鈴蘭の剣のマルシルのスキルと性能評価です。マルシルのおすすめスキル構成(装備・刻印)やスキルの解放例、声優やプロフィールについても掲載。鈴蘭の剣マルシルはこちらを参考にしてください。
※奇遇・ダンジョン飯ガチャ「注目の魔術才女」で入手可能です。ガチャ画面から「キャラお試し」をプレイ可能なため、性能を確かめましょう。希望の晶石×150個も入手できます。
ダンジョン飯コラボまとめはこちらマルシルの評価と性能
マルシルの評価点
最強評価 | リセマラ評価 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ▶最強キャラランキング | ![]() ▶リセマラランキング | ||||
vs.単体評価 | vs.複数評価 | ||||
![]() | ![]() |
単体戦 | 1体の敵と戦う際の評価。神兵試練やストーリー上のボス、逆境の塔の一部ステージなどの適正値も評価に含まれます。 |
---|---|
複数戦 | 2体以上の敵と同時に戦う場合の評価。交差する世界や愚者の旅路などの幅広いステージに加え、フルスケール演算や逆境の塔の一部ステージなども評価に含まれます。 |
評価と入手方法
簡易評価 | ・範囲攻撃に特化 ・攻撃範囲が非常に広い ・「みなぎる魔力」の管理が必須 ・回復や移動力UPも可能 |
---|---|
入手方法 | ・期間限定コラボガチャ(奇遇・ダンジョン飯)でのみ入手可能 |
みんなの評価
マルシルの強い点と使い方
マルシルの特徴まとめ
- 範囲攻撃が非常に強力
- 「みなぎる魔力」によりスキル性能UP
- 3種ある範囲攻撃を使い分けよう
- 回復や移動力UPも可能
- 不得手なステージの見極めが重要
範囲攻撃が非常に強力
マルシルは射程や範囲に優れる攻撃スキルを多数所持しています。個性やパッシブ、「みなぎる魔力」バフなど与ダメージを上げる手段が非常に多いため、全キャラの中でもトップクラスの範囲ダメージを与えることが可能です。特に複数戦での活躍が期待できます。
「みなぎる魔力」によりスキル性能UP

バフ「みなぎる魔力」により、各スキルの性能が大幅に上昇します。みなぎる魔力は星アップを進めたり、一部スキルを編成すると待機することで一定スタック獲得可能になるため、武器「マジックスプーン」や戦術スキル「行軍号令」などの再移動効果を活用することで、攻撃後にもみなぎる魔力を獲得できるようになります。
みなぎる魔力の効果と獲得方法みなぎる魔力詳細
効果 | 1スタックにつき「ダメージ+20%」「スキル最大射程+1」「クラススキル発動時EN+2」、最大2スタックまで所持可能。スキル使用時1スタック消費する。 |
獲得方法 | 1:戦闘開始時一定スタック獲得(星1~2:1スタック、星3~5:2スタック) 2:星3以上の場合、待機する時1スタック獲得。星5の場合2スタック獲得。 3:【魔力回復】編成時、待機することで1スタック獲得。 |
強化スキルと効果 | 【爆発魔法】:ターゲットと範囲3マスの全ての敵に30%ダメージを追加で与え、「✗能力値バフ」を付与する。 【最短ルート】:移動力+1→+2に上昇、さらに凍結と燃焼パネル効果を無視できる。 【ファイアボール】:みなぎる魔力を1スタック所持するごとにダメージ+30%、追加でバフを1つ解除。 【エクスプロージョン】:攻撃範囲が1マス拡大、ターゲットの防御力を追加で20%無視する。 |
3種ある範囲攻撃を使い分けよう

マルシルはそれぞれ特徴の異なる3種の範囲攻撃を所持しています。1つのみを使用するのではなく、ステージやパーティーによって使い分けることでより活躍させることができるため意識しましょう。スキルの特徴については「編成候補スキルと優先度」で解説しているため、是非参考にしてみてください。
回復や移動力UPも可能

範囲攻撃の他にも、「みなぎる魔力」を2スタック所持時に周囲のキャラのENやHPを回復するパッシブスキルや、即時の大回復スキル、移動力を上げる範囲支援スキルなど有用なスキルを多数所持しているため、攻撃以外でもパーティーを支えることが可能です。
不得手なステージの見極めが重要
範囲魔法ダメージに優れていますが、持続ダメージや貫通ダメージなどを与えるスキルを持ちません。魔法攻撃が軽減されるステージや魔防の高い敵への与ダメージは低くなってしまうため注意が必要です。
マルシルの星アップ優先度とおすすめ凸数
3凸→5凸を目指して強化しよう
凸優先度 | おすすめ凸数 |
---|---|
★★★★・・ | 3凸→5凸 |
待機することで「みなぎる魔力」を1スタック獲得できる星3、2スタック獲得できる星5を目指しましょう。他にも星アップを進めることで魔攻&HPが伸び、さらにENを多く所持していると与ダメージと治療効果が上がる効果を得られます。
