信長の野望 出陣(信長出陣)における、共闘イベント「決戦 山県昌景」について解説しています。共闘イベントの進め方や報酬についてまとめているので、参考にしてみてください。
決戦 山県昌景の基本情報
開催期間 | 10月12日(木) ~ 10月31日(火) 12:59 |
主な報酬 |
他の人と協力してボスを討伐するイベント
共闘は、最大20人の全国のプレイヤーで共闘して強力な武将と戦うイベント。敵大将の兵数は他プレイヤーと共有で、敵大将の兵数を削り切ると勝利となる。
共闘イベント専用の部隊で挑戦する
共闘イベントでは、拠点戦などで使用する部隊と違い、専用の部隊を編成する必要がある。遠征している武将なども編成できるので共闘イベントに有利な部隊を編成しよう。
敵大将は特殊戦法を使用してくる
共闘の大将は通常の武将と違い、通常の戦法のほかに特殊戦法を使用してくる。特殊戦法は敵大将の待機中に戦法ゲージが紫色で貯まり使用してくる。
難易度と使用してくる特殊戦法
易 | 味方全部隊に攻撃上昇、防御上昇を付与する |
普通 | 味方全部隊に攻撃上昇、防御上昇を付与する |
難 | 敵全部隊に攻撃低下、防御低下を付与する |
共闘イベントの進め方
共闘イベントの手順まとめ
① | 「討伐札」を集めよう |
② | 難易度を選択しよう |
③ | 「討伐札」を使って共闘に参戦 |
④ | 大将以外の4部隊を倒して敵大将を出現させよう |
⑤ | 敵大将の兵数を削り切ろう |
⑥ | 難易度や順位に応じて討伐Ptを獲得できる |
①商店やミッションで討伐札を集めよう
共闘は討伐札を10枚使用することで参加できるようになる。討伐札は毎日「期間限定ミッション」などで獲得できるので、忘れず回収しよう。
討伐札の入手方法
場所 | 個数 |
期間限定ミッション 内容:共闘に1回参加 | 50枚/1日1回 |
ログインボーナス | 50枚/1日1回 |
商店の通常商品 | 10枚/小判200枚 |
②挑戦する共闘の難易度を選択しよう
難易度 | 推奨戦力 |
易 | 10,000 |
普通 | 30,000 |
難 | 60,000 |
難易度によって推奨戦力が変わり、難易度が高いほど貰える討伐Ptも増える。自分の部隊戦力にあった難易度に挑戦しよう。「難」は戦力60000ないと参加できないので注意しよう。
できるだけ難易度の高いボスに挑戦しよう
「普通」の貢献度1位と「難」の貢献度15位が同じ獲得Ptとなる。そのため、討伐Ptを稼ぎたい場合は「難」に挑戦するのがおすすめ。しかし敗北するとその難易度の20位の半分の討伐Ptしか獲得できないので注意しよう。
③共闘に参戦しよう
討伐札を使用して共闘に参戦すると、他プレイヤーとのマッチングが始まる。20人集まるか、一定時間経過することで合戦が開始する。
④他の4部隊を倒して敵大将を出現させよう
合戦開始時、山県昌景は「待機中」で合戦画面にいないが、馬場信春など他の4部隊を倒すことで山県昌景が出現する。山県昌景は出現後しばらくすると撤退して、再び馬場信春達が出現するのでまた4部隊を倒して山県昌景を出現させよう。
合戦画面の解説
① | 現在の貢献度順位 順位によって勝利時に獲得できる討伐Ptが変わる。 |
② | 敵大将の兵数 このゲージを削り切ると勝利となる。 |
③ | 自分や他プレイヤーの合戦の状況 撤退した武将や他プレイヤーの敵大将に対する与ダメージが確認できる。 |
④ | 威勢ゲージ 敵部隊を倒すことで貯まる。5部隊倒すことでランクアップし、敵大将に与えられるダメージが増える。5回までランクアップ可能。 |
⑤敵大将の兵数を削り切ろう
山県昌景の兵数を削り切ると合戦に勝利できる。敵大将が出現している間にできるだけ攻撃して兵数を削ろう。
⑥難易度や順位に応じて討伐Ptを獲得
難易度や貢献度の順位によって合戦勝利時に討伐Ptを獲得できる。すべての報酬を回収するには205,000Pt必要となる。
効率的な討伐Ptの稼ぎ方
弱点で攻めて貢献度順位を上げよう
共闘では弱点や耐性など敵大将だけでなく敵軍団全体に発動する合戦効果が設定されている。弱点で攻めることで与ダメージが増え、貢献度の順位が上がるので討伐Ptを多く獲得できる。
イベント特効を持つ武将は最優先で編成しよう
「弱点・連歌百韻 明智光秀」など武将を指定する弱点は、他の弱点と違い与ダメージが大幅に増加するので持っている場合は積極的に大将に編成しよう。
イベント特効を持つ武将 | ||
【連歌百韻】明智光秀 | 【三階菅笠】佐々成政 | - |
火力部隊は武勇戦法を持つ武将がおすすめ
合戦効果には「弱点・武勇戦法」だけでなく、「耐性・知略戦法」もあるので火力部隊の大将には武勇戦法を持つ武将を編成しよう。
武勇戦法を持つ武将 | ||
【毘沙門天】上杉謙信 | 【東国無双】本多忠勝 | 【鬼島津】島津義弘 |
【鬼若子】長宗我部元親 | 【銀の鯰尾】蒲生氏郷 | 【鬼美濃】馬場信春 |
【南部の月光】南部晴政 | 【瓶割り】柴田勝家 | 【三河魂】松平元康 |
【井伊の赤鬼】井伊直政 | 【三階菅笠】佐々成政 | 【赤備突撃】山県昌景 |
火傷付与で火力部隊をサポートできる
「弱点・火傷」は弱点の中でも「武将指定の弱点」の次に効果量が高くなっている。また、火傷によるダメージは敵部隊の兵数によって増減するため、兵数が多い敵大将に対しては毎秒999ダメージを出すことができる。
火傷付与を持つ武将 | ||
【野心の炎】明智光秀 | 【勝事本候】朝倉宗滴 | 【三階菅笠】佐々成政 |
耐久に自信がないなら火傷より恐慌付与がおすすめ
恐慌を付与することで戦法の発動を止めることができる。耐久に自信がない場合は火傷付与より恐慌付与を大将に編成し、敵部隊の戦法を受ける回数を減らそう。敵大将の特殊戦法は止められないので注意しよう。
恐慌付与を持つ武将 | ||
【美濃の蝮】斎藤道三 | 【鬼若子】長宗我部元親 | 【三階菅笠】佐々成政 |
高難度では回復部隊を1部隊編成しよう
共闘イベントで火力を出すには威勢ゲージが貯まってくる後半まで火力部隊が倒されないようにする必要がある。他の合戦と違い火力で押し切るというのが難しいので、回復戦法を持つ部隊を1部隊編成して火力部隊の耐久力を上げるのがおすすめだ。
回復戦法を持つSSR武将
【海道一】今川義元 | 【湖月光滲】ねね | 【佳良の眼】仙桃院 |
【枯樹生華】諏訪姫 | 【仁者の沈勇】里見義堯 | - |
初期配置を事前に決めておこう
他プレイヤーと共闘する関係で、合戦準備中でも時間は進んでいる。部隊の初期配置は次回の合戦でも引き継がれるので、配置を事前に決めておき「開戦」を押すだけでいいようにしておこう。
全部隊を最前列に配置するのがおすすめ
合戦開始後、敵大将以外の4部隊を倒した時、山県昌景は画面の一番奥に出現する。攻撃範囲の広い弓部隊でも長距離移動しないと攻撃できないので、移動時間を減らすためにはじめから全部隊最前列に配置するのがおすすめだ。
難易度「難」のおすすめ編成例
火力部隊のおすすめ編成
佐々成政を大将にした火力部隊
大将 | 副将 | 副将 | 与力 | 与力 |
【三階菅笠】佐々成政 | 森可成 | 九鬼嘉隆 | 可児才蔵 | 【出世頭の秘策】木下秀吉 |
佐々成政は戦法の発動が遅いが、イベント特効の武将で今回のイベントにかなり有利な戦法を持つ。また、兵種/勢力/地方が同じ森可成や九鬼嘉隆は特性に「与ダメージ増加・対騎馬」を持つのでさらに火力を出しやすい。
柴田勝家を大将にした火力部隊
大将 | 副将 | 副将 | 与力 | 与力 |
【瓶割り】柴田勝家 | 【野望の幕開け】織田信長 | 十河一存 | 山内一豊 | 森長可 |
柴田勝家は効果量の高い武勇攻撃戦法を持ち今回のイベントに有利。また、勢力や地方は違うが十河一存を編成することで火力の上昇や編成効果の「武勇ボーナス」を発動できる。
回復部隊のおすすめ編成
ねねを大将にした回復部隊
大将 | 副将 | 副将 | 与力 | 与力 |
【湖月光滲】ねね | 酒井忠次 | 【美濃の蝮】斎藤道三 | 北条氏邦 | 尼子勝久 |
ねねは敵大将に有利な足軽で範囲の広い兵数回復ができる。イベント特効を持つ【連歌百韻】明智光秀や【三階菅笠】佐々成政と兵種/勢力/地方が同じなので、同時に大将として編成したい場合はねね部隊は連係率より能力を上げることを優先しよう。
イベント報酬まとめ
討伐Pt報酬
獲得できる報酬の合計
アイテム | 合計個数 |
【赤備突撃】山県昌景 | 1 |
【赤備突撃】山県昌景の友好度 | 4,000 |
SSR確定登用札 | 1 |
特別登用札・共闘 第1期 | 80 |
登用札・共闘 第1期 | 30 |
称号『共闘・山県昌景』 | 1 |
無償小判 | 2,000 |
騎馬珠・特 | 25 |
騎馬珠・上 | 30 |
騎馬珠・中 | 50 |
騎馬珠・初 | 30 |
足軽珠・特 | 25 |
足軽珠・上 | 30 |
足軽珠・中 | 50 |
足軽珠・初 | 30 |
修練の結晶・金 | 25 |
修練の結晶・銀 | 25 |
遠征短縮・中 | 60 |
遠征短縮・初 | 40 |
武将経験値 | 620,000 |
資材 | 81,000 |
金銭 | 170,000 |
兵糧 | 100,000 |
ログインするともっとみられますコメントできます