ポケマス(ポケモンマスターズ)のギーマ&アブソルの評価を掲載。最大ステータスや使えるわざ・バディーズわざなどから、ギーマ&アブソルが強いかを解説しています。ポケマスのバディーズ育成の参考にしてください。
ギーマ&アブソルの評価

※期間限定バディーズは登場時のリセマラランクです。
【投票】みんなの評価
ランダムで効果を発揮できるあくタイプスピード
ギーマ&アブソルは、様々なタイミングでランダムで効果を発揮できるスピード。登場時には攻撃・防御・特防をそれぞれ1〜6段階上昇でき、シンクロ技「だましうち・表」使用時にはこわもてゾーン化やBC加速、ブースト上昇も狙える。
バディーズ技使用時にブースト上昇や防御状態化
パッシブスキル「ハイリスク・ハイリターン」は初回バディーズ技使用時に効果を発揮。自身を次回ダメージ防御状態化し、物理技威力ブーストを6段階上昇できる。メガシンカもでき、攻撃上昇分威力を上げられるが、効果で自分の残りHPの60%のダメージを受ける点には注意。
トレーナー技でBC最大4段階加速
トレーナー技「終わりではない!」はHP割合の少なさに応じて最大4段階のBC加速が可能。初回バディーズ技使用時のHP減少やスピード・フィールドロールとも相性が良く、タイミングを選んで使用することで一気に展開を早められる。
おすすめパーティ編成
ギーマ&アブソル あくパーティ
レフト | センター | ライト |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
使えるバトルコンテンツ
ステータスとパッシブスキル
基本情報
最大ステータス
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
842 | 440 | 258 |
特殊 | 特防 | 素早さ |
296 | 258 | 408 |
メガアブソルのステータス
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
742 | 479 | 218 |
特殊 | 特防 | 素早さ |
256 | 218 | 441 |
パッシブスキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
ハイリスク・ハイリターン | 初めてバディーズわざをつかったときだけ以下のすべての効果を発揮する 自分を次回ダメージ防御状態にする 自分の次回物理技威力ブーストを6段階あげる 自分の残りHPの60%のダメージを受ける |
サイコロは投げられた! | 登場したときに以下のすべての効果を発揮する 自分の攻撃を1~6段階のいずれかの量をあげる 自分の防御を1~6段階のいずれかの量をあげる 自分の特防を1~6段階のいずれかの量をあげる |
P技B技急所化 | 特定の場合を除きポケモンの技やバディーズわざの攻撃が命中したときに急所に当たる |
おぼえるわざ・バディーズわざ
バディーズわざ
吉とでるか凶とでるかのダークインパクト | |
---|---|
![]() | ![]() |
威力:(192) | 命中:- |
【対象】相手1体 バトル終了までメガアブソルになる 自分の攻撃があがっているほど威力があがる |
覚えるわざ
かみつく![]() | |
---|---|
![]() | ![]() |
威力:42(50) | 命中:100 |
【対象】相手1体 30%の確率で相手をひるみ状態にする | |
よこどり![]() | |
タイプ:![]() | ![]() |
【対象】相手1体 相手のあがっている能力をもとに戻し同じだけ自分の能力を上げる | |
だましうち・表![]() | |
![]() | ![]() |
威力:(120) | 命中:必中 |
【対象】相手1体 【解放条件】 自分のHPが50%以上のとき 【封印条件】 自分のHPが50%未満のとき 攻撃が必ず命中する 以下の追加効果の中からいずれかを1回発揮する 相手をこんらん状態にする ゾーンをこわもてゾーンにする (こわもてゾーンはあくタイプの攻撃の威力をあげる) 味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを1段階あげる 自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 自分の回避率を2段階あげる 自分を次回ゲージ消費0状態にする 自分の次回物理技威力ブーストを2段階あげる 自分の攻撃と特攻を1段階さげる 自分の防御と特防を1段階さげる | |
終わりではない! (使用回数) | |
タイプ:- | ![]() |
【対象】自分 自分の残りHPの割合が少ないほど自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを最大で4減らす 自分をこらえる状態にする |
ログインするともっとみられますコメントできます