ランモバ(ラングリッサーモバイル)の砂漠の仮面舞踏会イベントの挑戦ステージ「黒の化身・狂砂の中の迷霧」攻略を掲載しています。黒の化身・狂砂の中の迷霧のクリア動画や対策方法を掲載しているので、攻略前にチェックしておこう!
砂漠の仮面舞踏会イベント関連情報
イベント・関連キャラ情報 | |
---|---|
![]() | ![]() |
挑戦ステージ攻略 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
黒の化身・狂砂の中の迷霧の敵情報とギミック解説
ステージの配置と詳細

敵① | ![]() |
---|---|
敵② | ![]() |
敵③ | ![]() |
敵④ | ![]() |
ステージ攻略の流れ
① | 貴婦人以外の敵を撃破する |
---|---|
② | 貴婦人を撃破して変身させる |
③ | エヴァを撃破する |
このステージは基本的な流れは単純なステージ。全ての敵はHPが高いため1体ずつ確実に撃破していく方法となるが、兵士のHPは低いため火力を下げるために兵士だけ先に倒す方法がいいだろう。
主なギミックについて

このステージは特に大きなギミックは存在しない。同時に襲い来る強力な敵を撃破していくステージとなっている。
敵は全てで6体

このステージの敵は初期配置の4体に加え、2T目開始時と3T目開始時に1体ずつの増援の計6体なる。それらのすべてを撃破するとステージクリアだ。
線引きマスターの対象は左上のキャラ

貴婦人以外の全てが所持する線引きマスターは、最も左上にいる味方を狙う。重複はしないためできるだけ同じキャラが受けるように配置しよう。効果量は小さいため、無視しても十分戦える。
貴婦人撃破で変身

貴婦人は撃破すると強力なスキルを持つエヴァに変身する。変身後は味方を再行動させながら高火力で攻撃など、非常に強力になるためできるだけ最後に倒すようにしよう。
クリア動画と立ち回り方
クリア動画
攻略班のクリアパーティ
キャラ | 特徴 |
---|---|
![]() | 【クラス】![]() 【スキル】 ![]() ![]() ![]() 超絶役兼タンク。物理に強いタンクであれば他のキャラでもOK。 |
![]() | 【クラス】![]() 【スキル】 ![]() ![]() ![]() 長射程のアタッカー。射程が伸びた敵にも一方的に攻撃できる。 |
![]() | 【クラス】![]() 【スキル】 ![]() ![]() ![]() 機動力の高いアタッカー。序盤の容疑者撃破に大きく貢献する。庇護の剣の指揮も強力。 |
![]() | 【クラス】![]() 【スキル】 ![]() ![]() ![]() 機動力の高いアタッカー。序盤の容疑者撃破に大きく貢献する。 |
![]() | 【クラス】![]() 【スキル】 ![]() ![]() ![]() 万能魔法アタッカー。全てにおいて最上級の活躍。 |
![]() | 【クラス】![]() 【スキル】 ![]() ![]() ![]() メインヒーラー。タレントやクリスタルヒールの回復をはじめ、敵のデバフのシャットダウンが強力。 |
立ち回り方
容疑者を撃破してタンク戦

このステージの敵の攻撃は、しっかりと回復していればある程度連続で受け続けることも可能。容疑者のタレントだけはタンク戦ができなくなるため、最優先で撃破できると戦いやすい。
注意すべき敵と対策方法
容疑者の対処方法

タレントで、ダメージを与えたキャラの移動力と射程を減らす容疑者。反撃時も発動するため最も厄介な敵となる。真っ先に撃破するのはもちろん、複数のタンクを用意すると戦いやすい。
ステージ情報と報酬一覧
黒の化身・狂砂の中の迷霧のステージ情報

モンスターレベル | Lv70 |
---|---|
勝利条件 | 全ての敵を撃破する |
敗北条件 | 味方部隊全滅 |
報酬 | 聖魔晶×30 チャレンジポイント×60 聖魔券×3 |
ログインするともっとみられますコメントできます