天空への疾走 ターク・スターク(八百万Z魔道杯)の評価とステータスなどを掲載しています。使い道の参考にしてください。
『八百万Z大魔道杯』報酬精霊まとめタークの評価点と進化後情報0

| 最終ランク (SS) | 総合評価 |
|---|---|
| 天空への疾走 ターク・スターク | 2.0 /10点 |
おすすめ度の基準に関しては以下を参照
▶おすすめ度の基準について
| トーナメントのおすすめ度 | ★★★・・ (主な段位---参式) |
|---|---|
| イベントのおすすめ度 | ★・・・・ |
最終ランク時MAXステータス
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時の潜在能力は除く
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 神族 | 38 | 2133 (2533) | 2612 (3012) |
最終ランク時スキル
※スキル倍率は実質倍率を記載しています。
ASはこちらを、SSはこちらを参照してください。
※AS=アンサースキル SS=スペシャルスキル
※[]内は潜在能力解放時の値
| AS | 3チェインで敵単体を3回連続攻撃(300%) |
|---|
| SS | <多弾魔術>スキル反射を無視し、敵単体へ水・雷属性の5回連続ダメージ(200%) 【発動ターン:4[2]ターン】 |
|---|
タークの強い点/弱い点0
タークの強い点
連撃に特化した性能!
ASは3チェインの計6連撃、SSは計10連撃の多弾魔術と、手数に特化している精霊だ。
SSは4ターン周期で発動できるため、鉄壁防御が多く登場するステージでは活躍できる性能と言える。
タークの弱い点
ステータスや倍率が物足りない
自身のHPが約2500とかなり低く、高難易度での運用が難しい。
また攻撃力もスキル倍率も低いため、ダメージソースとしてほぼ期待できないのもマイナス。
タークの主な使い道
トーナメントでの使い道/十三段で
鉄壁防御が登場する十三段で連撃要員として活躍できる。ただし火力にはほぼ貢献できないので、他の精霊への負担が大きくなる点は残念。
イベントでの使い道/鉄壁対策として
AS・SSの手数を活かして鉄壁防御の敵が多く登場するクエストで使おう。
SS周期が早いため、毎バトル鉄壁防御が出てくるようなクエストでも問題なく運用できる。
総合評価
鉄壁対策に特化した性能
AS連撃と多弾魔術という鉄壁防御の敵に有効なスキルセットを持っている。
ステータスや倍率など物足りない点は多いものの、連撃に特化している分出番がある精霊と言える。
タークのステータス
基本情報
▼テキストをタップでリンク先に飛びます
| 属性 | 主:水 副:雷 |
|---|---|
| 種族 | 神族 |
| 図鑑No. | 6908 - 6911 |
LvMAXステータス
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時の潜在能力は除く
| ランク | 名前 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|---|
| SS | 天空への疾走 ターク・スターク | 38 | 2133 (2533) | 2612 (3012) |
| S | 羽ばたき続ける鳥の王 ターク | 26 | 1493 (1893) | 1828 (2028) |
| A+ | 偽りなき不死の鳥 ターク | 18 | 1045 (1345) | 1279 (1479) |
| A | 飛翔する鳥神 ターク | 13 | 731 (1031) | 895 (1095) |
タークのスキル
※スキル倍率は実質倍率を記載しています。
ASはこちらを、SSはこちらを参照してください。
※AS=アンサースキル SS=スペシャルスキル
※[]内は潜在能力解放時の値
最終ランク時スキル
アンサースキル名
【檻猿籠鳥】
| AS | 3チェインで敵単体を3回連続攻撃(300%) |
|---|
スペシャルスキル名
【飛ぶ鳥跡を濁さず】
| SS | <多弾魔術>スキル反射を無視し、敵単体へ水・雷属性の5回連続ダメージ(200%) 【発動ターン:4[2]ターン】 |
|---|
アンサースキル
| S | 檻猿籠鳥 3チェインで敵単体を3回連続攻撃(300%) |
|---|---|
| A+ | 四鳥別離 3チェインで敵単体を3回連続攻撃(250%) |
| A | 四鳥別離 3チェインで敵単体を3回連続攻撃(250%) |
スペシャルスキル
| S | 飛ぶ鳥跡を濁さず スキル反射を無視し、敵単体へ水・雷属性の5回連続ダメージ(200%) 【発動ターン:4ターン】 |
|---|---|
| A+ | 飛ぶ鳥跡を濁さず スキル反射を無視し、敵単体へ水・雷属性の5回連続ダメージ(200%) 【発動ターン:4ターン】 |
| A | 飛ぶ鳥を落とす勢い スキル反射を無視し、敵単体へ水・雷属性の5回連続ダメージ(200%) 【発動ターン:5ターン】 |
タークの潜在能力
※最終進化段階のみ表記しています
通常時
| スロット | 名称 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | 水・雷属性HPアップI | 水・雷属性の味方のHPが100アップする |
| 2 | HPアップII | HPが200アップする |
| 3 | 攻撃力アップII | 攻撃力が200アップする |
| 4 | パネルブーストII・水 | 水属性パネルが出やすくなる(効果値2) |
| 5 | 九死一生I | HP10%以上で致死ダメージを受けても確率30%で生存 |
| 6 | 水・雷属性HPアップI | 水・雷属性の味方のHPが100アップする |
| 7 | パネルブーストII・水 | 水属性パネルが出やすくなる(効果値2) |
| 8 | 水・雷属性攻撃力アップII | 水・雷属性の味方の攻撃力が200アップする |
| 9 | ファストスキルII | 初回のスペシャルスキル発動を2ターン短縮 |
| 10 | 経験値取得量アップI | 取得する経験値が少しアップ |
タークの入手方法/進化素材
入手方法
| ランク | 精霊 | 入手方法 |
|---|---|---|
| SS | 天空への疾走 ターク・スターク | 羽ばたき続ける鳥の王 タークから進化入手 |
| S | 羽ばたき続ける鳥の王 ターク | 偽りなき不死の鳥 タークから進化入手 |
| A+ | 偽りなき不死の鳥 ターク | 飛翔する鳥神 タークから進化入手 |
| A | 飛翔する鳥神 ターク | 八百万Z大魔道杯 累計中位報酬 |
進化素材
同一カードを素材として進化
ログインするともっとみられますコメントできます