星アップ(凸)優先度はこちらおすすめスキル構成・装備・タロット
おすすめビルド
通常攻撃 | リアクション | EX | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||
スキル | |||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||
おすすめ装備とタロット | |||||||||||||||||||||||
![]() | 魔攻+5%、[範囲ダメージ]+15%。アクティブ範囲攻撃後、2マス再移動でき、CDは2ターン。 | ||||||||||||||||||||||
![]() | 魔法ダメージ+10%。[魔法範囲ダメージ]+20%。[瀕死]状態の場合、効果は魔法ダメージ+20%、[魔法範囲ダメージ]+40%に変化する。 | ||||||||||||||||||||||
![]() | 【初期スキル】ダメージ+8%。スキル発動時、追加で敵1体命中するごとに、ダメージ+4%、最大12%。 【Lv60スキル】 |
「みなぎる魔力」のスタック数を意識しつつ、攻撃力と範囲に優れる【エクスプロージョン】で攻撃を仕掛けていきましょう。状況によっては【爆発魔法】【魔法陣詠唱】も強力なため、適宜入れ替えることで様々なステージに対応しましょう。
編成候補スキルと優先度
スキル | 編成優先度/効果や編成場面 |
---|---|
![]() | ★★★★★ 被魔法ダメージを減らしつつ、先制により魔法攻撃を中断させる優秀なリアクション。不利ロールのウォッチャーに多い魔法攻撃に対抗できるため活用しよう。 |
![]() | ★★★★★ 「みなぎる魔力」を所持していれば与ダメージとバフ解除に優れる強力な通常攻撃。「みなぎる魔力」の消費無く攻撃できるため活用しよう。 |
![]() | ★★★★★ 3種習得できる強力な範囲攻撃スキルの内の1つ。最も攻撃範囲が広く、倍率は低めなものの「防御20%無視」効果により、耐久力が高い敵やデバフを付与していない際にも安定したダメージが見込める。バフ解除も可能なため、基本的にはこのスキルを主力にし、場合により他のスキルに切り替えたり同時に編成したりするのがおすすめ。 |
![]() | ★★★★ 3種習得できる強力な範囲攻撃スキルの内の1つ。単体ダメージが高い代わりに範囲ダメージは低く、多くのバフ解除と「✗能力値バフ」デバフを付与可能、EN消費が少なめなことが特徴。バフ解除や単体ダメージを重視する際や、能力値バフが厄介なステージで編成しよう。 |
![]() | ★★★★ 「みなぎる魔力」を2スタック所持していれば、3マス以内に「EN+1」「HP20%回復」「攻撃20%UP」を得られる優秀なスキル。星アップが進んでいない時のスタック管理にも有用。優先的に編成しよう。 |
![]() | ★★★★ 健康状態の敵に対して与ダメージが大きく上がり、またデバフを持っていない際にも与ダメージが上がるパッシブ。範囲攻撃スキルを多く編成しない際はこのパッシブで与ダメージを底上げしよう。 |
![]() | ★★★★ 3種習得できる強力な範囲攻撃スキルの内の1つ。1ターン準備が必要だが与ダメージが最も高く、準備中に範囲内の敵へ移動力DOWNと被ダメUPを付与することが特徴。準備が必要なため確実な命中は見込めないが、状況によっては最も強力。移動力デバフが有効な際に敵の進軍を遅らせたい場合や被ダメUPが必要な際に編成しよう。 |
スキル | 編成優先度/効果や編成場面 |
---|---|
![]() | ★★★ 物理ダメージのみのステージではこちらのリアクションを編成しよう。 |
![]() | ★★★ 即時で大きな単体回復量を行うことができるスキル。デメリットとして対象の移動力が-5されてしまうため注意が必要。回復が必要なステージで編成しよう。 |
![]() | ★★★ 広範囲に小ダメージに加え魔防を大きく下げることができる強力なスキル。ただしマルシルは与ダメージの高いスキルを扱いたいため、可能な限り他キャラでデバフ付与を行いたい。他にデバフ役がいない場合や、同時に多数の魔法アタッカーを編成する場合に使おう。 |
![]() | ★★ 移動力が必要なステージで編成しよう。 |
![]() | ★ 範囲ダメージ軽減が必要な際に編成しよう。 |
![]() | ★ ✗アクティブスキルは有効な場面もあるが、基本的には与ダメージに優れる【ファイアボール】を編成しよう。 |
相性の良い装備・タロット・刻印
マルシルのおすすめ武器
![]() | ![]() | ![]() |
再移動効果で、待機時に「みなぎる魔力」を獲得できる「マジックスプーン」が最も相性良くおすすめです。他には「拡散プリズム」などの範囲ダメージを上げる武器や、星アップが進んでいない場合などに有用なEN回復効果のある「豊穣の杖」などもおすすめとなります。
マルシルのおすすめ装具
![]() | ![]() | ![]() |
魔法範囲ダメージを大きく上げる「血晶石の御守」が最もおすすめです。他にはステータスを上げる「守護正義の盾」などの装具や、範囲攻撃スキルを持つ「バーニングストーン」もおすすめとなります。
マルシルのおすすめタロット
![]() | ![]() | ![]() |
与ダメージを大きく上げる「魔術師」が最もおすすめです。他にはステータスを上げる「悪魔」や、待機時に移動力を上げる「戦車」なども相性が良いです。
マルシルのおすすめ刻印
刻印共鳴 | 効果 |
---|---|
![]() ![]() | アクティブ攻撃前、1マス移動するごとに、攻撃と防御能力値+4%、最大12%まで、次の行動 開始まで継続する。 |
![]() ![]() | [無傷]状態の場合、攻撃と防御能力値+12%。 |
![]() ![]() | 行動終了時、50%の確率で[刻印共鳴]を獲得する。効果:次回[アクティブスキル]を使用する時、消費したENが返還され、CDが0になる。刻印スキルのCDは4ターン。(アリーナ対戦で発動せず、効果はHP、攻撃と防御能力値+5%に変化する) |
ステータスを上げる「宝剣+硬貨」「宝剣+権杖」や、EN&CDを0にする「権杖+聖杯」がおすすめです。
マルシルのスキルの解放例
おすすめ解放例
※各スキルをタップでスキル詳細を表示
共通 ![]() | RK13 | 専用 ![]() |
---|---|---|
![]() | RK11 | ![]() |
![]() | RK9 | ![]() |
![]() | RK7 | ![]() |
![]() | RK5 | ![]() |
![]() | RK3 | ![]() |
![]() | RK1 | ![]() |
RK3,7,11左のスキルも有用なため、「ひらめきの力」に余裕があれば解放しましょう。RK11→7→3の優先順位での解放がおすすめです。またRK13は、安定を取るなら移動力が上がり小回りが利く右、攻撃性能のみを重視するなら左のスキルを解放しましょう。
スキル詳細
![]() | コスト:- CD:- |
オーラ:自身範囲3マス以内のすべての味方の被 |
![]() | コスト:0 CD:0 |
(パッシブ) |
![]() | コスト:3 CD:0 |
(支援)自身範囲3マス以内のすべての味方が | |
![]() |
![]() | コスト:0 CD:0 |
(パッシブ) |
![]() | コスト:- CD:- |
(リアクション)被魔法ダメージ-15%。アクティブ魔法攻撃を受ける前に、 |
![]() | コスト:- CD:- |
(リアクション)アクティブ攻撃を受ける時、被ダメージ-8%、被 |
![]() | コスト:3 CD:0 |
(回復) | |
![]() |
![]() | コスト:4 CD:0 |
(魔法ダメージ)ターゲット範囲3マス以内のすべての敵ユニットに60%の | |
![]() |
![]() | コスト:- CD:- |
通常攻撃:80%の魔法ダメージを与える。攻撃前、 | |
![]() |
![]() | コスト:1 CD:0 |
魔法ダメージ:単体攻撃。125%のダメージを与え、 | |
![]() |
![]() | コスト:4 CD:0 |
(魔法ダメージ)1ターン準備して、ターゲットパネルを選択し、ターゲット範囲3マス以内のすべての敵に140%のダメージを与え、 | |
![]() |
![]() | コスト:4 CD:0 |
(魔法ダメージ)ターゲット範囲3マス内のすべての敵に100%のダメージを与え、 | |
![]() |
![]() | コスト:- CD:- |
(パッシブ) |
![]() | コスト:- CD:- |
(パッシブ) |
マルシルの個性とスキル一覧
マルシルの個性
最大効果 | |
---|---|
![]() | 【みなぎる魔力】 魔攻、HP+15%。戦闘開始時、2スタックの |
星突破状態 | 効果 |
---|---|
![]() | 魔攻、HP+12%。戦闘開始時、2スタックの |
![]() | 魔攻、HP+9%。戦闘開始時、2スタックの |
![]() | 魔攻、HP+6%。戦闘開始時、1スタックの |
![]() | 魔攻、HP+3%。戦闘開始時、1スタックの |
マルシルの初期スキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | ![]() |
【通常攻撃】 コスト:- CD:- 通常攻撃:80%の魔法ダメージを与える。 | |
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:3 CD:0 (魔法ダメージ)指定したターゲットを攻撃し、140%の |
RK1で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | - |
【スキル】 コスト:- CD:- オーラ:自身範囲3マス以内のすべての味方の被 | |
![]() | - |
【スキル】 コスト:0 CD:0 (パッシブ) |
RK3で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:3 CD:0 (支援)自身範囲3マス以内のすべての味方が | |
![]() | - |
【スキル】 コスト:0 CD:0 (パッシブ) |
RK5で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | - |
【リアクション】 コスト:- CD:- (リアクション)被魔法ダメージ-15%。アクティブ魔法攻撃を受ける前に、 | |
![]() | - |
【リアクション】 コスト:- CD:- (リアクション)アクティブ攻撃を受ける時、被ダメージ-8%、被 |
RK7で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:3 CD:0 (回復) | |
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:4 CD:0 (魔法ダメージ)ターゲット範囲3マス以内のすべての敵ユニットに60%の |
RK9で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | ![]() |
【通常攻撃】 コスト:- CD:- 通常攻撃:80%の魔法ダメージを与える。攻撃前、 | |
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:1 CD:0 魔法ダメージ:単体攻撃。125%のダメージを与え、 |
RK11で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:4 CD:0 (魔法ダメージ)1ターン準備して、ターゲットパネルを選択し、ターゲット範囲3マス以内のすべての敵に140%のダメージを与え、 | |
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:4 CD:0 (魔法ダメージ)ターゲット範囲3マス内のすべての敵に100%のダメージを与え、 |
RK13で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | - |
【EXスキル】 コスト:- CD:- (パッシブ) | |
![]() | - |
【EXスキル】 コスト:- CD:- (パッシブ) |
装備できる武器
武器一覧
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
マルシルの声優とプロフィール
マルシルの声優(CV)
声優 | 千本木彩花 |
---|
8/29(金)に実装
マルシルは8/29(金)に実装されました。コラボ期間終了後は入手できなくなるため、マルシルが欲しい場合はピックアップガチャ開催中にガチャを引きましょう。
マルシルのプロフィール
通常Ver. | 覚醒Ver. |
---|---|
![]() | ![]() |
▲星レベル5に達成すると、覚醒外見が解禁されます。
移動ステータス
移動力 | 地形適性 | ジャンプ高 | ジャンプ低 |
---|---|---|---|
3 | 通常 | 2 | 2 |
キャラクター関連リンク
レジェンドキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
役割別のキャラ一覧
レアリティ別 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||
ロール別 | |||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | - | |||||||||||||||||||||
陣営別 | |||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | - |
強化と育成情報
「ダンジョン飯」コラボの権利表記
©XD Inc.
©九井諒子・KADOKAWA刊/「ダンジョン飯」製作委員会
ログインするともっとみられますコメントできます