黄金大乱舞 ドゥーガ・ザムンタール(エリア報酬/ サイオーン)の評価とステータスを掲載しています。使い道の参考にしてください。
通常エリア攻略まとめドゥーガの評価点0
黄金大乱舞 ドゥーガ・ザムンタール

| 攻略班評価 | 1.0 /10点 |
|---|
ドゥーガの別ver.
別ver.はこちらドゥーガの性能0
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 術士 | 46 (44) | 2405 (2605) | 3821 (4321) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 1058 - 1061 / 2579 / 6475 |
|---|---|
| 声優 | 藤原啓治 |
スキル/潜在能力
AS:金剛魔震腕怒
| AS1 | <連撃> 敵単体を3回連続攻撃(効果値:150)、10チェインで更にダメージアップ(効果値:300) |
|---|---|
| AS2 | <連撃> 敵単体を3回連続攻撃(効果値:250)、10チェインで更にダメージアップ(効果値:300) |
SS:烈!雷!爆!破!
| SS1 | <特効大魔術> 必要正解数 3/6 敵全体へ雷属性のダメージ(効果値:200)、さらに水属性の敵には特効ダメージ(効果値:200)、5チェイン消費しさらに特効ダメージ(効果値:100) |
|---|---|
| SS2 | <特効大魔術> 必要正解数 6/9 敵全体へ雷属性のダメージ(効果値:200)、さらに水属性の敵には特効ダメージ(効果値:200)、5チェイン消費しさらに特効ダメージ(効果値:500) |
潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| HPアップII |
| 攻撃力アップII |
| コストダウンII |
| 九死一生I |
| 雷属性攻撃力アップI |
| ファストスキルI |
| 術士攻撃力アップII |
| ファストスキルII |
| ギルドマスターの誇りX |
| ギルドマスターの誇りX |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| 攻撃力アップIV |
| 雷属性攻撃力アップI |
使い道と評価0
ドゥーガの強い点
特効大魔術が強力!
SSはチェインを消費してしまうものの、最大で1000%と高倍率の特効大魔術だ。
通常エリア以外では攻撃力が下がってしまうが、それでも4000以上あるため火力は十分。
ドゥーガの弱い点
必要チェインが多い
SSは強制的に5チェイン消費してしまい、最大倍率に10チェイン必要なASとも噛みあわせが悪い。
またHPが約2600と低く、耐久力に欠けるところも残念。
ドゥーガの主な使い道
トーナメントでの使い道/肆式での起用も
スキル構成が肆式と相性が良い。初速の出るAS連撃は初戦1ターン抜けがしやすくなるほか鉄壁防御にも強く、SSの特効大魔術はボス戦で有効だ。
イベントでの使い道/水属性の敵が多いクエストで
水属性の敵が多いクエストでは特効大魔術が要所で刺さる。AS・SSのためにチェインをいかに素早く供給できるかが鍵だ。
総合評価
チェインサポートが重要
突破力のある特効大魔術を活かすため、チェインを効率よく供給していくことが求められる。
上手く使いこなせれば強力なアタッカーとして活躍できる精霊だ。
入手方法/進化素材0
入手方法
通常エリア5「サイオーン」初回クリア報酬
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | 黄金大乱舞 ドゥーガ・ザムンタール |
| SS | 金腕雷牙 ドゥーガ・ザムンタール |
| S | 黄金の左腕 ドゥーガ・ザムンタール |
| A | 嵐を呼ぶ豪腕 ドゥーガ |
| B+ | 豪快なる砂塵 ドゥーガ |
| B | 屈強なる魔道士 ドゥーガ |
進化素材
※B→Sの進化素材は全て素材エリアで入手可能
※A→SSの進化素材は封魔眼帯1枚(専用進化素材)
※SS→Lの進化素材は魔鋼眼帯・絶牙1枚(専用進化素材)
![]() | 封魔眼帯 通常エリア5「サイオーン」サブクエストコンプ報酬 |
![]() | 魔鋼眼帯・絶牙 通常エリア10「ノクトニアポリス」のステージ「6-5」サブクエストコンプ報酬 |
ログインするともっとみられますコメントできます