スプラ3(スプラトゥーン3)のボールドマーカーのおすすめギア構成と立ち回りです。ボールドのサブスペ性能や評価をはじめ、おすすめギアパワーや使い方を掲載。スプラ3ボールドマーカーの参考にどうぞ。
| 同じメイン性能の武器 | |
|---|---|
ボールドマーカー | ボールドマーカーネオ |
ボールドマーカーの性能と評価
サブスペ・武器性能

武器の射程と性能詳細
全マッチルールの評価点
| 評価 | |
|---|---|
ボールドマーカーのおすすめギア構成
機動力に特化した構成
もともと速いイカ速を更に強化した構成。ステージを縦横無尽に駆け回って敵を撹乱しよう。キルはウルトラハンコに頼ることが多いので、カムバとスペ増で回転率を上げている。
▶ギアシミュレーターで実際の数値を確認!おすすめギアパワー一覧
復活時間短縮 | 相手を一人も倒せないまま連続でやられた時、復活時間が短くなります |
イカダッシュ速度アップ | イカダッシュ時の移動速度がアップします |
カムバック | プレイヤーがやられて復帰後、しばらくの間一部の能力がかなりアップします 【付きやすいブランド】 なし |
イカニンジャ | 地面をイカダッシュした時にインクが飛び散らなくなるが、移動速度が少しダウンします 【付きやすいブランド】 なし |
スペシャル増加量アップ | スペシャルゲージの増加量がアップします |
スペシャル減少量ダウン | プレイヤーがやられた時のスペシャルゲージの減少量が少なくなります |
装備の恩恵が少ないギアパワー
メイン効率アップ | メインウェポンの消費インク量が少なくなります |
立ち回り・使い方
圧倒的な塗り性能で前線を荒らす

ボールドマーカーの強みは「塗り」。得にナワバリバトルでは塗り能力が評価されるため、塗りをメインに前線でファイトすることを心がけよう。
前線で潜伏して奇襲を狙う
射程距離が絶望的に短いため、対面で撃ち合わないことが基本。前線でインクの中に潜伏し、味方が撃ち合っている敵を背後や後ろから倒すこと意識していこう。
ローラーは相手にせず引くのが吉
同じ至近距離の特化されたローラーを相手にするのは非常に厳しい。狙われた時はカーリングを溜めて放ち、後衛まで引いて逃げるようにしよう。
カーリングは裏取りや退路潰しに使う
ボールドマーカーの場合、カーリングを投げて詰めるという使い方ではなく、敵の視界から見えないように道を作って裏取りしたり、敵が引いてる時の退路を潰すようとして活用するのが良い。
ウルトラハンコも基本は投げで使う
ウルトラハンコはスタンプで攻めていくよりも、味方と撃ち合っている敵や、高台といった敵の強いポジションのエリアに投げて使うのがおすすめ。味方が前線を押し上げたり、確実にキルを狙えそうな時はスタンプで応用しよう。
他のシューターとの性能比較
ボールドマーカーの関連記事

更新データ10.0.0の新武器
シャプマGECK | カーボンANGL | スパOWL |
フィンBRNZ | ヒッセンASH | ドライブRUST |
プライムFRZN | スプチャFRST | ジェットCOBR |
H3 SNAK | ラクトMILK | キャンプCREM |
スプスピPYTN | ラピエリWNTR | スプスコFRST |
スシ煌 | ホット艶 | 彩モデ |
96爪 | モップ角 | デュア蹄 |
ジム封 | ハイドラ圧 | スパ繚 |
マニュ耀 | ワイロ惑 | L3箔 |
ホク彗 | トラ燈 | ダイナモ冥 |
カムバ
スペ増
イカ速
ステジャン
スパ短
スペ減
ホタックス
クラーゲス
ヤコ
エゾッコ
エゾッコリー
ログインするともっとみられますコメントできます