スプラ3(スプラトゥーン3)のデュアルスイーパーカスタムのおすすめギア構成と立ち回りです。デュアカスのサブスペ性能や評価をはじめ、おすすめギアパワーや使い方を掲載。スプラ3デュアルスイーパーカスタムの参考にどうぞ。
デュアルスイーパーカスタムの性能と評価
サブスペ・武器性能

武器の射程と性能詳細
全マッチルールの評価点
評価 | |
---|---|
デュアルスイーパーカスタムのおすすめギア構成
スライドを活かして戦う構成
ビーコンを持っているので、サブ性を採用しジャンプにかかる時間を短縮している。スライドを活かして前線でヘイトを担いつつ戦うブキなので、デスのリスクを抑えるカムバやステジャンを採用。運用に慣れてきたら復短をつけるのも良い。
▶ギアシミュレーターで実際の数値を確認!おすすめギアパワー一覧
![]() | メインウェポンの消費インク量が少なくなります |
![]() | サブウェポンの性能がアップします |
![]() | プレイヤーがやられて復帰後、しばらくの間一部の能力がかなりアップします 【付きやすいブランド】 なし |
![]() | 相手を一人も倒せないまま連続でやられた時、復活時間が短くなります |
![]() | イカダッシュ時の移動速度がアップします |
![]() | プレイヤーがやられて復帰後、しばらくの間一部の能力がかなりアップします 【付きやすいブランド】 なし |
装備の恩恵が少ないギアパワー
![]() | スーパージャンプ着地時にスティックを倒しておくと着地と同時に前転します |
立ち回り・使い方
メインは射程の先端で攻撃
射程の長いメインではあるが連射力とダメージ力は低めたなめ、距離を詰められると負けてしまう。攻撃時にはスライドを使いつつ、射程の先端が当たる位置取りを意識しよう。
ビーコンは戦況にあわせた位置に設置する
デュアルスイーパーカスタムは常に接敵しているわけではない武器なため、ビーコン設置の動きも取りやすい。設置の際は戦闘がよく発生する場所より少し下がったところに設置しよう。
チームで押しているときには中央に設置
味方チームが有利な状況なら、中央のために置いたビーコンだと前線から離れていることもある。味方の戦線復帰を早められるよう、中央に設置し直すことも視野に入れておこう。
スペシャルは戦闘が起きそうな場所に使う
スペシャルのデコイチラシはランダムに塗りと爆発が発生するため、味方の足場作りや火力補助として使える。直接的なキルはできないので、戦闘する味方をアシストできる場所で使おう。
塗りに使ってもOK
デコイは着弾するだけで塗りが発生する。アップデートで塗り半径も広がったため、エリア確保などに使う分にも実用的になった。デコイを投げたら、自身もメインで塗りに参加しよう。
ジャンプキャンセルを活用しよう
デュアルスイーパーはマニューバー種で唯一ジャンプキャンセルができる。ジャンプキャンセルを使うと敵の攻撃を避けやすくなり、ジャンプ直後の弾がブレずに飛んでいくため、敵を翻弄しつつ高い精度でキルが取れる。
ジャンプキャンセルのやり方
① | スライドを1回する |
---|---|
② | 移動の入力をやめ、その場でジャンプ |
他のマニューバーとの性能比較
デュアルスイーパーカスタムの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます