スプラ3(スプラトゥーン3)のカーボンローラーのおすすめギア構成と立ち回りです。カーボンのサブスペ性能や評価をはじめ、おすすめギアパワーや使い方を掲載。スプラ3カーボンローラーの参考にどうぞ。
カーボンローラーの性能と評価
サブスペ・武器性能

武器の射程と性能詳細
全マッチルールの評価点
評価 | |
---|---|
カーボンローラーのおすすめギア構成
イカ速で接近してキルを狙う構成
軽量級ブキであることを活かして、イカ速で距離を詰めて一撃キルを狙おう。多少強引な立ち回りになるため、デスのリスクを抑えるカムバ、復短、ステジャン、スパ短を採用している。ショクワンダーを活かすならスペ性や受け身術がおすすめ。
▶ギアシミュレーターで実際の数値を確認!おすすめギアパワー一覧
![]() | イカダッシュ時の移動速度がアップします |
![]() | 地面をイカダッシュした時にインクが飛び散らなくなるが、移動速度が少しダウンします 【付きやすいブランド】 なし |
![]() | スーパージャンプの着地点を示すマーカーが、はなれた場所から見えなくなります 【付きやすいブランド】 なし |
![]() | プレイヤーがやられて復帰後、しばらくの間一部の能力がかなりアップします 【付きやすいブランド】 なし |
![]() | 相手を一人も倒せないまま連続でやられた時、復活時間が短くなります |
装備の恩恵が少ないギアパワー
![]() | イカロールやイカノボリが行いやすくなるとともに、ジャンプ直後に攻撃するときの射撃のブレが少なくなります |
立ち回り・使い方
縦振りでキルを狙う
スプラローラーよりもメインの振る速度が速いが、一撃範囲が狭い。横振りは密着していないと一撃にはならないので、なるべく縦振りでキルを狙おう。
ロボットボムで索敵・牽制
メインの射程が短いので、ロボットボムで敵を牽制しつつ接近しよう。付近の敵を自動で追尾するので、潜伏も暴きやすい。
ショクワンダーで奇襲をかける
ショクワンダーを発動したら、相手陣地を飛び回りヘイトや時間を稼ごう。隙を見せた敵には、突進攻撃で奇襲をかけてメインでキルしよう。
他のローラーとの性能比較
カーボンローラーの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます