鈴蘭の剣の運命の螺旋「勇者の冒険伝説」の進め方です。勇者の冒険伝説の進め方やシステム、報酬について掲載。鈴蘭の剣運命の螺旋勇者の冒険伝説はこちらを参考にしてください。
運命の螺旋「勇者の冒険伝説」の進め方
勇者の冒険伝説の進め方
- イベントページから道標を受け取ろう
- 運命の螺旋から挑戦しよう
- キャラを持ち込もう
- 難易度を選択しよう
- マップから会話イベント/戦闘を行って進行
イベントページから道標を受け取ろう
まずはイベントページから、「勇者の冒険伝説」の道標を受け取りましょう。
運命の螺旋から挑戦しよう
運命の螺旋「勇者の冒険伝説」は、通常の「運命の螺旋」から道標を選択することでプレイ可能です。
道標で勇者の冒険マシンを選択
道標の選択画面で、「勇者の冒険マシン」を選択しましょう。
キャラを持ち込もう
勇者の冒険伝説ではキャラを3~5体(微光ノードにより変化)持ち込むことができます。育成が進んでいるキャラを持ち込み、攻略を有利に進めましょう。星アップやスキルは持ち込んだ時点のものが維持され、また装備は持ち込めないため注意しましょう。
難易度を選択しよう

難易度を選択しましょう。通常の「ノーマルモード」に加え、敵のHPと攻撃力が強化される「ハードモード」「ヘルモード」が存在し、それぞれで異なる実績を達成できるため全てのモードのクリアを目指しましょう。なお初回はノーマルモードのみ選択可能です。
マップから会話イベント/戦闘を行って進行
マップから会話イベントや戦闘を行うことで進行していきます。基本的には画面右下の指示に従うことで進行できるため意識しておきましょう。クリアまでは15週となっており、既存の運命の螺旋と比較すると短時間でクリア可能です。
運命の螺旋のネタバレが含まれる
一部ステージでは、運命の螺旋の各ルートの重要な局面が登場する場合があります。ネタバレを避けたい方は、先に運命の螺旋の各ルートをクリアしてから挑戦しましょう。
勇者の冒険伝説のシステム解説
訓練場でレベル上げやスキル解放
通常の運命の螺旋と同じく、訓練場ではキャラを強化することができます。さまざまな訓練がありますが、基本的には全て1週で強化することが可能です。特に「特殊訓練」で多くのパッシブ効果を得ることでキャラが強力になるため意識しましょう。
訓練の種類
訓練名 | 説明 |
通常訓練 | ・キャラのレベルを上げることが可能 ・レベル上限は超えられない |
スキル訓練 | ・3つのスキルから1つ習得可能 |
特殊訓練 | ・特殊なパッシブ効果を得られる |
晶石工房で戦術スキルを獲得&強化
晶石工房では、「戦術スキル」の獲得や強化、TP関連の強化が可能です。バトルを進めていくことでアイテムを集め、コツコツ強化していきましょう。
商会で買い物をしよう
商会や団長室では、商人がアイテムを売っている時があります。レジェンド装備や強力な特殊特訓などを売っている場合もあるため、積極的に購入してキャラを大きく強化しましょう。
依頼の難易度を決めよう
依頼(バトル)の難易度を選択できる場合もあります。難しい「精鋭依頼挑戦」を選択することで、クリア時の報酬が多くなるため、戦力に自信がある場合は積極的に精鋭依頼挑戦を選択しましょう。
様々なイベント/選択が存在
資金を得るか、晶石エッセンスを得るかなど、選択を迫られる様々なイベントがあります。育成方針や足りないアイテムを考え選択しましょう。
勇者の冒険伝説の報酬
実績で報酬を獲得
ホーム画面の「運命の印」で確認できる「実績」により、希望の晶石やアイコンフレームを獲得できます。モード(難易度)によって得られる実績が変化するため、全てのモードのクリアを目指しましょう。
見聞Lvで報酬を獲得
見聞LvUPにより、装備や強化アイテムなどの様々な報酬を獲得できます。
勇者の冒険伝説の開催期間
いつでもプレイ可能
運命の螺旋「勇者の冒険伝説」は期間限定ではなく、常時開放されています。いつでもプレイ可能なため、キャラの星アップを進めたり、スキルを習得した後に挑戦するのがおすすめです。
鈴蘭の剣の注目情報と関連リンク
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます