スプラ3(スプラトゥーン3)のドライブワイパーデコのおすすめギア構成と立ち回りです。ドラデコのサブスペ性能や評価をはじめ、おすすめギアパワーや使い方を掲載。スプラ3ドライブワイパーデコの参考にどうぞ。
ドライブワイパーデコの性能と評価
サブスペ・武器性能

武器の射程と性能詳細
全マッチルールの評価点
評価 | |
---|---|
ドライブワイパーデコのおすすめギア構成
前線でキルを狙う構成
前線で戦うためにカムバ、復短の構成。ビーコンを生かすために、サブ性をつけてジャンプ時間を短くしている。スペシャルのマルミサは汎用性が高く使いどころが多いので、スペ増で回転率を上げている。
▶ギアシミュレーターで実際の数値を確認!おすすめギアパワー一覧
![]() | プレイヤーがやられて復帰後、しばらくの間一部の能力がかなりアップします 【付きやすいブランド】 なし |
![]() | サブウェポンの性能がアップします |
![]() | スペシャルゲージの増加量がアップします |
![]() | イカダッシュ時の移動速度がアップします |
![]() | スーパージャンプの着地点を示すマーカーが、はなれた場所から見えなくなります 【付きやすいブランド】 なし |
![]() | プレイヤーがやられた時のスペシャルゲージの減少量が少なくなります |
装備の恩恵が少ないギアパワー
![]() | ヒト状態の移動速度がアップします |
![]() | イカロールやイカノボリが行いやすくなるとともに、ジャンプ直後に攻撃するときの射撃のブレが少なくなります |
![]() | スーパージャンプ着地時にスティックを倒しておくと着地と同時に前転します |
立ち回り・使い方
初動は戦闘前にビーコンを設置
ドライブワイパーデコは機動力があるため、初動の戦闘を行う前にビーコンを設置しておくこと。もし対面で負けてしまっても自分や味方の復帰が早くなるため、不利な状況をカバーしやすい。
短射程には引き撃ちで対応
メインは射程の先端までダメージが変わらないため、射程ギリギリで戦うのが強い。特に短射程シューターと対面したら、なるべく横振りや縦振りの先端が当たるように引きながら攻撃しよう。
溜め切りは緊急手段
派手で爽快感のある溜め斬りだが、当たる範囲が非常に狭く狙うのが非常に難しい。戦闘は基本的に横と縦で攻撃し、思わぬところから敵が近づいてきたときだけ溜め切りを狙おう。
マルチミサイル後は前に出る
マルチミサイルは敵の時間を移動に割かせるのが大きな強み。自分が注目されづらい時間を利用して射程内まで近づき、メインで一方的に攻撃するのが理想の動きだ。
他のワイパーとの性能比較
ドライブワイパーデコの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます