK5カウンターカウンター
黒羽フィールド黒羽フィールドRK3完備完備
親衛翼護親衛翼護RK1幽影詭変幽影詭変

RK9は追加効果は右の通常攻撃の方が汎用性が高いですが、イセリンドにとって重要な「防御」ステータスが上がる左がおすすめです。

スキル詳細

親衛翼護親衛翼護コスト:-
CD:-
パッシブ:いずれかの味方が血羽の刃を発動すると、イセリンドはその味方に氷の鎧・改2ターン:、偏斜再移動を付与する。羽収めて陣と為すまたは羽散りて鋒と為すを発動する場合、偏斜を所持する味方は血羽の刃と同等とみなされる。
幽影詭変幽影詭変コスト:
CD:
選択:幽影・落羽または幽影・易羽を選択して使用する。いずれかのスキルを使用すると、次回羽布いて謀と為すを使用する場合、即時に変化し、ENを消費しない。
射程
黒羽フィールド黒羽フィールドコスト:-
CD:-
オーラ: 自身範囲3マス以内のすべての味方が偏斜を所持する場合、被ダメージと被貫通ダメージ-15%。
完備完備コスト:-
CD:-
パッシブ:無傷状態の場合、攻撃と防御能力値+10%。
息翼息翼コスト:-
CD:-
リアクション:自身が所持する偏斜が発動すると、自身の1個のデバフを解除し、氷の鎧・改2ターン:を獲得する。
カウンターカウンターコスト:-
CD:-
リアクション:正面・側面から敵のアクティブ攻撃を受けた時、相手が攻撃範囲にいる場合、通常攻撃反撃を行い、70%のダメージを与える。1ターンで1回発動する。
隙なし隙なしコスト:1
CD:5
支援:被ダメージ軽減Lv.4心眼干渉無効化を獲得し、3ターン継続する。
射程
羽散りて鋒と為す羽散りて鋒と為すコスト:-
CD:-
パッシブ:4個の血羽の刃を配置または発動するたびに、血羽の刃範囲2マス以内の敵または黒羽を所持するすべての敵に物攻値50%の貫通ダメージを与える。この効果は血羽の刃の発動と同等とみなされるが、このスキルの発動回数に参加しない。
催眠の一撃(遠距離)催眠の一撃(遠距離)コスト:-
CD:-
通常攻撃:100%の物理ダメージを与え、30%の確率でターゲットに睡眠を付与し、1ターン継続する。
射程
必中の一撃(遠距離)必中の一撃(遠距離)コスト:-
CD:-
通常攻撃:100%の物理ダメージを与え、ターゲットに✗回避を付与し、1ターン継続する。
射程
羽収めて陣と為す羽収めて陣と為すコスト:1
CD:2
(支援) 即時。フィールド上のすべての味方が被ダメ軽減Lv.2 (2ターン) を獲得する。ターゲット範囲2マス以内に血羽の刃が存在する、または黒羽を所持する敵がいる場合、追加で味方に偏斜を付与する。
射程
無尽羅網無尽羅網コスト:4
CD:0
(支援) 自身範囲6マス以内の最も近くにいる3体の敵を強制的に選択し、その隣の空地に1個の血羽の刃を配置する。ターゲット数が足りない場合、効果は最も近くにいる1体の敵の隣の空地に3個の血羽の刃を配置することに変化する。スキルを発動すると、自身が無尽羅網オーラを獲得し、次の3回の行動開始まで継続する。すでにこのオーラを所持する場合、スキルを再度発動できない。
射程
砕けぬ鋼鉄の意志砕けぬ鋼鉄の意志コスト:-
CD:-
(パッシブ)Lv.3効果、物防+20%、被物理ダメージ-20%

イセリンドの個性とスキル一覧

イセリンドの個性

最大効果
血羽の志のアイコン【血羽の志】
防御力+40%、自身の物防値の30%が攻撃に付与される。偏斜が発動する場合、被ダメージまたは被貫通ダメージ-60%。
血羽の刃が発動され消費された場合、自身のENを1pt回復する。自身が無尽羅綱を所持する場合、追加で与える貫通ダメージ持続ダメージ+25%。
星4以下の個性の効果はこちら
星突破状態効果
星4アイコン防御力+25%、自身の物防値の25%が攻撃に付与される。偏斜が発動する場合、被ダメージまたは被貫通ダメージ-50%。血羽の刃が発動され消費された場合、自身のENを1pt回復する。自身が無尽羅網を所持する場合、追加で与える貫通ダメージ持続ダメージ+10%。
星3アイコン防御力+25%、自身の物防値の25%が攻撃に付与される。偏斜が発動する場合、被ダメージまたは被貫通ダメージ-50%。
血羽の刃が発動され消費された場合、自身のENを1pt回復する。自身が無尽羅網を所持する場合、追加で与える貫通ダメージ持続ダメージ+10%。
星2アイコン防御力+15%、自身の物防値の15%が攻撃に付与される。偏斜が発動する場合、被ダメージまたは被貫通ダメージ-40%。
星1アイコンジャンプ強力不屈を所持し、不屈を発動する場合、偏斜を獲得する。他の味方、敵、中立キャラクター、アイテムを飛び越えることができる。通常攻撃の場合、隣の敵に攻撃できる。フィールド上のすべての敵は形に添う影のオーラの影響を受ける。

イセリンドの初期スキル

スキル射程
水平射撃水平射撃射程
【通常攻撃】 コスト:- CD:-
通常攻撃:100%の物理ダメージを与える。
落羽千軍殺落羽千軍殺射程
【スキル】 コスト:- CD:-
貫通ダメージ: 1つの地点を選択し、ターゲット範囲1マス以内すべての敵に物攻値50%の貫通ダメージを与える。この効果は血羽の刃の発動と同等とみなされる。

RK1で習得可能なスキル

スキル射程
親衛翼護親衛翼護-
【スキル】 コスト:- CD:-
パッシブ:いずれかの味方が血羽の刃を発動すると、イセリンドはその味方に氷の鎧・改2ターン:、偏斜再移動を付与する。羽収めて陣と為すまたは羽散りて鋒と為すを発動する場合、偏斜を所持する味方は血羽の刃と同等とみなされる。
幽影詭変幽影詭変射程
【スキル】 コスト: CD:
選択:幽影・落羽または幽影・易羽を選択して使用する。いずれかのスキルを使用すると、次回羽布いて謀と為すを使用する場合、即時に変化し、ENを消費しない。

RK3で習得可能なスキル

スキル射程
黒羽フィールド黒羽フィールド-
【スキル】 コスト:- CD:-
オーラ: 自身範囲3マス以内のすべての味方が偏斜を所持する場合、被ダメージと被貫通ダメージ-15%。
完備完備-
【スキル】 コスト:- CD:-
パッシブ:無傷状態の場合、攻撃と防御能力値+10%。

RK5で習得可能なスキル

スキル射程
息翼息翼-
【リアクション】 コスト:- CD:-
リアクション:自身が所持する偏斜が発動すると、自身の1個のデバフを解除し、氷の鎧・改2ターン:を獲得する。
カウンターカウンター-
【リアクション】 コスト:- CD:-
リアクション:正面・側面から敵のアクティブ攻撃を受けた時、相手が攻撃範囲にいる場合、通常攻撃反撃を行い、70%のダメージを与える。1ターンで1回発動する。

RK7で習得可能なスキル

スキル射程
隙なし隙なし射程
【スキル】 コスト:1 CD:5
支援:被ダメージ軽減Lv.4心眼干渉無効化を獲得し、3ターン継続する。
羽散りて鋒と為す羽散りて鋒と為す-
【スキル】 コスト:- CD:-
パッシブ:4個の血羽の刃を配置または発動するたびに、血羽の刃範囲2マス以内の敵または黒羽を所持するすべての敵に物攻値50%の貫通ダメージを与える。この効果は血羽の刃の発動と同等とみなされるが、このスキルの発動回数に参加しない。

RK9で習得可能なスキル

スキル射程
催眠の一撃(遠距離)催眠の一撃(遠距離)射程
【通常攻撃】 コスト:- CD:-
通常攻撃:100%の物理ダメージを与え、30%の確率でターゲットに睡眠を付与し、1ターン継続する。
必中の一撃(遠距離)必中の一撃(遠距離)射程
【通常攻撃】 コスト:- CD:-
通常攻撃:100%の物理ダメージを与え、ターゲットに✗回避を付与し、1ターン継続する。

RK11で習得可能なスキル

スキル射程
羽収めて陣と為す羽収めて陣と為す射程
【スキル】 コスト:1 CD:2
(支援) 即時。フィールド上のすべての味方が被ダメ軽減Lv.2 (2ターン) を獲得する。ターゲット範囲2マス以内に血羽の刃が存在する、または黒羽を所持する敵がいる場合、追加で味方に偏斜を付与する。
無尽羅網無尽羅網射程
【スキル】 コスト:4 CD:0
(支援) 自身範囲6マス以内の最も近くにいる3体の敵を強制的に選択し、その隣の空地に1個の血羽の刃を配置する。ターゲット数が足りない場合、効果は最も近くにいる1体の敵の隣の空地に3個の血羽の刃を配置することに変化する。スキルを発動すると、自身が無尽羅網オーラを獲得し、次の3回の行動開始まで継続する。すでにこのオーラを所持する場合、スキルを再度発動できない。

RK13で習得可能なスキル

スキル射程
砕けぬ鋼鉄の意志砕けぬ鋼鉄の意志-
【EXスキル】 コスト:- CD:-
(パッシブ)Lv.3効果、物防+20%、被物理ダメージ-20%

装備できる武器

武器一覧

イセリンドの声優とプロフィール

イセリンドの声優(CV)

声優山本亜衣

11/7(金)に実装

イセリンドは11/7(金)に実装されました。実装後は恒常ガチャからも排出されるため、ピックアップガチャ終了後でも入手可能です。

イセリンドのプロフィール

通常Ver.覚醒Ver.
1
1

▲星レベル5に達成すると、覚醒外見が解禁されます。

騎士連合ライオンハート騎士団の参謀長。全身から危険な気配を漂わせ、冷静で聡明、戦略に精通している大人の女性。騎士連合の堅苦しい流儀に縛られず、その戦闘スタイルは狡猾にして奇策に富み、あらゆる機会を作り出して勝利を収め、敵を手のひらで踊らせる。イセリンドとその妹ニーティアは、過去に滅亡した小国の姫だった。裁決王キャメロットの大軍が迫った時、二人は共に戦い、全力で立ち向かった。しかしその奮闘も虚しく、祖国はついに無慈悲な鉄蹄の下に滅ぼされた……国が滅びた後、姉妹二人はキャメロットの配下となった。イセリンドはその卓越した謀略により、ライオンハート騎士団の参謀長に抜擢され、独立した親衛隊の指揮権限も与えられた。国の復興という宿願はイセリンドの心の奥深くに根付いている。高いプライドと国の復興への渇望に駆り立てられ、イセリンドは力を蓄え、一つまた一つと勝利を重ねている。彼女の心の中では、世界の法則は弱肉強食であり、最強になることでしか大切なものを守れないと信じている。

移動ステータス

移動力地形適性ジャンプ高ジャンプ低
4通常22

キャラクター関連リンク

全キャラの評価はこちら

レジェンドキャラ

ラヴィアラヴィア マイサマイサ ファカールファカール ベラベラ
イナンナイナンナ ダンタリオンダンタリオン マグナスマグナス ザビエルザビエル
ナルギルナルギル ヌンガルヌンガル サフィアサフィア エダエダ
サマンササマンサ ガルシアガルシア ミゲルミゲル コルコル
レオニードレオニード カリスカリス グロリアグロリア ティードンティードン
シモーナシモーナ オーギュストオーギュスト ノノヴィアノノヴィア リリヴィアリリヴィア
イギーイギー モモモモ ココアココア アレクセイアレクセイ
ハスナハスナ グズマングズマン アカンベアカンベ ホーマホーマ
アガタアガタ ラヴィア・初夏の記憶夏ラヴィア ターイルターイル トリスタトリスタ
リラリラ パミーナパミーナ サフィア・夏時の約束夏サフィア コヴァレコヴァレ
ルヴァタルヴァタ エストラエストラ フラビアフラビア 流星団流星団
アイサアイサ アフラアフラ ニーティアニーティア ルトフィルトフィ
イナンナ・鈴蘭の剣SPイナンナ キアキア シャックルルシャックルル リゴリゴ
センシセンシ マルシルマルシル ファリンファリン サマンサ・不滅の微光SPサマンサ

役割別のキャラ一覧

強化と育成情報

この記事を書いた人
鈴剣攻略班

鈴剣攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[提供]©XD.All Rights Reserver
[記事編集]GameWith
▶鈴蘭の剣:この平和な世界のために公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ
新キャラ情報
新装備情報
その他のイベント情報
おすすめ記事
初心者おすすめ情報
強化方法まとめ
知っておきたい情報
攻略情報
運命の螺旋
交差する世界攻略
神兵試練の攻略と報酬 静聴の地の攻略と報酬
愚者の旅路ステージ攻略
0章のステージ攻略
1章のステージ攻略
2章のステージ攻略
3章のステージ攻略
4章のステージ攻略
5章のステージ攻略
6章のステージ攻略
9章のステージ攻略
10章のステージ攻略
11章のステージ攻略
12章のステージ攻略
13章のステージ攻略
15章のステージ攻略
キャラ一覧
レア度別キャラ一覧
ロール別キャラ一覧
陣営別キャラ一覧
レジェンドキャラ
装備・タロット一覧
種類別装備一覧
レア度別装備一覧
タロット
公式Discord
掲示板
英語版鈴蘭の剣攻略
×