白猫の2人協力バトル「★13陸海空でサバイバル」のクリア報酬や攻略情報を掲載しています。おすすめキャラや注意点なども紹介していますので、参考にしてください。
四神2人協力の攻略まとめ攻略まとめ
主な出現モンスター
弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効
名前 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 | 闇 | 光 | 有効な状態異常 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 耐 | 耐 | - | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | - | - | 極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | 耐 | - | 耐 | 耐 | 耐 | - | 耐 | 耐 | 耐 | スロウ、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 凍結、極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | - | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 燃焼、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | - | 耐 | - | 耐 | 弱 | - | 無 | - | - | 燃焼、スロウ、毒、暗闇、凍結、睡眠、極度睡眠、極度粘着、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
1面の青カニは高火力打で処理
1面で出現する青カニは、打(武闘家/ウォリアー)が弱点。その他の属性だとHPを削るのに時間がかかるため、高火力の打属性キャラで一気に倒してしまうのが理想。打属性の手持ちがない場合は、最も通りやすい水属性ダメージでHPを削ろう。
ボス「アースドレイク」
は属性でゴリ押せる
ボスのアースドレイクはメタル化された両手/尻尾を破壊しなければ本体に物理ダメージを与えることができない。しかし、本体には属性ダメージが入るので属性値の高いキャラで強引に倒すことができる。
ケラウノスを早めに処理する
ボス戦開幕に出現するケラウノスはそれぞれ左右2体ずつの計4体を倒せば出現しなくなる。放置したままだとスキルカウンターでスキルを発動しづらいため、まずはケラウノスの処理を優先しよう。
陸海空でサバイバル攻略におすすめのキャラ
攻略おすすめキャラクター3
キャラ | おすすめポイント |
---|---|
![]() | 『キャラ名:リネア』 ・高い水属性ダメージが活躍 |
![]() | 『キャラ名:ユーリエ』 ・高い水属性ダメージが活躍 |
![]() | 『キャラ名:ノア』 ・水/打で立ち回りやすい |
![]() | 『キャラ名:ノア(双剣)』 ・高い水属性ダメージが活躍 ・メタル部分の破壊が早い |
![]() | 『キャラ名:オスクロル』 ・割合ダメージで属性敵を効率よく倒せる |
![]() | 『キャラ名:ガトリン』 ・高い炎属性を発揮できる ・ケラウノスや雷デスに有利 |
![]() | 『キャラ名:マヤ』 ・非常に高い炎属性スキル持ち ・変化なしスキルでも敵処理が早い |
![]() | 『キャラ名:レイヴン』 ・高い炎属性を発揮できる ・苦手な敵が少ない |
![]() | 『キャラ名:ゼロキス(バレンタイン)』 ・高い属性値を発揮できる ・タゲ取りで味方をサポートできる |
![]() | 『キャラ名:シュシュ』 ・強化中の攻撃でケラウノスを処理できる ・突/炎属性で苦手が少ない |
![]() | 『キャラ名:レイン』 ・分散ダメージで強引に倒せる |
![]() | 『キャラ名:ルカ』 ・高い雷属性ダメージを発揮できる ・仲間の耐久力を向上できる |
![]() | 『キャラ名:ソアラ』 ・アルラウネ/ケラウノス処理に |
![]() | 『キャラ名:テトライダー』 ・炎属性/突職種で苦手な敵が少ない ・高火力で耐性持ちも強引に倒せる |
![]() | 『キャラ名:ブルー』 ・水シザーズ処理に適している ・突職で苦手が少ない |
![]() | 『キャラ名:レクト』 ・高い炎属性ダメージを発揮できる ・水シザーズ処理が早い |
ステージごとの攻略解説
ステージ1の攻略解説

多段するバブル攻撃に注意
ステージ1ではアクアシザーズ2体が出現。HPが高く、多段ヒットするバブル攻撃などを行ってくるので注意。ダメージを等倍で与えられる打属性か、水属性スキルだと効率よくダメージを稼げて撃破しやすい。
ステージ2の攻略解説

感電対策をしておこう
ステージ2はサンダーデス1体との戦闘。出現と同時に感電効果のあるビーム攻撃や、十字方向や前方広範囲への釜投げ攻撃などを行ってくる。ダメージが高く、感電にされてしまうと一瞬で倒れてしまうことも。炎属性が唯一1番ダメージを稼げるので、炎属性スキルを持ったキャラで挑もう!
ステージ3の攻略解説
出現時のデンジャラスアタックに注意

アクアアルラウネは出現と同時に、デンジャラスアタックの飲み込み攻撃を行ってくる。HPを削られる上にSPまで削られてしまうので、必ず回避しよう。回避後は高火力キャラなどで素早く撃破しよう。
ボスステージの攻略解説

まずはケラウノスを処理
左右に1体ずつのケラウノス、中央にアースドレイクが出現した状態でステージが始まる。まずは左右どちらかに距離を取ってから高火力キャラでケラウノスを殲滅しよう!撃破後左右1体ずつ復活するが復活したケラウノスを撃破すると、その後は出現しないぞ!

マッチョバードは無視
ステージ上部に居るマッチョバードは無視して良い。迂闊に倒して封印無効をくらってしまうと、立ち回りが制限されてしまうので、できるだけステージの下半分で戦闘しよう。

ボスは足と尻尾のメタルから
ボスのアースドレイクは足と尻尾のメタルを破壊しないと、本体へダメージを与えられない。属性なら直接ダメージを与えられるので、高い属性スキル持ちはゴリ押しを狙っても良い。本体へは突属性が有効なので、突属性キャラを1人は連れて行っておこう。
陸海空のサバイバルのクリア報酬
クリア報酬

ログインするともっとみられますコメントできます