ファンパレ(呪術廻戦ファントムパレード)呪霊呪霊なるイベントの攻略と効率まとめです。1.5周年イベント効率や周回おすすめ、効率の良い討祓証の集め方、交換所リセットタイミングや優先度についても掲載しています。
関連情報 | |
脹相(お兄ちゃん) | 陀艮(無尽蔵な式神) |
兄弟のひととき | 過ぎ去りし日の追憶 |
脹相は引くべき? |
ベリーハード攻略編成
ベリーハードオート最速クリア
1st | 2nd | 3rd | 4th |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ベリーハード最速オート編成は、楽巌寺と夏油の火力補助スキルで上昇した脹相と五条の攻撃で倒し切る編成。凸数や強化が進んでいれば、1~2Tでのオート周回が可能だ。
強力なアタッカーを編成しよう
おすすめキャラ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
今回のベリーハードボスはHPが多いので、高火力の攻撃を行えるキャラを編成することで最速周回が可能だ。特に「紫五条」はオート時でも火力が高いのでおすすめだ。
イベント効率的な進め方
イベント攻略手順
1 | イベントクエストの攻略を進める |
2 | クエスト周回やミッション報酬で呪力の残穢を集める |
3 | 呪力の残穢を使って強敵バトルで討祓証を集める └ミッション達成でも手に入る |
4 | 集まった討祓証でボックスガチャを回す |
クエストを周回して呪力の残穢を集める
イベントクエストのクリアやミッション達成で獲得できる呪力の残穢は、強敵バトルに挑むために使用する。強敵バトルの挑戦には呪力の残穢が20~60個必要なので、イベント周回して集めておこう。
呪力の残穢の効率的な集め方
呪力の残穢集めはハードを回るのが最も効率が良い。1日のプレイ回数は各ステージ3回までとなっているので、追加で呪力の残穢を集めたければミッションやノーマルクエスト周回で集めよう。
強敵バトルに挑戦して討祓証を集める
強敵バトルは集めた呪力の残穢を使用して挑む高難易度のバトルだ。バトルに負けたり制限ターン以内に倒せなくても敵の残りHPはリセットされないので、自分の編成に応じて数回で倒しきれる難易度を強敵周回しよう。
討祓証の効率的な集め方
強敵バトルをクリアしたときに手に入る討祓証は、難易度が上がるほど獲得量が増える。ただし、倒すのに3回以上挑戦が必要な難易度は効率が落ちてしまうので、1~2回以内に倒しきれる難易度を周回しよう。
特定のキャラや廻想残滓にボーナスが付く
討祓証 +20% | ![]() 覚醒/上限解放1回ごとに+4% |
討祓証 +15% | ![]() ![]() 覚醒/上限解放1回ごとに+3% |
討祓証 +5% | ![]() 1体毎に+5% ※覚醒数やレア度で変化しない |
脹相PU対象と残滓、イベント入手の「過ぎ去りし日の追憶」や「夜」特性を所持しているキャラは、討祓証の獲得量を増やせる。編成に入れるだけでボーナスが入るので、強敵バトルでは積極的に編成に組み込もう。
強敵バトルではサポートを編成できない
強敵バトルに挑む際は、サポートキャラを連れて行くことができない。獲得量アップを狙う場合は、自分の編成に入れて挑戦しよう。
討伐証交換でボーナス残滓を入手
![]() |
イベント限定のSSR廻想残滓「過ぎ去りし日の追憶」は、ストーリーのノーマルクリアやイベント交換所で交換することができる。編成すると討祓証の獲得ボーナスがあるので、入手次第編成に入れておこう。
Tips! | イベントを進めると最大まで覚醒できます! |
イベント効率的な周回方法
ハードのクエストを毎日クリアしよう
ハードクエストは、ノーマルよりも「呪力の残穢」のドロップ数が多いので毎日回数分クリアしよう。
ハードクリア後はノーマルを周回
HARDクエストクリア後は、ノーマルの最終ステージを周回しよう。「呪力の残穢」のドロップ数が比較的多いので、ハード消化後はノーマルを周回するのがおすすめ。
クリアできる回数で周回場所を決めよう
基本的にクリアまでにかかる挑戦回数が3回以上になると、1つ下の難易度の1回クリアより討祓証の収集効率が落ちる。各難易度のクリア回数を調査して、2回以内でクリアできる難易度を目安に周回しよう。
オート周回は火力特化の編成にしよう
オート戦闘をする場合は、自分や味方を強化するスキルを基本的に使わない。サポートがメインのキャラは役割が無くなってしまうので、単体の敵にダメージを出しやすいアタッカーキャラを優先的に入れよう。
演習で強敵バトルの練習ができる
ストーリーイベントは、強敵バトルに演習が行える。演習では呪力の残穢を消費せずに強敵バトルを試せるので、立ち回りや火力を確認してから挑戦するのがオススメ。
Tips! | 演習でクリアしても報酬は手に入らないので注意。 |
前回のイベント変更点
報酬に追想の栞が追加
イベントミッション報酬に「追想の栞」が新たに追加される。追想の栞は追想ストーリーで使用することができる貴重なアイテムだ。
呪力の残穢の消費量が変更
変更前 | 変更後 | |
HARD | 20 | 40 |
VERYHARD | 20 | 60 |
「HARD」「VERYHARD」挑戦時の呪力の残穢の消費量が調整されました。討祓証の獲得量も上がっているので、ベリーハードを周回するのがイベント効率が良い。
獲得討祓証の比較
変更前 | 変更後 | |
HARD | 40 | 80 |
VERYHARD | 100 | 300 |
その他変更点
- スキップ回数が最大に設定された状態で開くように
- 一部ミッションの報酬量の引き上げ
- 1週目から「全て交換」ができるように
- 討祓証交換画面で現在の周回数が表示
イベント交換所リセットタイミング
希少なアイテムを引ききってからリセット
回数 | 取っておきたいアイテム |
1~10回目 | 廻珠 ガチャチケット 幻影メダル 廻想の証 |
※獲得必須なリセット対象報酬は含んでいません。
リセット対象の報酬を引ききった段階で、次のラインナップに変更(リセット)することが可能。ラインナップリセットをすると入手していないアイテムは取れなくなってしまうため、希少なアイテムを取り切ってからリセットしよう。
イベント呪霊呪霊なる日々
脹相を中心としたイベント
開催期間 | 7/31(木)15:00 ~ 8/13(水)14:59 |
オリジナルストーリーを読める
イベントでは「呪霊呪霊なる日々」限定のオリジナルストーリーを閲覧できる。ストーリーは、イベントクエストを進めることで解放されていくため、最後まで進めて全てのストーリーを読もう。
新SSR脹相ガチャが開催
開催期間 | 7/31(木)15:00 ~ 8/20(水)14:59 |
呪霊呪霊なる日々イベント開催記念に、新SSR脹相が新登場するピックアップガチャが開催。ピックアップ対象が欲しい場合は優先的に引こう。
ピックアップ内容
![]() | ![]() |
イベント限定廻想残滓をゲット
イベントで手に入る廻想残滓 |
![]() |
1.5周年イベでは、イベント限定SSR廻想残滓のが手に入る。イベクエノーマルのクリアや討祓証交換で獲得でき、イベントを逃すと入手できない可能性があるので、忘れずに確保しよう。
イベント一覧
大討祓戦-伊地知奮闘編-弐
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
メインクエストに新章追加
![]() | ![]() |
脹相と陀艮が新登場
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
各特性呪霊掃討戦
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます