0


x share icon line share icon

【鈴蘭の剣】アフラのスキルと性能評価【鈴剣】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【鈴蘭の剣】アフラのスキルと性能評価【鈴剣】

鈴蘭の剣のアフラのスキルと性能評価です。アフラのおすすめスキル構成(装備・刻印)やスキルの解放例、声優やプロフィールについても掲載。鈴蘭の剣アフラはこちらを参考にしてください。

目次

※期間限定ガチャ「無邪気な夢」で排出率が上昇中です。ガチャ画面から「キャラお試し」をプレイ可能なため、性能を確かめましょう。希望の晶石×150個も入手できます。

開催中のガチャと優先度はこちら

アフラの評価と性能

アフラの評価点

最強評価リセマラ評価
SSアイコン
▶最強キャラランキング
SSアイコン
▶リセマラランキング
vs.単体評価vs.複数評価
SSアイコンSSアイコン
キャラ評価一覧単体と複数戦の評価基準
単体戦1体の敵と戦う際の評価。神兵試練やストーリー上のボス、逆境の塔の一部ステージなどの適正値も評価に含まれます。
複数戦2体以上の敵と同時に戦う場合の評価。交差する世界や愚者の旅路などの幅広いステージに加え、フルスケール演算や逆境の塔の一部ステージなども評価に含まれます。
▲一部のステージではギミックにより評価と異なる活躍ができる場合があります。

評価と入手方法

簡易評価・様々なデバフで相手を弱体化
・子鹿モードに変化し回復支援
・一定ターン内の与ダメに応じて追加ダメ
・星アップを進めることで移動力UP
入手方法・ガチャ(出会い)で入手

みんなの評価

アフラの強い点と使い方

アフラの強い点まとめ

  1. 特殊なデバフを常時付与可能
  2. 1ターンに与えたダメージの一部を追加で与える
  3. 子鹿に変身して移動しつつ回復が可能
  4. フィールド全体に優秀なバフを付与可能
  5. 移動力も高くLv2デバフを毎ターン付与

味方支援/敵弱体に優れる

1

アフラは回復やフィールド全体へのバフ付与などの味方支援と、個性や主力スキルによる特殊なデバフを中心とした敵弱体の両方に優れています。特にデバフが強力で、与ダメ減&被ダメ増加の「夢魔」と、継続時間中に受けた合計ダメージの一部を受ける「迷い夢の回廊」2つのデバフを常時与え続けることが可能です。

デバフ詳細を確認

デバフの種類と効果詳細

デバフ名 効果
夢魔 与ダメージ-5%、被ダメージ/被貫通ダメージ+5%。
迷い夢の回廊
(星アップにより性能変化)
睡眠が中断されなくなる。
再度付与されるまたは継続時間終了時、効果時間中に受けた合計ダメージの20or30%を受ける。アフラの400or600%の魔攻値を超えない。
再度付与される時、アフラの魔攻値20or30%の貫通ダメージを受ける。このダメージも効果時間中に受けたダメージとみなされる。

デバフの付与方法

デバフ名 付与方法
夢魔 個性:アフラの行動終了時3~6マス(星アップにより変化)の敵全てに付与

通常攻撃【幻夢の預言】:ダメージを与えた際に付与

スキル【幻夢の囁き】【幻夢の泡影】:攻撃前に付与
迷い夢の回廊 個性:アフラの行動終了時3~6マス(星アップにより変化)の敵全てに夢魔を付与した際に、既に夢魔を所持している場合に付与

スキル【幻夢の囁き】【幻夢の泡影】:攻撃前に夢魔を付与した際に、既に夢魔を所持している場合に付与

合計ダメージの一部を追加で与える

「迷い夢の回廊」を付与することで、再付与時か効果時間終了時に、効果時間中に与えたダメージの20or30%(星アップにより変化)を与えます。効果時間中に強力なアタッカーで攻撃することで、毎ターン大ダメージを与えることが可能です。

ダメージ上限が存在

ダメージ上限が存在し、アフラの魔攻値400%or600%(星アップにより変化)となります。アフラの魔攻が4000であれば毎ターン最大24,000程のダメージを与えられます。

攻撃性能に優れたキャラと組み合わせよう

アフラ自身の攻撃性能は「迷い夢の回廊」のダメージに依存しているため、強力なアタッカーと組み合わせることが重要です。例として単体戦時であれば「夏ラヴィア」や「エストラ」などと組み合わせると、毎ターン上限近くまで安定してダメージを与えることが可能です。

子鹿に変身し回復

1

リアクション【小鹿ダッシュ】や【スノーステップ】使用時にスキル以外で移動不可の「子鹿」に変身し、回復に特化した専用のスキルを使用可能になります。編成しているスキルは使用できなくなりますが、即時スキルで人型に戻ることもできるため状況に合わせて使い分けましょう。

専用スキル詳細

専用スキル詳細

スキル名 効果
個性:雪鹿 移動不可。被ダメージ-30%、次の2回目の行動開始時アフラに戻る。行動終了時、自身範囲3マス以内の味方全員を魔攻値60%で回復。
通常攻撃:鹿鳴き 単体に魔攻値40%の貫通ダメージを与える
スノーステップ・小鹿の影

EN0/CD1
即時。ターゲットパネルまでジャンプする。(射程はアフラの個性で上がった移動力が反映される)1輪以内の全ての敵に5%の範囲ダメージを与える。【スノーステップ】を使用して変身した直後は使用できない。
復活の夢語り・鹿の眠り

EN1/CD0
魔攻値80%で単体回復。ターゲットに「無垢なる夢」を付与。(【復活の夢語り】と同じ効果)
鹿の霊の光

EN1/CD0
ターゲット範囲2マス範囲の味方全てを魔攻値60%で回復&デバフ1個解除。
起きて、子鹿

EN0/CD0
即時。アフラに戻る

フィールド全体にバフを付与可能

1

パッシブ【夢占いゲーム】は3つのスキルが順番に自動的に発動される効果を持ち、2ターン目/3ターン目にはフィールド全体に強力な能力値バフを付与可能です。離れていてもバフを付与できる優秀な効果を持つため、優先的に編成したいスキルとなります。

移動力が高く優秀なデバフも持つ

1

星アップを進めることで移動力が最大+2されるため立ち回りやすくなります。また主力スキルで付与できる被ダメージ増加効果のある「虚弱Lv2」「貫通虚弱Lv2」、個性による毎ターンの「Lv2デバフ」付与などにより、専用デバフ以外で敵を大きく弱体化できる点もアフラの強力な要素の一つです。

強力な味方の編成が必須

様々なデバフでの敵弱体化や進行妨害、フィールド全体へのバフや子鹿状態での回復など、味方を徹底的に支える支援能力を持ちます。一方自身のみで与えられるダメージは少ないため、強力なアタッカーを同時に編成してアフラの能力を活かすことが重要です。

アフラの星アップ優先度とおすすめ凸数

2凸→4凸→5凸を目指して強化しよう

凸優先度おすすめ凸数
★★★★・・2凸→4凸→5凸

移動力が1上がる2凸、2上がる4凸まで上げるのがおすすめです。アフラを多く編成する場合、「迷い夢の回廊」が強化され与ダメージが大幅に上がる5凸を目指しましょう。

星アップ(凸)優先度はこちら

おすすめスキル構成・装備・タロット

複数戦用編成

通常攻撃リアクション
幻夢の預言幻夢の預言小鹿ダッシュ小鹿ダッシュ
スキル
幻夢の泡影幻夢の泡影災厄のツンドラ災厄のツンドラ夢占いゲーム夢占いゲーム
おすすめ装備とタロット
夢のすくい夢のすくい魔攻+6%。戦闘開始時、2スタックの[夢の兆し・滅2]、[夢の兆し・生2]を獲得する。[クラススキル]のアクティブ使用後に:[回復]をした場合、ターゲットの[デバフ]を1つ解除し、自身が1スタックの[夢の兆し・滅2]を獲得する。[貫通ダメージ]を与えた場合、自身が1スタックの[夢の兆し・生2]を獲得する。
守護正義の盾守護正義の盾[物理シールド]を所持する場合、攻撃と防御能力値+12%。行動開始時、自身物防値120%の[物理シールド]を獲得し、CDは2ターン。
悪魔の誘惑悪魔の誘惑【初期スキル】フィールド上でキャラクターが1名倒されるたび、1スタックの悪魔を獲得する。解除不可、無効化不可、戦闘終了まで継続する。
【Lv60スキル】囁きスキルの効果を次のように変更する:フィールド上でキャラクターが1名倒されるたび、2スタックの悪魔を獲得する。戦闘終了まで解除不可、無効化不可。

複数戦用のビルドです。味方全体強化をしつつ、敵には個性や【幻夢の泡影】で弱体化をすることが可能です。味方と同時に攻撃することで「迷い夢の回廊」の与ダメージが上がるため意識しましょう。

単体戦用編成

通常攻撃リアクション
幻夢の預言幻夢の預言小鹿ダッシュ小鹿ダッシュ
スキル
幻夢の囁き幻夢の囁き夢想の回響夢想の回響夢占いゲーム夢占いゲーム
おすすめ装備とタロット
夢のすくい夢のすくい魔攻+6%。戦闘開始時、2スタックの[夢の兆し・滅2]、[夢の兆し・生2]を獲得する。[クラススキル]のアクティブ使用後に:[回復]をした場合、ターゲットの[デバフ]を1つ解除し、自身が1スタックの[夢の兆し・滅2]を獲得する。[貫通ダメージ]を与えた場合、自身が1スタックの[夢の兆し・生2]を獲得する。
守護正義の盾守護正義の盾[物理シールド]を所持する場合、攻撃と防御能力値+12%。行動開始時、自身物防値120%の[物理シールド]を獲得し、CDは2ターン。
審判者の救い審判者の救い【初期スキル】行動終了時、自身範囲2マス以内のランダムな敵1体の能力値バフ2個を解除する。
【Lv60スキル】囁きスキルの効果を次のように変更する:行動終了時、自身範囲2マス以内のランダムな敵1体の能力値バフ2個を解除、審判を付与し、2ターン継続する。

単体戦用のビルドです。全体強化&回復と敵弱体化、「迷い夢の回廊」による毎ターンの大ダメージにより有利にバトルを進められます。CD削減手段を用意できず、毎ターン【幻夢の囁き】を使用できない場合は、【夢想の回響】を【幻夢の泡影】に入れ替えましょう。

編成候補スキルと優先度

スキル編成優先度/効果や編成場面
夢占いゲーム夢占いゲーム★★★★★
3つのスキルが順番に自動的に発動する優秀なパッシブ。アフラのENを回復しつつ、フィールド全体の味方に強力なバフを付与できるため非常に強力。優先的に編成しよう。
小鹿ダッシュ小鹿ダッシュ★★★★★
強力不屈効果と被ダメージー15%効果を得られ、攻撃を受けると自動的に子鹿に変身するパッシブ。子鹿になると被ダメージがさらに軽減されるため、低い耐久力をある程度補える。【夢占いゲーム】が発動しなくなるため、予期せぬ子鹿への変化には注意が必要。
幻夢の預言幻夢の預言★★★★★
貫通ダメージを与える珍しい通常攻撃。追加でデバフを付与し、睡眠を付与できる場合もあるため、基本的にはこちらの通常攻撃を編成しよう。
幻夢の囁き幻夢の囁き★★★★
多くの弱体効果を与えつつダメージを与える主力スキルの1つ。広範囲攻撃の【幻夢の泡影】とほぼ同じ効果を持つが、少し与ダメージが高くEN&CDが少ないため、単体戦時に編成しよう。
幻夢の泡影幻夢の泡影★★★★
多くの弱体効果を与えつつダメージを与える主力スキルの1つ。単体攻撃の【幻夢の囁き】とほぼ同じ効果を持つが、与ダメージが低くEN&CDが多い代わりに広範囲攻撃となっているため、複数戦時に編成しよう。
その他スキルの優先度はこちら
スキル編成優先度/効果や編成場面
スノーステップスノーステップ★★★
移動しつつ能動的に子鹿に変化できる即時スキル。子鹿による回復や、移動を重視する際に編成しよう。
災厄のツンドラ災厄のツンドラ★★★
広範囲にダメージを与えつつ凍結パネルに変化させるスキル。消費ENが4と多く与ダメージは低めなものの、複数戦の主力である【幻夢の泡影】はCDが3と長いため、使用できないターンはこのスキルで攻撃しよう。
夢想の回響夢想の回響★★
近くの味方全員を回復できるパッシブ。攻撃と回復どちらも重視する場合で、CD削減により毎ターン主力スキルを使用できる場合に編成したい。
復活の夢語り復活の夢語り★★
回復しつつ、「被攻撃時」「行動開始時」に追加回復とバフ付与効果を得られる「無垢なる夢」バフを付与する。総回復量は非常に高いが、得られるバフは【夢占いゲーム】と被るため注意。単体回復が必要な際に編成しよう。
仁心撃(魔法)仁心撃(魔法)★★
回復を最重視する場合はこちらの通常攻撃を編成しよう。
忍耐忍耐
持続ダメージが激しいステージや、予期せぬ子鹿への変身を起こしたくない場合はこちらの編成も有り。
癒しの光癒しの光
回復手段が豊富なため編成優先度は低い。子鹿状態以外でも範囲回復が必要な時にのみ編成しよう。

相性の良い装備・タロット・刻印

アフラのおすすめ武器

夢のすくい夢のすくい宵闇傀儡宵闇傀儡拡散プリズム拡散プリズム

魔攻を大きく上げつつ、同時に強力なデバフ付与も行える「夢のすくい」「宵闇傀儡」が最もおすすめです。他には魔攻と範囲攻撃を強化する「拡散プリズム」や、HPと魔攻を上げる「星光の名残」なども相性が良いです。

アフラのおすすめ装具

守護正義の盾守護正義の盾原初の砂時計原初の砂時計血晶石の御守血晶石の御守

重要な魔攻を上げられる「守護正義の盾」「原初の砂時計」などがおすすめです。複数戦では範囲ダメージを上げられる「血晶石の御守り」も相性が良いですが、貫通ダメージを除くと元の与ダメージは低めなため注意しましょう。

アフラのおすすめタロット

悪魔の誘惑悪魔の誘惑女教皇の悲しみ女教皇の悲しみ審判者の救い審判者の救い

複数戦では全ステータスを上げられる「悪魔」が最もおすすめです。単体戦時には敵の被ダメージを上げ味方を支援できる「審判者」を装備させましょう。必要に応じて、回復量UPの「女教皇」や、与ダメージを上げる「魔術師」「法皇」などを装備させるのもおすすめです。

アフラのおすすめ刻印

刻印共鳴効果
宝剣アイコン宝剣
権杖アイコン権杖
アクティブ攻撃前、1マス移動するごとに、攻撃と防御能力値+4%、最大12%まで、次の行動 開始まで継続する。
宝剣アイコン宝剣
硬貨アイコン硬貨
[無傷]状態の場合、攻撃と防御能力値+12%
聖杯アイコン聖杯
聖杯アイコン聖杯
回復効果+10%、被回復効果+10%

魔攻が重要なため、ステータスを上げられる「宝剣+権杖」「宝剣+硬貨」が最もおすすめです。

アフラのスキルの解放例

おすすめスキル構成

※各スキルをタップでスキル詳細を表示

災厄のツンドラ災厄のツンドラRK11癒しの光癒しの光
幻夢の預言幻夢の預言RK9仁心撃(魔法)仁心撃(魔法)
幻夢の泡影幻夢の泡影RK7復活の夢語り復活の夢語り
小鹿ダッシュ小鹿ダッシュRK5忍耐忍耐
スノーステップスノーステップRK3夢占いゲーム夢占いゲーム
幻夢の囁き幻夢の囁きRK1夢想の回響夢想の回響

スキル詳細

幻夢の囁き幻夢の囁きコスト:2
CD:2
貫通ダメージ:単体攻撃。魔攻値70%のダメージを与える。攻撃前に夢魔虚弱Lv.2および貫通虚弱Lv.2を付与する。ターゲットが既に夢魔を所持していた場合、追加で迷い夢の回廊を付与する。攻撃後さらに睡眠を付与する。すべての効果は2ターン継続する。
射程
夢想の回響夢想の回響コスト:-
CD:-
パッシブ:クラススキルのアクティブ発動、自身範囲3マス以内の味方全員を回復させ、回復量は魔攻値の20%に相当する。
スノーステップスノーステップコスト:0
CD:3
貫通ダメージ:即時子鹿に変身し、ターゲットパネルまでジャンプし、自身範囲2マス以内のすべての敵に魔攻値20%のダメージを与える。
射程
夢占いゲーム夢占いゲームコスト:-
CD:-
パッシブ:行動開始時、1回夢占いスキルを発動し、EN+1pt。占いスキルは夢入り夢の煌めき夢守りの順にループして発動する。
小鹿ダッシュ小鹿ダッシュコスト:-
CD:3
リアクション:戦闘開始時、強力不屈を獲得し、発動時にHPの35%を回復する。解除不可。アクティブ攻撃を受ける時、被ダメージ-15%。さらに子鹿に変身する。CDは3ターン。
忍耐忍耐コスト:-
CD:-
リアクション:被持続ダメージ-50%。
幻夢の泡影幻夢の泡影コスト:3
CD:3
貫通ダメージ:ターゲット範囲3マス以内のすべての敵に魔攻値50%のダメージを与える。攻撃前に夢魔虚弱Lv.2貫通虚弱Lv.2を付与する。ターゲットがすでに夢魔を所持している場合、追加で迷い夢の回廊を付与し、すべての効果は2ターン継続する。攻撃後に負傷状態またはすでに迷い夢の回廊を所持している敵に追加で睡眠を付与し、1ターン継続する。
射程
復活の夢語り復活の夢語りコスト:2
CD:0
回復:単体回復。回復量は自身魔攻値の80%、さらにターゲットに無垢なる夢を付与し、次の行動開始まで継続する。
射程
幻夢の預言幻夢の預言コスト:-
CD:-
通常攻撃:単体攻撃。魔攻値50%の貫通ダメージを与え、ランダムで1つLv.2デバフおよび夢魔を付与し、2ターン継続する。攻撃後30%の確率で追加で睡眠を付与する。ターゲットが既に負傷状態だった場合、睡眠は必ず付与され、1ターン継続する。
射程
仁心撃(魔法)仁心撃(魔法)コスト:-
CD:-
通常攻撃:80%の魔法ダメージを与え、次回の回復効果+15%、2ターン継続する。
射程
災厄のツンドラ災厄のツンドラコスト:4
CD:0
貫通ダメージ:ターゲット範囲3マス以内のすべての敵に60%の氷属性範囲ダメージを与える。
射程
癒しの光癒しの光コスト:2
CD:0
回復:ターゲット範囲2マス以内の味方全員を30%回復させる。回復量は魔攻値の60%、1個のデバフを解除する。
射程

アフラの個性とスキル一覧

アフラの個性

最大効果
夢捕りのアイコン【夢捕り】
魔攻、回復効果+12%、凍結パネル効果を無効化し、移動力+2マス。行動終了時、自身範囲6マス以内のすべての敵に夢魔を付与する。ターゲットが既に夢魔を所持している場合、追加で迷い夢の回廊2とランダムな1つのLv.2デバフを付与する。すべての効果は2ターン継続する。
星4以下の個性の効果はこちら
星突破状態効果
星4アイコン魔攻、回復効果+10%、凍結パネル効果を無効化し、移動力+2マス。行動終了時、自身範囲5マス以内のすべての敵に夢魔を付与する。ターゲットが既に夢魔を所持している場合、追加で迷い夢の回廊1とランダムな1つのLv.2デバフを付与する。すべての効果は2ターン継続する。
星3アイコン魔攻、回復効果+8%、凍結パネル効果を無効化し、移動力+1マス。行動終了時、自身範囲5マス以内のすべての敵に夢魔を付与する。ターゲットが既に夢魔を所持している場合、追加で迷い夢の回廊1とランダムな1つのLv.2デバフを付与する。すべての効果は2ターン継続する。
星2アイコン魔攻、回復効果+6%、凍結パネル効果を無効化し、移動力+1マス。行動終了時、自身範囲4マス以内のすべての敵に夢魔を付与する。ターゲットが既に夢魔を所持している場合、追加で迷い夢の回廊1を付与する。すべての効果は2ターン継続する。
星1アイコン魔攻、回復効果+6%、凍結パネル効果を無効化する。行動終了時、自身範囲3マス以内のすべての敵に夢魔を付与する。ターゲットが既に夢魔を所持している場合、追加で迷い夢の回廊1を付与する。すべての効果は2ターン継続する。

アフラの初期スキル

スキル射程
エネルギー波エネルギー波射程
【通常攻撃】 コスト:- CD:-
通常攻撃:80%の魔法ダメージを与える。
治療術治療術射程
【スキル】 コスト:1 CD:0
回復:ターゲットを回復させる。回復量は魔攻値の100%、ターゲットの1個のデバフを解除する。

RK1で習得可能なスキル

スキル射程
幻夢の囁き幻夢の囁き射程
【スキル】 コスト:2 CD:2
貫通ダメージ:単体攻撃。魔攻値70%のダメージを与える。攻撃前に夢魔虚弱Lv.2および貫通虚弱Lv.2を付与する。ターゲットが既に夢魔を所持していた場合、追加で迷い夢の回廊を付与する。攻撃後さらに睡眠を付与する。すべての効果は2ターン継続する。
夢想の回響夢想の回響-
【スキル】 コスト:- CD:-
パッシブ:クラススキルのアクティブ発動、自身範囲3マス以内の味方全員を回復させ、回復量は魔攻値の20%に相当する。

RK3で習得可能なスキル

スキル射程
スノーステップスノーステップ射程
【スキル】 コスト:0 CD:3
貫通ダメージ:即時子鹿に変身し、ターゲットパネルまでジャンプし、自身範囲2マス以内のすべての敵に魔攻値20%のダメージを与える。
夢占いゲーム夢占いゲーム-
【スキル】 コスト:- CD:-
パッシブ:行動開始時、1回夢占いスキルを発動し、EN+1pt。占いスキルは夢入り夢の煌めき夢守りの順にループして発動する。

RK5で習得可能なスキル

スキル射程
小鹿ダッシュ小鹿ダッシュ-
【リアクション】 コスト:- CD:3
リアクション:戦闘開始時、強力不屈を獲得し、発動時にHPの35%を回復する。解除不可。アクティブ攻撃を受ける時、被ダメージ-15%。さらに子鹿に変身する。CDは3ターン。
忍耐忍耐-
【リアクション】 コスト:- CD:-
リアクション:被持続ダメージ-50%。

RK7で習得可能なスキル

スキル射程
幻夢の泡影幻夢の泡影射程
【スキル】 コスト:3 CD:3
貫通ダメージ:ターゲット範囲3マス以内のすべての敵に魔攻値50%のダメージを与える。攻撃前に夢魔虚弱Lv.2貫通虚弱Lv.2を付与する。ターゲットがすでに夢魔を所持している場合、追加で迷い夢の回廊を付与し、すべての効果は2ターン継続する。攻撃後に負傷状態またはすでに迷い夢の回廊を所持している敵に追加で睡眠を付与し、1ターン継続する。
復活の夢語り復活の夢語り射程
【スキル】 コスト:2 CD:0
回復:単体回復。回復量は自身魔攻値の80%、さらにターゲットに無垢なる夢を付与し、次の行動開始まで継続する。

RK9で習得可能なスキル

スキル射程
幻夢の預言幻夢の預言射程
【通常攻撃】 コスト:- CD:-
通常攻撃:単体攻撃。魔攻値50%の貫通ダメージを与え、ランダムで1つLv.2デバフおよび夢魔を付与し、2ターン継続する。攻撃後30%の確率で追加で睡眠を付与する。ターゲットが既に負傷状態だった場合、睡眠は必ず付与され、1ターン継続する。
仁心撃(魔法)仁心撃(魔法)射程
【通常攻撃】 コスト:- CD:-
通常攻撃:80%の魔法ダメージを与え、次回の回復効果+15%、2ターン継続する。

