スプラ3(スプラトゥーン3)のワイドローラーコラボのおすすめギア構成と立ち回りです。ワイコラのサブスペ性能や評価をはじめ、おすすめギアパワーや使い方を掲載。スプラ3ワイドローラーコラボの参考にどうぞ。
ワイドローラーコラボの性能と評価
サブスペ・武器性能

武器の射程と性能詳細
全マッチルールの評価点
評価 | |
---|---|
ワイドローラーコラボのおすすめギア構成
スペシャルと合わせて攻める構成
アメフラシを使って堅実に攻めたいので、回転率を上げるスペ増を採用。メインの塗りが強く、イカニンジャを活かしやすい。前線への復帰を早めるためにステジャンも採用している。
▶ギアシミュレーターで実際の数値を確認!おすすめギアパワー一覧
![]() | スーパージャンプの着地点を示すマーカーが、はなれた場所から見えなくなります 【付きやすいブランド】 なし |
![]() | スペシャルゲージの増加量がアップします |
![]() | イカダッシュ時の移動速度がアップします |
![]() | ヒト状態の移動速度がアップします |
![]() | 地面をイカダッシュした時にインクが飛び散らなくなるが、移動速度が少しダウンします 【付きやすいブランド】 なし |
![]() | プレイヤー以外の物体に対して攻撃したときのダメージを増やします 【付きやすいブランド】 なし |
装備の恩恵が少ないギアパワー
![]() | イカロールやイカノボリが行いやすくなるとともに、ジャンプ直後に攻撃するときの射撃のブレが少なくなります |
立ち回り・使い方
キルは縦振りで狙う
縦振りのキル射程はそこそこ長いため、他のローラー種と遜色無いくらいにはキルを取れる。横ぶりではキルに2発必要なため、縦振りでキルを狙うこと。
味方のためにもラインマーカーを敷いておく
サブのラインマーカーは当てれば35ダメージになり、途中の線に触れてもマーカーがつく。敵の位置が分かれば味方もかなり動きやすくなるため、なるべく多くの敵にマーカーをつけておきたい。
アメフラシを使ったら前に出る
ホップソナーは敵視点だと、範囲から出る動作をしてくる。このできた隙にキルを狙いたいため、アメフラシを使ったら前線を押し上げるように前へ出よう。
他のローラーとの性能比較
ワイドローラーコラボの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます