0


x share icon line share icon

【鈴蘭の剣】フラビアのスキルと性能評価【鈴剣】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【鈴蘭の剣】フラビアのスキルと性能評価【鈴剣】

鈴蘭の剣のフラビアのスキルと性能評価です。フラビアのおすすめスキル構成(装備・刻印)やスキルの解放例、声優やプロフィールについても掲載。鈴蘭の剣フラビアはこちらを参考にしてください。

目次

※期間限定ガチャ「豊穣の魔女」で排出率が上昇中です。ガチャ画面から「キャラお試し」をプレイ可能なため、性能を確かめましょう。希望の晶石×150個も入手できます。

開催中のガチャと優先度はこちら

フラビアの評価と性能

フラビアの評価点

最強評価リセマラ評価
SSアイコン
▶最強キャラランキング
SSアイコン
▶リセマラランキング
vs.単体評価vs.複数評価
SSアイコンSSアイコン
キャラ評価一覧単体と複数戦の評価基準
単体戦1体の敵と戦う際の評価。神兵試練やストーリー上のボス、逆境の塔の一部ステージなどの適正値も評価に含まれます。
複数戦2体以上の敵と同時に戦う場合の評価。交差する世界や愚者の旅路などの幅広いステージに加え、フルスケール演算や逆境の塔の一部ステージなども評価に含まれます。
▲一部のステージではギミックにより評価と異なる活躍ができる場合があります。

評価と入手方法

簡易評価・特殊なパネル「花畑」と召喚物を生成
・花畑上の味方や自身を強化
・召喚物の活用が必須
・ビルドによって全く別の役割をこなせる
入手方法・ガチャ(出会い)で入手

みんなの評価

フラビアの強い点と使い方

花畑パネルと召喚物の活用が必須

1

フラビアは、味方強化や敵弱体の効果がある「花畑」パネルを生成したり、個性やスキル【生息の種】で召喚する「植物の友(以下召喚物)」を活用して戦う特殊なディフェンダーです。仕様を理解することで、様々な役割をこなせるオールラウンダーなキャラとなります。

花畑パネル詳細

花畑パネルの生成スキルと効果を確認

花畑パネルの効果

1パネル上にいるキャラの被回復効果+15%
2火属性攻撃を受けると燃焼パネルに変化する
3個性により、パネル上の味方が「△ダメージLv.1~2(与ダメ+10~20%)」「△被ダメージ軽減Lv.1~2(ダメージ-10~20%。)」バフを獲得
星3以上だと召喚物に対する上記効果が2倍になる
4星5の場合、パネル上にいる敵はフラビアと召喚物から受ける被ダメージ+20%
5スキル【大地の愛し子】の効果により、パネル上の味方の攻防+10%、敵は攻防ー10%
6スキル【自然の導き】の効果により、パネル上の召喚物の与ダメージ+15%
7スキル【自然の庇護】がパネル上の敵に対し「▽移動Lv.2(移動力-2)」デバフを追加で付与する
8スキル【豊穣の息】の効果により、パネル上でフラビア/召喚物が行動終了することでHP+20%&EN2回復&ランダムなLv2バフを獲得

花畑パネルを生成できるスキル

大地の祝福大地の祝福
栄養補給の露栄養補給の露
繁る命繁る命
豊穣の芽出し豊穣の芽出し
自然の庇護自然の庇護
翠の矢翠の矢
豊穣の息豊穣の息
--

個性の効果でも、戦闘開始時に自身周囲2マスに花畑パネルを生成します。

召喚物を使い分けよう

1

戦闘開始時は攻撃に優れる「ソーンローズ」が自動的に召喚されます。【生息の力】を召喚物に使うことで、回復型の「サマーベル」、援護防御型の「淡月白」に変化させたり、ソーンローズのスキル強化を行えたりするため、用途により使い分けることが重要です。

召喚物の特徴

各召喚物の特徴と共通の特徴

各召喚物の特徴

名称特徴
ソーンローズ・戦闘開始時に召喚され攻撃に優れる
・EN消費3、CD0の単体攻撃スキルを持つ
 ∟【生息の力・咲き誇る】を使用すると強力な範囲攻撃に変化
サマーベル・【生息の力・栄養補給】を使用すると変化
・EN消費2、CD0の範囲回復スキルを持つ
・3マス以内の味方が行動終了時回復/デバフ解除/花畑パネル生成
・3ターン後ソーンローズに戻る
淡月白・【生息の力・守り庇う】を使用すると変化
・2マス以内の味方を1ターンに1回のみ単体攻撃から庇う
・2マス以内の味方1体につき防御+10%(最大40%)
・3ターン後ソーンローズに戻る

共通の特徴

1移動力0。フラビアが致命ダメージを受けた際、召喚物のHP80%を消費して不屈を発動させ、召喚物はスタンする
2通常攻撃:射程1~4、80%魔法ダメージ パネルを花畑に変える
3リアクション:フラビアの2マス以内にいる時被ダメー30% 倒される時自身2マス以内の敵に50%ダメージ
4スキル【遷移】:CD2、即時。4マス以内にワープすることが可能。

召喚物のみでは、2ターンに1回使用できるスキル【遷移】以外での移動が不可能です。

範囲攻撃に優れる

フラビアは様々な役割をこなすことができますが、特に範囲攻撃に優れています。位置調整やEN回復支援を行った上で、フラビアと召喚物それぞれ範囲攻撃を発生させる【自然の庇護】や、強化したソーンローズのスキル【満開】などを使用することで、毎ターン高い範囲ダメージを与えられます。

回復も優秀

1

サマーベルの【サマーベルの栄養補給】も優秀です。3マス以内の味方が行動終了時にHPを大きく回復するため、サマーベルの近くで戦うことでHPを高く維持することが可能です。回復役を任せる場合は、フラビアの【豊穣の芽出し】やサマーベルの【遷移】で移動させ、味方と行動を共にさせましょう。

援護防御の回数制限に注意

1

「淡月白」の援護防御は1ターンに1回のみとなるため、複数戦で味方を守りきることは難しいです。単体戦で敵の致命的な攻撃から味方を守る目的では活躍することができるため、耐えきれない場合は活用してみましょう。

役割と活躍方法を事前に決めよう

どの召喚物を活用するか、花畑パネルをどのスキルで生成するかなど、様々な役割をこなせる分活躍方法を事前に決めておくことが重要です。役割によってはフラビア/召喚物の位置調整やEN回復が重要となるため、PT編成や戦術スキルで支援を行いましょう。

フラビアの星アップ優先度とおすすめ凸数

3凸→5凸を目指して強化しよう

凸優先度おすすめ凸数
★★★★・・3凸→5凸

星アップを進めることで、召喚物のステータスや花畑パネルの効果が伸びていきます。まずは召喚物が大きく強化される星3を目指し、その後花畑にいる敵がフラビア/召喚物からの被ダメージが20%上がるようになる星5を目指しましょう。

星アップ(凸)優先度はこちら

おすすめスキル構成・装備・タロット

範囲アタッカー用編成

通常攻撃リアクション
翠の矢翠の矢繁る命繁る命
スキル
生息の力生息の力自然の庇護自然の庇護豊穣の息豊穣の息
おすすめ装備とタロット
拡散プリズム拡散プリズム魔攻+10%。範囲攻撃発動時、ターゲットに1体命中するごとに、与[魔法ダメージ]、与[貫通ダメージ]+10%、最大20%。
守護正義の盾守護正義の盾[物理シールド]を所持する場合、攻撃と防御能力値+12%。行動開始時、自身物防値120%の[物理シールド]を獲得し、CDは2ターン。
魔術師の夢魔術師の夢【初期スキル】ダメージ+8%。スキル発動時、追加で敵1体命中するごとに、ダメージ+4%、最大12%。
【Lv60スキル】囁きスキルの効果を次のように変更する:ダメージ+16%。スキル発動時、追加で敵1体命中するごとに、ダメージ+8%、最大24%。

【生息の力】で強化した召喚物(ソーンローズ)の範囲攻撃スキル【満開】や、【自然の庇護】で攻撃を仕掛けていきましょう。フラビアや召喚物の位置取りが重要なため、他キャラや戦術スキルで補助することを意識しましょう。

回復/援護防御編成

通常攻撃リアクション
翠の矢翠の矢繁る命繁る命
スキル
生息の力生息の力豊穣の芽出し豊穣の芽出し大地の愛し子大地の愛し子
おすすめ装備とタロット
生への恋慕生への恋慕味方に単体[支援]スキルを発動した時、ランダムで1個の[Lv.2バフ]を付与し、3ターン継続する。ターゲットが[召喚ユニット]である場合、追加で[生への恋慕Lv.2]を獲得し、3ターン継続する。[生への恋慕]効果は1ターンで、最大1回付与する。
守護正義の盾守護正義の盾[物理シールド]を所持する場合、攻撃と防御能力値+12%。行動開始時、自身物防値120%の[物理シールド]を獲得し、CDは2ターン。
運命の選択運命の選択【初期スキル】行動開始時、運命の輪バフ1個をランダムで付与される。
【Lv60スキル】行動開始時、追加でランダムな運命の輪バフ1個を獲得する。

【生息の力】で召喚物を回復型(サマーベル)や援護防御型(淡月白)にする際の編成例です。【豊穣の芽出し】で支援が必要な場所に召喚物を送り出し回復や援護防御を行わせつつ、自身は花畑パネルや【生息の力】で味方を支援しましょう。

単体用編成

通常攻撃リアクション
翠の矢翠の矢サバイバル・マスターサバイバル・マスター
スキル
自然の庇護自然の庇護自然の導き自然の導き大地の愛し子大地の愛し子
おすすめ装備とタロット
拡散プリズム拡散プリズム魔攻+10%。範囲攻撃発動時、ターゲットに1体命中するごとに、与[魔法ダメージ]、与[貫通ダメージ]+10%、最大20%。
守護正義の盾守護正義の盾[物理シールド]を所持する場合、攻撃と防御能力値+12%。行動開始時、自身物防値120%の[物理シールド]を獲得し、CDは2ターン。
審判者の救い審判者の救い【初期スキル】行動終了時、自身範囲2マス以内のランダムな敵1体の能力値バフ2個を解除する。
【Lv60スキル】囁きスキルの効果を次のように変更する:行動終了時、自身範囲2マス以内のランダムな敵1体の能力値バフ2個を解除、審判を付与し、2ターン継続する。

単体戦用の編成例です。スキルやタロットにより味方強化&敵弱体を同時に行え、PT全体の被ダメージを大きく抑えつつ与ダメージは大きく上昇させられます。【生息の力】を編成していないため、召喚物を倒されないように注意しましょう。

編成候補スキルと優先度

スキル編成優先度/効果や編成場面
生息の力生息の力★★★★★
召喚物を強化/変化させるスキル。単体ダメージを求める場合以外では必須のため優先的に編成しよう。また単体支援スキルとしても活用可能で、特に物理シールドを付与する効果は貴重。
繁る命繁る命★★★★★
周囲の味方が被単体攻撃時に、回復+花畑パネル生成を行えるリアクション。基本的にはこちらのリアクションを編成したいが、範囲攻撃には無意味なため注意。
自然の庇護自然の庇護★★★★★
自身&召喚物の周囲から範囲攻撃を行うスキル。どちらも命中させることで総ダメージが高くなり、また与ダメ20%低下デバフも付与できるため非常に強力。CDは0だがEN消費が4と多いため、【豊穣の息】や他キャラ/戦術スキルで支援しよう。
翠の矢翠の矢★★★★★
与ダメージが高く、花畑パネルを生成できる通常攻撃。基本的にはこちらの通常攻撃を編成しよう。
豊穣の息豊穣の息★★★★★
花畑上にいるフラビアと召喚物のHP&EN回復+バフ獲得効果のある優秀なスキル。フラビアは【自然の庇護】を始めとする各スキルでのEN消費が多いため有用。優先的に編成しよう。
大地の愛し子大地の愛し子★★★★
敵弱体&味方強化を同時に行える優秀なオーラ。強力なボスなど、ステータスが高い敵とのバトルで特に輝く。花畑パネル生成の手段を意識しておくことが重要。
豊穣の芽出し豊穣の芽出し★★★★
4マス以内の空地に範囲攻撃+花畑パネル生成を行い、さらに召喚物をワープさせるスキル。基本的に2ターンに1回しか移動できない召喚物の移動手段になるため、回復や援護防御型での起用時に、味方の周囲に送り出す目的で使用したい。
その他スキルの優先度はこちら
スキル編成優先度/効果や編成場面
自然の導き自然の導き★★★
条件を満たすことで、召喚物の与ダメージが最大30%上がる。単体戦時や、【豊穣の息】に頼らなくてもEN回復ができる際に編成しよう。
サバイバル・マスターサバイバル・マスター★★
範囲攻撃のみのステージではこちらのリアクションを編成したい。
植物に愛される者植物に愛される者★★
召喚物のステータスUP+被ダメージ40%軽減&行動終了時花畑パネル生成の効果を持つスキル。援護防御型で耐久力を重視する場合に編成しよう。
大地の祝福大地の祝福
移動力を上げたい場合や、花畑パネルを大量に生成したい場合に編成しよう。
栄養補給の露栄養補給の露
射程が最大6と非常に長いため単体回復手段としては優秀。遠方の味方を回復する必要のあるステージでは編成も有り。
活力の一撃(魔法)活力の一撃(魔法)
基本的には【翠の矢】を編成しよう。ただしEN消費が激しいため恩恵は受けやすい。

相性の良い装備・タロット・刻印

フラビアのおすすめ武器

拡散プリズム拡散プリズム生への恋慕生への恋慕豊穣の杖豊穣の杖

多くの武器と相性が良いですが、範囲攻撃を強化する「拡散プリズム」やEN回復効果のある「豊穣の杖」、召喚物の攻撃力を大幅に上げられる「生への恋慕」、HPと魔攻を大きく上げる「星光の名残」などが特におすすめです。

フラビアのおすすめ装具

守護正義の盾守護正義の盾血晶石の御守血晶石の御守時空の指輪時空の指輪

ディフェンダーのタレント「物理シールド所持時与ダメージ最大20%UP」の効果を得られつつステータスを大幅に上げる「守護正義の盾」が最もおすすめです。他には範囲ダメージを上げる「血晶石の御守」や、フラビアの弱点である移動力を補える「時空の指輪」などもおすすめとなります。

フラビアのおすすめタロット

魔術師の夢魔術師の夢悪魔の誘惑悪魔の誘惑運命の選択運命の選択

範囲ダメージを上げる「魔術師」や複数戦で強力な「悪魔」が基本的におすすめのタロットとなります。他にはEN回復効果を始め様々な効果が期待できる「運命」や、単体戦時に強力な被ダメ増加デバフを与える「審判」なども相性が良いです。

フラビアのおすすめ刻印

刻印共鳴効果
宝剣アイコン宝剣
聖杯アイコン聖杯
アクティブ攻撃時、ダメージ+5%15%の[HPドレイン]が発生する。
宝剣アイコン宝剣
権杖アイコン権杖
アクティブ攻撃前、1マス移動するごとに、攻撃と防御能力値+4%、最大12%まで、次の行動 開始まで継続する。
権杖アイコン権杖
聖杯アイコン聖杯
行動終了時、50%の確率で[刻印共鳴]を獲得する。効果:次回[アクティブスキル]を使用する時、消費したENが返還され、CDが0になる。刻印スキルのCDは4ターン。(アリーナ対戦で発動せず、効果はHP、攻撃と防御能力値+5%に変化する)

HPドレイン効果のある「宝剣+聖杯」やステータスを上げる「宝剣+硬貨」「宝剣+権杖」、条件を満たすとEN&CDを0にする「権杖+聖杯」などがおすすめです。

フラビアのスキルの解放例

おすすめスキル構成

※各スキルをタップでスキル詳細を表示

豊穣の息豊穣の息RK11植物に愛される者植物に愛される者
翠の矢翠の矢RK9活力の一撃(魔法)活力の一撃(魔法)
豊穣の芽出し豊穣の芽出しRK7自然の庇護自然の庇護
繁る命繁る命RK5サバイバル・マスターサバイバル・マスター
大地の愛し子大地の愛し子RK3自然の導き自然の導き
大地の祝福大地の祝福RK1栄養補給の露栄養補給の露

RK3右、RK7左、RK11右など多くのスキルに使い道があります。ひらめきの力に余裕がある場合はフラビアの用途を考えた上で習得しましょう。おすすめはRK7左→RK3右→RK11右の順番となります。

スキル詳細

大地の祝福大地の祝福コスト:0
CD:2
支援:ターゲット範囲3マス以内のすべての味方は、△移動Lv.1大地の祝福▽移動系無効化を獲得し、すべての効果が2ターン継続する。
射程
栄養補給の露栄養補給の露コスト:1
CD:0
回復:単体回復。回復量は魔攻値の100%。さらに、そのパネルを花畑に変え、2ターン継続する。ターゲットが植物の友である場合、回復量は魔攻値の150%に増加し、回復前に3個のデバフLv.2バフに変換し、2ターン継続する。
射程
大地の愛し子大地の愛し子コスト:-
CD:-
オーラ:すべての花畑上にいる味方は攻撃と防御能力値+10%。すべての花畑上にいる敵は、攻撃と防御能力値ー10%。
自然の導き自然の導きコスト:-
CD:-
パッシブ:フラビア存在時:植物の友の与ダメージ+15%。植物の友花畑上のターゲットに与えるダメージが追加で+15%。
繁る命繁る命コスト:-
CD:-
リアクション:自身範囲3マス以内の任意の味方が単体攻撃を受けた後、その味方を回復させる。回復量はフラビアの魔攻値20%相当。また、パネルを花畑に変え、2ターン継続する。1ターンで最大2回発動する。
サバイバル・マスターサバイバル・マスターコスト:-
CD:-
リアクション:アクティブ攻撃を受けた場合、被ダメージ-8%、被環境ダメージ-70%。
豊穣の芽出し豊穣の芽出しコスト:2
CD:0
魔法ダメージ:空地を選択し、ターゲット範囲2マス以内のすべての敵に60%の魔法ダメージを与え、範囲内のパネルを花畑に変化させ、2ターン継続する。その後、植物の友をそのパネルにワープさせる。
射程
自然の庇護自然の庇護コスト:4
CD:0
魔法ダメージ:自身範囲3マス以内のすべての敵に70%の範囲ダメージを与え、▽ダメージLv.2を付与し、範囲内のパネルを花畑に変える。攻撃前にターゲットが花畑にいる場合、追加で▽移動Lv.2を付与し、すべての効果2ターン継続する。その後、フィールド上にいる植物の友が同じ効果を1回発動する。
射程
翠の矢翠の矢コスト:-
CD:-
通常攻撃:単体攻撃。90%の魔法ダメージを与え、パネルを花畑に変え、2ターン継続する。
射程
活力の一撃(魔法)活力の一撃(魔法)コスト:-
CD:-
通常攻撃:80%の魔法ダメージを与え、追加で1ptのENを回復する。
射程
豊穣の息豊穣の息コスト:-
CD:-
パッシブ:行動終了時、花畑パネルにいる場合、自身と召喚ユニット植物の友のHP20%、2PtのENを回復し、ランダムで2個のLv.2バフを獲得し、2ターン継続する。行動終了時に花畑パネルにいなかった場合、自身と植物の友のパネルを花畑に変え、2ターン継続する。
植物に愛される者植物に愛される者コスト:-
CD:-
パッシブ:フラビア存在時:植物の友攻撃と防御能力値+8%、被ダメージー40%。行動終了時、自身範囲2マス以内のすべてのパネルを花畑に変え、2ターン継続し、さらに植物の友を自身のそばにワープさせる。

フラビアの個性とスキル一覧

フラビアの個性

最大効果
豊穣のアイコン【豊穣】
戦闘開始時、自身範囲2マス以内のすべてのパネルを花畑に変え、2ターン継続する。戦闘開始時、ソーンローズを1株召喚する。なお、同時に存在できる植物の友は最大1株まで。植物の友は自身の100%基礎攻撃と防御能力値と120%の基礎HPを継承する。フラビア存在時:植物の友は攻撃と防御能力値+25%。花畑にいる味方は△ダメージLv.2被ダメ軽減Lv.2を獲得する。植物△ダメージ系、被ダメ軽減系を所持する時、その効果が2倍になる。花畑にいる敵がフラビア植物の友から攻撃を受けた場合、被ダメージ+20%。
星4以下の個性の効果はこちら
星突破状態効果
星4アイコン戦闘開始時、自身範囲2マス以内のすべてのパネルを花畑に変え、2ターン継続する。戦闘開始時、ソーンローズを1株召喚する。なお、同時に存在できる植物の友は最大1株まで。植物の友は自身の100%基礎攻撃と防御能力値と120%の基礎HPを継承する。フラビア存在時:植物の友は攻撃と防御能力値+25%。花畑にいる味方は△ダメージLv.1被ダメ軽減Lv.2を獲得する。植物△ダメージ系、被ダメ軽減系を所持する時、その効果が2倍になる。
星3アイコン戦闘開始時、自身範囲2マス以内のすべてのパネルを花畑に変え、2ターン継続する。戦闘開始時、ソーンローズを1株召喚する。なお、同時に存在できる植物の友は最大1株まで。植物の友は自身の100%基礎攻撃と防御能力値と120%の基礎HPを継承する。フラビア存在時:植物の友は攻撃と防御能力値+15%。花畑にいる味方は△ダメージLv.1被ダメ軽減Lv.1を獲得する。植物△ダメージ系、被ダメ軽減系を所持する時、その効果が2倍になる。
星2アイコン戦闘開始時、自身範囲2マス以内のすべてのパネルを花畑に変え、2ターン継続する。戦闘開始時、ソーンローズを1株召喚する。なお、同時に存在できる植物の友は最大1株まで。植物の友は自身の100%基礎攻撃と防御能力値と120%の基礎HPを継承する。フラビア存在時:植物の友は攻撃と防御能力値+15%。花畑にいる味方は△ダメージLv.1被ダメ軽減Lv.1を獲得する。
星1アイコン戦闘開始時、自身範囲2マス以内のすべてのパネルを花畑に変え、2ターン継続する。戦闘開始時、ソーンローズを1株召喚する。なお、同時に存在できる植物の友は最大1株まで。植物の友は自身の100%基礎攻撃と防御能力値と120%の基礎HPを継承する。フラビア存在時:植物の友は攻撃と防御能力値+10%。花畑にいる味方は被ダメ軽減Lv.1を獲得する。

フラビアの初期スキル

スキル射程
エネルギー波エネルギー波射程
【通常攻撃】 コスト:- CD:-
通常攻撃:80%の魔法ダメージを与える。
生息の力生息の力射程
【スキル】 コスト:- CD:-
選択:生息の力・咲き誇る生息の力・栄養補給または生息の力・守り庇うのいずれかを選択して使用する。植物の友が倒された時、スキルが生息の種に変化する。

RK1で習得可能なスキル

スキル射程
大地の祝福大地の祝福射程
【スキル】 コスト:0 CD:2
支援:ターゲット範囲3マス以内のすべての味方は、△移動Lv.1大地の祝福▽移動系無効化を獲得し、すべての効果が2ターン継続する。
栄養補給の露栄養補給の露射程
【スキル】 コスト:1 CD:0
回復:単体回復。回復量は魔攻値の100%。さらに、そのパネルを花畑に変え、2ターン継続する。ターゲットが植物の友である場合、回復量は魔攻値の150%に増加し、回復前に3個のデバフLv.2バフに変換し、2ターン継続する。

RK3で習得可能なスキル

スキル射程
大地の愛し子大地の愛し子-
【スキル】 コスト:- CD:-
オーラ:すべての花畑上にいる味方は攻撃と防御能力値+10%。すべての花畑上にいる敵は、攻撃と防御能力値ー10%。
自然の導き自然の導き-
【スキル】 コスト:- CD:-
パッシブ:フラビア存在時:植物の友の与ダメージ+15%。植物の友花畑上のターゲットに与えるダメージが追加で+15%。

RK5で習得可能なスキル

スキル射程
繁る命繁る命-
【スキル】 コスト:- CD:-
リアクション:自身範囲3マス以内の任意の味方が単体攻撃を受けた後、その味方を回復させる。回復量はフラビアの魔攻値20%相当。また、パネルを花畑に変え、2ターン継続する。1ターンで最大2回発動する。
サバイバル・マスターサバイバル・マスター-
【リアクション】 コスト:- CD:-
リアクション:アクティブ攻撃を受けた場合、被ダメージ-8%、被環境ダメージ-70%。

RK7で習得可能なスキル

スキル射程
豊穣の芽出し豊穣の芽出し射程
【スキル】 コスト:2 CD:0
魔法ダメージ:空地を選択し、ターゲット範囲2マス以内のすべての敵に60%の魔法ダメージを与え、範囲内のパネルを花畑に変化させ、2ターン継続する。その後、植物の友をそのパネルにワープさせる。
自然の庇護自然の庇護射程
【スキル】 コスト:4 CD:0
魔法ダメージ:自身範囲3マス以内のすべての敵に70%の範囲ダメージを与え、▽ダメージLv.2を付与し、範囲内のパネルを花畑に変える。攻撃前にターゲットが花畑にいる場合、追加で▽移動Lv.2を付与し、すべての効果2ターン継続する。その後、フィールド上にいる植物の友が同じ効果を1回発動する。

RK9で習得可能なスキル

スキル射程
翠の矢翠の矢射程
【通常攻撃】 コスト:- CD:-
通常攻撃:単体攻撃。90%の魔法ダメージを与え、パネルを花畑に変え、2ターン継続する。
活力の一撃(魔法)活力の一撃(魔法)射程
【通常攻撃】 コスト:- CD:-
通常攻撃:80%の魔法ダメージを与え、追加で1ptのENを回復する。

RK11で習得可能なスキル

スキル射程
豊穣の息豊穣の息-
【スキル】 コスト:- CD:-
パッシブ:行動終了時、花畑パネルにいる場合、自身と召喚ユニット植物の友のHP20%、2PtのENを回復し、ランダムで2個のLv.2バフを獲得し、2ターン継続する。行動終了時に花畑パネルにいなかった場合、自身と植物の友のパネルを花畑に変え、2ターン継続する。
植物に愛される者植物に愛される者-
【スキル】 コスト:- CD:-
パッシブ:フラビア存在時:植物の友攻撃と防御能力値+8%、被ダメージー40%。行動終了時、自身範囲2マス以内のすべてのパネルを花畑に変え、2ターン継続し、さらに植物の友を自身のそばにワープさせる。

装備できる武器

武器一覧

フラビアの声優とプロフィール

フラビアの声優(CV)

声優原由美

5/9(金)に実装

フラビアは5/9(金)に実装されました。実装後は恒常ガチャからも排出されるため、ピックアップガチャ終了後でも入手可能です。

フラビアのプロフィール

通常覚醒
フラビア
フラビア覚醒

▲星レベル5に達成すると、覚醒外見が解禁されます。

「優しくも芯が強く、植物のように穏やかで癒しの魅力を持っている。植物でも動物でも、彼女の親しみやすさに惹かれないものはいない。どんな悩みも、フラビア特製のオムライスを一皿食べればすっかり消えてしまう。飢饉が蔓延していた時代に生まれたフラビアは、幼い頃から人々の飢えをなくすことを志していた。成長した彼女は、実験に伴う異変の拡散を防止するため、あえて人里離れた沼での隠遁生活を選び、そこで汚染を取り除きながら、植物の成長実験を行っていた。今やフラビアの研究はすでに飛躍的な進展を遂げているが、若かりし頃の失敗が彼女の心の奥底でいつまでも重くのしかかっており、彼女が沼から出るのを妨げる足かせとなっている…もしかしたら、いつか彼女はその力で、さらなる人々に恩恵をもたらすことができるかもしれない。」

移動ステータス

移動力地形適性ジャンプ高ジャンプ低
3通常22

キャラクター関連リンク

全キャラの評価はこちら

レジェンドキャラ

ラヴィアラヴィア マイサマイサ ファカールファカール ベラベラ
イナンナイナンナ ダンタリオンダンタリオン マグナスマグナス ザビエルザビエル
ナルギルナルギル ヌンガルヌンガル サフィアサフィア エダエダ
サマンササマンサ ガルシアガルシア ミゲルミゲル コルコル
レオニードレオニード カリスカリス グロリアグロリア ティードンティードン
シモーナシモーナ オーギュストオーギュスト ノノヴィアノノヴィア リリヴィアリリヴィア
イギーイギー モモモモ ココアココア アレクセイアレクセイ
ハスナハスナ グズマングズマン アカンベアカンベ ホーマホーマ
アガタアガタ ラヴィア・初夏の記憶夏ラヴィア ターイルターイル トリスタトリスタ
リラリラ パミーナパミーナ サフィア・夏時の約束夏サフィア コヴァレコヴァレ
ルヴァタルヴァタ エストラエストラ フラビアフラビア -

役割別のキャラ一覧

強化と育成情報

この記事を書いた人
鈴剣攻略班

鈴剣攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[提供]©XD.All Rights Reserver
[記事編集]GameWith
▶鈴蘭の剣:この平和な世界のために公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ
公式Discord
掲示板
最強・リセマラ情報
新キャラ情報
新装備情報
イベント情報
注目記事
初心者おすすめ情報
強化方法まとめ
知っておきたい情報
攻略情報
運命の螺旋
交差する世界攻略
神兵試練の攻略と報酬 静聴の地の攻略と報酬
愚者の旅路ステージ攻略
0章のステージ攻略
1章のステージ攻略
2章のステージ攻略
3章のステージ攻略
4章のステージ攻略
5章のステージ攻略
6章のステージ攻略
9章のステージ攻略
10章のステージ攻略
11章のステージ攻略
12章のステージ攻略
13章のステージ攻略
15章のステージ攻略
キャラ一覧
レア度別キャラ一覧
ロール別キャラ一覧
陣営別キャラ一覧
レジェンドキャラ
装備・タロット一覧
種類別装備一覧
レア度別装備一覧
タロット
英語版鈴蘭の剣攻略
×