RK11で習得可能なスキル

スキル射程
災厄のツンドラ災厄のツンドラ射程
【スキル】 コスト:4 CD:0
貫通ダメージ:ターゲット範囲3マス以内のすべての敵に60%の氷属性範囲ダメージを与える。
癒しの光癒しの光射程
【スキル】 コスト:2 CD:0
回復:ターゲット範囲2マス以内の味方全員を30%回復させる。回復量は魔攻値の60%、1個のデバフを解除する。

装備できる武器

武器一覧

アフラの声優とプロフィール

アフラの声優(CV)

声優古賀葵

6/20(金)に実装

アフラは6/20(金)に実装されました。実装後は恒常ガチャからも排出されるため、ピックアップガチャ終了後でも入手可能です。

アフラのプロフィール

通常覚醒
アフラ
アフラ覚醒

▲星レベル5に達成すると、覚醒外見が解禁されます。

時にはお茶目で、時には神秘的、ルチアの雪鹿部族から来たアフラは、美しい鹿に変身し、夢占いで過去を知り、未来を予言することができる。稀有な変身能力を自分の意志で高度に制御できることから、アフラは純潔で高貴な古代獣人の血を引くと考えられている。生まれた時から氷原司祭の肩書を与えられ、次期部族首領の最有力候補とも言われている。しかし、彼女自身は血統というものを鼻で笑う。なぜなら、夢占いにおいて、血統など何の役にも立たないと分かっているからだ。ルチアの敬神の儀式で命を捧げられるはずだった「生贄」をこっそり解放した後、彼女は氷原を去り、流浪の旅に出た。イリヤを訪れた時に、難民キャンプにいたイナンナと「偶然」出会い、彼女に夢占いをした。しかし、彼女が夢の啓示に従ってイリヤに来たのは、新しい時代の到来を見届けるためであることは、イナンナに明かさなかった…

移動ステータス

移動力地形適性ジャンプ高ジャンプ低
3通常22

キャラクター関連リンク

全キャラの評価はこちら

レジェンドキャラ

ラヴィアラヴィア マイサマイサ ファカールファカール ベラベラ
イナンナイナンナ ダンタリオンダンタリオン マグナスマグナス ザビエルザビエル
ナルギルナルギル ヌンガルヌンガル サフィアサフィア エダエダ
サマンササマンサ ガルシアガルシア ミゲルミゲル コルコル
レオニードレオニード カリスカリス グロリアグロリア ティードンティードン
シモーナシモーナ オーギュストオーギュスト ノノヴィアノノヴィア リリヴィアリリヴィア
イギーイギー モモモモ ココアココア アレクセイアレクセイ
ハスナハスナ グズマングズマン アカンベアカンベ ホーマホーマ
アガタアガタ ラヴィア・初夏の記憶夏ラヴィア ターイルターイル トリスタトリスタ
リラリラ パミーナパミーナ サフィア・夏時の約束夏サフィア コヴァレコヴァレ
ルヴァタルヴァタ エストラエストラ フラビアフラビア 流星団流星団
アイサアイサ アフラアフラ ニーティアニーティア -

役割別のキャラ一覧

強化と育成情報

この記事を書いた人
鈴剣攻略班

鈴剣攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[提供]©XD.All Rights Reserver
[記事編集]GameWith
▶鈴蘭の剣:この平和な世界のために公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ
公式Discord
掲示板
最強・リセマラ情報
新キャラ情報
新装備情報
イベント情報
注目記事
初心者おすすめ情報
強化方法まとめ
知っておきたい情報
攻略情報
運命の螺旋
交差する世界攻略
神兵試練の攻略と報酬 静聴の地の攻略と報酬
愚者の旅路ステージ攻略
0章のステージ攻略
1章のステージ攻略
2章のステージ攻略
3章のステージ攻略
4章のステージ攻略
5章のステージ攻略
6章のステージ攻略
9章のステージ攻略
10章のステージ攻略
11章のステージ攻略
12章のステージ攻略
13章のステージ攻略
15章のステージ攻略
キャラ一覧
レア度別キャラ一覧
ロール別キャラ一覧
陣営別キャラ一覧
レジェンドキャラ
装備・タロット一覧
種類別装備一覧
レア度別装備一覧
タロット
英語版鈴蘭の剣攻略
×